ビーナスベッドのオンラインショップへ

赤ちゃんを大人用ベッドに添い寝させる方法と注意点を解説|おすすめのベッドも紹介

公開日:2023.09.22

更新日:2023.10.16

その他 26,800 views

赤ちゃんは、夜間にもお世話をする必要があります。そのため、大人用のベッドで一緒に寝たいと考えている方も多いのではないでしょうか。本記事では、赤ちゃんが大人用ベッドで寝るメリットやデメリット、その際の注意点などを解説します。また、ベビーベッドで寝かせる場合のメリット・デメリットも併せて紹介しますので、赤ちゃんの寝かせ方の参考にしてみてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


赤ちゃんと大人用ベッドで添い寝をするメリット

赤ちゃんを寝かせる方法として、一般的に「大人用ベッドで添い寝をする」と「ベビーベッドに寝かせる」の2パターンがあります。ここからは、大人用ベッドで添い寝をすることによる3つのメリットについて解説します。

赤ちゃんが安心感を感じやすい

大人用ベッドで添い寝をすると、赤ちゃんは本能的に安全を感じるため、ぐっすりと眠ることができます。安心して眠れる場所を与えることで、寝かしつけもスムーズになります。

大人用ベッドで添い寝をすると、赤ちゃんは本能的に安全を感じやすいです

赤ちゃんの様子を確認しやすい

ベビーベッドに寝かせた場合、ベッドの高さや形状によっては、立ち上がらないと赤ちゃんの様子が分からないことがあります。一方、同じベッドで添い寝をする場合は、隣にいられるため、赤ちゃんの様子を確認しやすく、変化にすぐに気がつけるといったメリットがあります。

赤ちゃんのお世話がしやすい

赤ちゃんのお世話がしやすくなることも、大人用ベッドで添い寝するメリットとして挙げられます。すぐ隣で眠れば、夜間の授乳やオムツ替えがスムーズに行えて便利です

赤ちゃんと大人用ベッドで添い寝をするデメリット

大人用ベッドで赤ちゃんと一緒に寝る場合、メリットだけでなくデメリットもあります。把握しておくべき2つの点を取り上げて解説します。

窒息のリスクがある

大人用ベッドを使って添い寝をする大きなデメリットは、窒息するリスクがあることです。睡眠中、大人用の掛け布団が赤ちゃんにかかって窒息してしまう可能性があるため、十分に注意する必要があります。

落下のリスクがある

ハイハイや寝返りができるようになると落下のおそれがあることも、デメリットとして挙げられます。寝返りを打てるようになってきた場合は、ベッドガードを利用して落下対策を行ったり、万が一に備えて、ベッドの横に柔らかいものを敷いておいたりすると良いでしょう。

ハイハイや寝返りができるようになると落下のおそれがあることも

赤ちゃんがベビーベッドで寝るメリット

赤ちゃんをベビーベッドに寝かせた場合、どのようなメリット・デメリットがあるでしょうか。ここからは、ベビーベッドで寝ることによる2つのメリットについて解説します。

睡眠中の事故のリスクが減る

大人用ベッドでの添い寝に比べ、睡眠中の事故の可能性が少なくなる点がメリットの一つです。赤ちゃん用の布団を使用することで窒息リスクがなくなるだけでなく、柵やベビーゲートで覆われているため、転落するおそれも減ります。

ハイタイプのベッドは赤ちゃんのお世話がしやすい

ベビーベッドの中でも、特にハイタイプのベッドは赤ちゃんのお世話がしやすく、抱っこから寝かしつけまでをスムーズに行えるのがメリットです。また、かがまずに済むため、産後腰を痛めている場合でも楽な姿勢でのお世話が可能です。

抱っこから寝かしつけまでをスムーズに行えるのがメリットです

赤ちゃんがベビーベッドで寝るデメリット

赤ちゃんをベビーベッドで寝かせることには、メリットだけでなくデメリットもあります。ここからは、主なデメリットを3つ取り上げて解説します。

赤ちゃんの様子を確認しづらい

大人用ベッドを使って添い寝する場合とは異なり、赤ちゃんがどうしているか確認しにくい点がデメリットの一つです。柵があることですぐに見られないだけでなく、パパ・ママが敷き布団で寝ている場合は、随時立ち上がって赤ちゃんを確認する必要があります。

