ビーナスベッドのオンラインショップへ

おすすめのマットレスプロテクター4選!役割やベッドパッド・シーツとの違いも解説

公開日:2021.11.08

更新日:2023.03.20

寝具 16,300 views

寝汗や皮脂、フケなどでマットレスは想像以上に汚れています。そのため、最近はマットレスプロテクターを利用する人が増えているのです。
今回は、マットレスプロテクターの特長や役割、ベッドパッドや敷きパッド、ボックスシーツとの違いをお伝えします。さらに、マットレスプロテクターの使い方や選び方、おすすめの商品も紹介します。マットレスプロテクターに興味がある、おすすめを知りたい人はぜひ参考にしてみてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


マットレスプロテクターとは

マットレスはシーツを敷いていても、寝汗や皮脂などの汚れが付着してしまいます。洗濯ができないので、クリーンな状態を保ちたいならマットレスプロテクターやボックスシーツなどを敷くのがおすすめです。
マットレスプロテクターはシーツとマットレスの間に敷くもので、肌には直接触れないのが特徴です。マットレスの保護、清潔な状態をキープするのを重視し、汚れやダニ、カビの防止、防水などに特化した素材を使用しています。
マットレスプロテクターは大きく分けて2種類あります。

ボックスシーツタイプのマットレスプロテクター

ボックスシーツタイプのマットレスプロテクターは、マットレスの形状に沿って側面までカバーします。寝相が悪くても、ずれにくいため安心して眠れるでしょう。
マットレスにぴったり合うもの、伸縮性に優れた生地を選ぶと取り外ししやすく、マットレスの寝心地を妨げません。

 ボックスシーツタイプのマットレスプロテクターは、マットレスにぴったり合うもの、伸縮性に優れた生地を選ぶと取り外ししやすく、寝心地も良くなります。

敷きパッドタイプのマットレスプロテクター

四隅にマットレスを固定するゴムがついています。洗濯の際、取り外しが楽なのはうれしいですよね。
ボックスシーツタイプのように側面まではカバーしていないものの、通気性が良いため蒸れにくく、乾きやすいのが特徴です。

敷きパッドタイプのマットレスプロテクターは、通気性が良いため蒸れにくく、乾きやすいのが特徴です。

マットレスプロテクターの役割

ここではマットレスプロテクターの具体的な役割をお伝えします。

汚れから守る

寝汗などの湿気は、カビやダニが発生する要因になります。マットレスプロテクターは寝汗や皮脂、フケなどの汚れからマットレスを守るのです。

ダニの侵入を防ぐ

ダニはアレルギーの原因にもなるため、皮膚がデリケートな人、小さな子どもがいる家庭、ペットを飼っている人は特に注意したいもの。 マットレスプロテクターはダニはもちろんのこと、エサとなる皮脂汚れがマットレスにつくのを防ぎます

カビ対策になる

マットレスプロテクターはカビ対策にも効果があります。特に、ウレタンマットレスは湿気によりカビが生えやすくなるため、マットレスプロテクターを使用するのがおすすめです。湿気がマットレスの内部にこもらず、カビの発生を防げるでしょう。


ベッドパッド 、敷きパッド 、ボックスシーツとの違い

マットレスプロテクター以外に、ベッドパッドや敷きパッド、ボックスシーツを使っている人も少なくありません。そもそも、ベッドパッド、敷きパッド、ボックスシーツとの違いが分からない人もいるでしょう。
ここでは、ベッドパッド、敷きパッド、ボックスシーツの特長をそれぞれ紹介します。

ベッドパッド

ベッドパッドはシーツとマットレスの間に敷くものです。マットレスプロテクターと同じように、直接肌に触れるものではありません。 中綿が入ったものが多く、汗や湿気を吸収したり、マットレスの寝心地を良くしたりする役割があります。