落下のリスクがある

ベッドから落下するリスクがあることもデメリットになります。赤ちゃんがつかまり立ちできるようになると、柵を超えて下に落ちるおそれが出てきます。ベビーベッドの使用期間を守る、高さの調節を適切にすることが大切です。

部屋のスペースをとってしまう

ベビーベッドには大きさがあり、設置すると部屋のスペースがとられます。そのため、寝室が狭い場合は使用が難しくなることもデメリットと言えます。また、ベビーベッドを使う期間は短く、どんなに長くても2歳くらいまでしか使用しません。広さに余裕がない場合は使わない方が良いでしょう。


注意して行えば赤ちゃんは大人と添い寝が可能

添い寝は、注意するポイントを押さえれば、赤ちゃんとお世話をするパパ・ママ双方にとってメリットがある寝方です。適切なベッドやグッズを使用するなど、安全に添い寝をできる環境を整えることをおすすめします。

添い寝をする3つの方法

ここからは、赤ちゃんと添い寝をする方法を3つ取り上げて解説します。

大人のベッドで一緒に寝る

赤ちゃんと添い寝するなら、大人のベッドで一緒に寝る方法があります。この場合、赤ちゃんが大人のベッドを使用して眠ることになり、首がすわっていない時期は窒息のリスクがあるため、「ベッドインベッド」を使用するのがおすすめです。ベッドインベッドを使わず、そのまま一緒のベッドで添い寝したいときは、赤ちゃんの首がすわってからにする必要があります。その場合、寝ついたら、赤ちゃん用のスペースに移動させるようにしましょう。

ベビーベッドと大人のベッドをつなげて寝る

添い寝には、赤ちゃん用のベッドと大人用のベッドをつなげて寝る方法もおすすめです。寝室に赤ちゃんのベッドスペースを確保できる場合、「添い寝ベッド」を設置すると良いでしょう。添い寝ベッドなら、大人のベッドを固定してつなげることができます。しっかりつながって少しの隙間もできないので、赤ちゃんが落ちたり窒息したりするおそれがありません。

布団で寝る

布団で寝るのも、添い寝する方法の一つです。ただし、布団を使って隣同士で寝る場合は、同じ布団で寝るのではなく、赤ちゃんには赤ちゃん用の敷き布団を使用することが重要です。赤ちゃん用の敷き布団は、身体が沈み込まないよう大人用よりも硬めに作られているからです。また、赤ちゃんは布団の端で寝かせると、圧迫のリスクが減らせます。

いつから赤ちゃんと一緒に寝られるの? 

赤ちゃんと一緒に寝られるのはいつ頃からなのか、気になる方も多いのではないでしょうか。大人用のベッドで一緒に寝ることができるのは、赤ちゃんの首がすわってからになります。また、赤ちゃんを寝かしつけた後は、ベビーベッドや赤ちゃん用のスペースにそっと移動させることをおすすめします。

【大人のベッドで一緒に寝るとき】ベッドを選ぶポイント

大人のベッドで赤ちゃんと一緒に寝るときは、ポイントを押さえてベッドを選ぶことが大切です。ここからは、ベッド選びのポイントとなるマットレスの硬さと大きさについて解説します。

マットレスの硬さ

赤ちゃんと添い寝する大人のベッドを選ぶ際は、マットレスの硬さに注意が必要です。例えば、柔らかすぎる低反発のマットレスは窒息のリスクがあるので、避けた方が良いでしょう。高反発で硬めのマットレスを選ぶのがポイントです。

高反発で硬めのマットレスを選ぶのがポイントです

マットレスの大きさ

添い寝に適したベッド選びのポイントとして、マットレスの大きさも挙げられます。小さいマットレスでは、寝返りなどで赤ちゃんを圧迫してしまう可能性があります。そのため、リスクを軽減するには大きめのマットレスを選ぶことが重要です。

【大人のベッドで一緒に寝るとき】添い寝の注意点

大人のベッドで赤ちゃんと添い寝する場合、注意するべき点があります。ここからは、添い寝の4つの注意点を取り上げて解説します。

周りに何も置かない

寝ている間、布などが顔にかかったり首に巻き付いたり、といった窒息のリスクがあります。そのため、赤ちゃんの周りには何も置かないことが大切です。特に、よだれかけや紐付きの枕カバーなどには注意する必要があります。