ベッドパッドはシーツとマットレスの間に敷くものです。

敷きパッド

ベッドパッドがシーツの下に敷くものであるのに対して、敷きパッドはシーツの上に敷くものです。直接肌に触れる寝具なので、心地よい素材のものや季節に合わせた接触冷感素材やマイクロファイバー素材などを選ぶのもおすすめです。

敷パッドはベッドパッドと違い直接肌に触れるものです。

ボックスシーツ

ボックスシーツは肌ざわりのよさ、汗の不快感を軽減するなど心地良い眠りに欠かせない寝具のひとつです。マットレスとベッドパッドを包んで、寝ている間にマットレスからベッドパッドが外れてしまったり、ズレてしまうのを防いでくれます。
また、ベッドメイキングもしやすく、もし汚れてしまってもすぐに洗えるので、常にクリーンな状態を保てます。

ボックスシーツは、肌ざわりのよさ、汗の不快感を軽減するなど心地良い眠りに欠かせない寝具のひとつです。

マットレスプロテクターと併用するのがおすすめ!

マットレスは湿気でへたったり、汚れたりしやすいです。清潔な状態で心地良く眠りたいなら、マットレスプロテクターと敷きパッド、ボックスシーツを併用するのがおすすめです。さらに、ベッドパッドも組み合わせると、マットレスのカバー力、寝心地の良さがアップするでしょう。
マットレスプロテクターはマットレスを保護するのに特化し、ベッドパッドや敷きパッド、ボックスシーツは寝心地の良さを左右するものです。それぞれの良さを掛け合わせると、快適な睡眠を得られるのはもちろんのこと、マットレスを長持ちさせられます。

マットレスプロテクターの使い方

ここでは、マットレスプロテクターの使い方を順番に紹介します。正しい順番を知れば、マットレスを長持ちさせたり、ぐっすり眠れたりするでしょう。

①マットレスの上にマットレスプロテクターを被せる

寝汗や皮脂の汚れ防止、ダニ・カビを防ぐために、マットレスの上にマットレスプロテクターを敷きます。

②ベッドパッドを敷く

寝心地アップのために、ベッドパッドを敷きます。

③ボックスシーツをマットレスまで被せる

マットレスの汚れ防止はもちろん、肌ざわりの良さも快適な睡眠には欠かせません。敷きパッドを被せるのも良いでしょう。

マットレスの上にマットレスプロテクターを被せる

①②マットレスプロテクターとベッドパッドを敷く。

ボックスシーツをマットレスまで被せる

③その上からボックスシーツを被せる。


マットレスプロテクターの選び方

人は就寝中、一晩でコップ一杯分の汗をかきます。そのため、頻繁にシーツを洗濯したとしても、寝汗などの湿気がマットレスまで浸透していることも珍しくありません。寝汗のほかにも、髪の毛や皮脂、フケなどによってダニが発生していることも。マットレスプロテクターはマットレスを保護し、清潔な状態を保ちます。
マットレスプロテクターは商品ごとに性能が異なります。何を優先したいのか、用途は何なのかを考えながら選びましょう。

性能

どの性能を重視するのか前もって考えておくのがおすすめです。商品によっては一つの性能に特化したものや複数を兼ね備えたもの、すべてを網羅したマットレスプロテクターもあります。

防水性

寝汗やおねしょが気になるなら防水性は必須でしょう。マットレスを汚さないので、衛生的にも安心です。

通気性

通気性のよいマットレスプロテクターは、蒸れにくく、ベタベタしません。サラッとした寝心地を得られるでしょう。

伸縮性

伸縮性のないマットレスプロテクターを無理やりマットレスに被せると、突っ張ってしまったり、マットレスの体圧分散を阻害したりと寝心地が悪くなってしまいます。

耐久性

マットレスプロテクターもシーツと同じように、何度も洗えるものが便利ですよね。そのため、縫製がしっかりしているなど、耐久性のあるマットレスプロテクターを選ぶのがおすすめです。

速乾性

乾きやすいとお手入れも楽なので、速乾性のあるマットレスプロテクターを選ぶと便利です。

用途

マットレスプロテクターは、さまざまな用途に合わせたものが販売されています。アレルギーや肌トラブルが心配なら防ダニ・防カビ加工を、子どものおねしょ対策なら防水加工のマットレスプロテクターを選ぶと良いでしょう。
定期的に洗いたいなら、耐久性や速乾性のあるものを選ぶのがおすすめです。

アレルギーや肌トラブルが心配なら防ダニ・防カビ加工のマットレスプロテクターを選ぶと良いでしょう。
子どものおねしょ対策なら防水加工のマットレスプロテクターを選ぶと良いでしょう。

形状

マットレスプロテクターにはボックスシーツタイプと敷きパッドタイプがあります。
ボックスシーツタイプは、マットレスの側面までカバーするため、ずれにくく寝相が悪くても安心です。敷きパッドタイプは側面まではカバーしていないものの、通気性が良いため蒸れにくく、乾きやすいのが特徴です。どちらが使いやすいか考慮すると良いでしょう。

マットレスプロテクターにはボックスシーツタイプと敷きパッドタイプがあります。

素材

マットレスプロテクターの素材は、目的や用途に合わせて選ぶのがおすすめです。

コットン

吸水性の高い素材なら、コットンがおすすめです。また、肌にも優しいので子どもや肌が弱い人も安心して使えます。

ポリエステル

サラリとした触りごこちが魅力のポリエステル。耐久性に優れ、水にも強いため定期的に洗濯したい人にはおすすめの素材です。さらに、速乾性もあります。

サラリとした触りごこちが魅力のポリエステル。

おすすめのマットレスプロテクター4選!

ここからは、おすすめのマットレスプロテクターを4つ紹介します。性能や用途、素材など、どれを優先したいか前もって考えておくのが大切です。

快眠タイムズ マットレスプロテクター クラシック

防水膜加工の生地がダニや汚れからマットレスを守る、マットレスプロテクターです。0.02mmの厚みで透湿性がありムレにくく、マットレスの寝心地も損いません。クラシックはつるつるでさらっとした肌触りのスムースニット生地です。

セール情報

※1万円以上の購入と下記のコード入力で全商品10%OFFになるクーポンが配布されているので、気になる方はこのタイミングで購入するのがおすすめです!

▽ 開催期間 ▽
4月28日(金) 18:00 ~ 5月8日(月) 10:00

goldenweek2023

公式サイトで購入する

快眠タイムズ マットレスプロテクター プレミアム

防水膜加工の生地がダニや汚れからマットレスを守る、マットレスプロテクターです。0.02mmの厚みで透湿性がありムレにくく、マットレスの寝心地も損いません。プレミアムはタオルのようにふわっとした綿100%のニットパイル生地です。

セール情報

※1万円以上の購入と下記のコード入力で全商品10%OFFになるクーポンが配布されているので、気になる方はこのタイミングで購入するのがおすすめです!

▽ 開催期間 ▽
4月28日(金) 18:00 ~ 5月8日(月) 10:00

goldenweek2023

公式サイトで購入する

快眠タイムズ マットレスプロテクター プラッシュ

防水膜加工の生地がダニや汚れからマットレスを守る、マットレスプロテクターです。0.02mmの厚みで透湿性がありムレにくく、マットレスの寝心地も損いません。プラッシュはふわふわのニット起毛生地で暖かく快適にお使いいただけます。

セール情報

※1万円以上の購入と下記のコード入力で全商品10%OFFになるクーポンが配布されているので、気になる方はこのタイミングで購入するのがおすすめです!

▽ 開催期間 ▽
4月28日(金) 18:00 ~ 5月8日(月) 10:00

goldenweek2023

公式サイトで購入する
防水なのに蒸れにくい
テンピュール® マットレスプロテクター

防水なのに蒸れにくい
テンピュール® マットレスプロテクター

特殊素材を使用した、湿気は通しながらも防水機能を持ったシーツです。薄くて軽く伸縮性があり、お使いの寝具と併用いただくだけで水汚れや寝汗などからマットレスを守ってくれます。

おすすめのベッドパッド、ボックスシーツ

おすすめのベッドパッド、ボックスシーツも紹介します。マットレスプロテクターと併用すると、より心地よい睡眠を得られたり、マットレスを清潔に保てたりするでしょう。

おすすめベッドパッド

快眠タイムズ コットン天竺 除湿消臭・抗菌防臭 敷パッド

中材にシリカゲルB型がぎっしり入っており、ふとんの中の湿度を調節し、快適な睡眠環境をサポートしてくれる抗菌防臭加工の敷きパッドです。表地にはさらさらのコットンを100%使用し、ひんやり気持ちよく眠れます。

セール情報

※1万円以上の購入と下記のコード入力で全商品10%OFFになるクーポンが配布されているので、気になる方はこのタイミングで購入するのがおすすめです!

▽ 開催期間 ▽
4月28日(金) 18:00 ~ 5月8日(月) 10:00

goldenweek2023

公式サイトで購入する
とろけるタッチ

とろけるタッチの敷パッド

とろけるような極上の肌触りと、驚くほどのなめらかさの敷きパッド。高密度の極細繊維が空気をため込むため、ふんわりあたたかく包みこまれるような心地良さです。素材が持つ独自の光沢と、深みのある上品でなめらかな色合い。適度な弾力とふかふかのボリュームで、快適にあたたかく過ごせます。

おすすめボックスシーツ

防ダニコットンツイル

防ダニ 綿100% ツイル生地 選べる8色のボックスシーツ

シワになりにくく耐久性の高い綿100%ツイル生地を使用しており、毎日のようにお洗濯しても大丈夫。ダニ・ホコリなどが通る隙間がなく、防虫剤を使うことなく防ダニ効果を発揮する綿100%の快適ボックスシーツです。シングルサイズ~ファミリーサイズの展開があります。

「Picky’s」様のこちらの記事で「コットンツイルボックスシーツ」が紹介されました!

fuwari(ふわり) マイクロファイバー カバーリングの商品ページはこちら

fuwari(ふわり) マイクロファイバー カバーリング

きめ細かな超極細繊維マイクロファイバーが、ふわふわで優しい肌触りのカバーリングです。電気を通しやすい素材なので静電気も起こりにくく、繊維の間に暖かい空気の層ができて、寒い時期でも快適な温度でお休みいただけます。
【枕カバー/掛け布団カバー/ボックスシーツ】

まとめ

マットレスを長持ちさせたい、清潔な状態を保ちたい人にマットレスプロテクターはおすすめです。また、敷きパッドやボックスシーツを併用すると、さらに心地良さを実感できるでしょう。
マットレスプロテクターを選ぶ際は、性能や用途、素材などを参考に、何を優先したいか前もって考えておくと後悔せずにすみます。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

SOMRESTA マットレス PREMIUM

商品リンク

「SOMRESTAマットレスPREMIUM」は欧米有名ブランドにも劣らない高品質で、日本人に合った寝心地と豊富な機能を持ったプレミアム高反発マットレスです。

高い吸放湿性や消臭・抗菌防臭・防ダニ・低ホルムアルデヒドなどマットレスにあると安心の機能がたくさん詰め込まれています。キルティングカバーも外して洗うことが可能なので、衛生的に使用することができるのも嬉しいポイントです。また、日本のメーカーが企画から生産指示、輸入、直売まで一貫して行うため余計なコストが全てカットされており、 高品質でありながらお買い求め易いお値段になっています。

睡眠不足や不眠、腰痛、肩こり、寝つきが悪い、しっかり寝たはずなのに翌朝疲れている、などのお悩みがある方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

 RecoverySleep

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す