小さいときはベッドインベッドを使用する  

赤ちゃんが小さいうちは、ベッドインベッドの使用がおすすめです。ベッドインベッドを使うと、窒息や圧迫のリスクを減らして、大人のベッドで添い寝することができます。寝返りをする頃までは使用を続けると良いでしょう。

赤ちゃんに大人用の掛け布団を使用しない 

赤ちゃんにとって大人の布団は重たく、暑い場合もあります。そのため、大人用の掛け布団を赤ちゃんに使用しないことも重要です。同じベッドで添い寝をする場合でも、赤ちゃん専用の掛け布団を用意することをおすすめします。

大人用の掛け布団を赤ちゃんに使用しないことも重要です

ベッドガードは18ヶ月未満に使用しない

ベッドガードは転落によるけがを予防するものですが、小さな赤ちゃんの窒息の原因にもなります。そのため、適応月齢未満(18ヶ月未満)のお子さんに対しては、使用を避ける必要があります。また、ベッドガードを使わない場合は、ベッドの下に柔らかい布団などを敷いておく、壁側に赤ちゃんを寝かせるなどの工夫をすることで、万が一の落下に備えられます。ただし、壁側に寝かせるときは、壁とベッドとの隙間がないようにしておきましょう。

【赤ちゃんのベッドと大人のベッドをつなげて寝るとき】ベッドを選ぶポイント

赤ちゃんのベッドと大人のベッドをつなげて寝る場合、どのようなベッドを選べば良いのでしょうか。ここからは、5つのポイントを紹介します。

「PSC・SGマーク」の表示があるベッドを選ぶ

日本で販売されるベビーベッドには、安全性の証明として「PSC・SGマーク」の表示が義務化されています。「PSCマーク」は、経済産業省が定める安全基準をクリアした製品にのみ発行され、「SGマーク」は、製品安全協会の審査に合格した製品に発行されるマークです。ベビーベッドを購入する際は、必ずこれらのマークの表示があるか確認しておくことが重要です。

大人のベッドとしっかり固定できるものを選ぶ

大人用ベッドとベビーベッドの間に隙間ができると、落下や窒息のリスクが高くなります。そのため、ベビーベッドは、大人のベッドとしっかり固定できて隙間ができないものを選ぶと良いでしょう。固定するための安全ベルトやストッパー付きのキャスターが備わっているベビーベッドがおすすめです。

大人のベッドと合う高さに調節できるものを選ぶ

隙間なくベッドをつなげるには、高さを合わせられることも重要なポイントです。ベビーベッドは、大人のベッドと合う高さに調節できるものを選びましょう。床板の高さを変えられる機能が付いているか、確認することをおすすめします。

ベビーベッドは、大人のベッドと合う高さに調節できるものを選びましょう

部屋の広さを考慮して選ぶ

部屋の広さを考慮して選ぶことも大切です。ベビーベッドには、主に120㎝✕70㎝のレギュラーサイズと90㎝✕60㎝のミニサイズがあります。レギュラーサイズは大きなベッドになるため、置きたいスペースに収まるのか事前に確認しておく必要があります。また、ミニサイズは赤ちゃんの成長に伴い、使用できる期間が短くなる点に注意が必要です。

硬めのマットレスを選ぶ

柔らかすぎるマットレスは背骨に負担がかかりやすく、姿勢が崩れる原因になります。また、うつ伏せになることで窒息するリスクもあります。そのため、ベビー用マットレスの種類がある場合は、身体が沈み込みすぎない硬めのものを選ぶと良いでしょう。

【赤ちゃんのベッドと大人のベッドをつなげて寝るとき】添い寝の注意点

赤ちゃんのベッドと大人のベッドをつなげて添い寝する際は、次の点に注意が必要です。

周りにものを置かない

大人用ベッドで寝るときと同様、赤ちゃんの窒息のリスクを減らすためにベッド周りにはものを置かないことが重要です。ベビーベッド側には赤ちゃん用のグッズを置いておくと便利ですが、何も置かないように気をつける必要があります。

まとめ

大人用ベッドで赤ちゃんと添い寝する場合、安心感を与えられたり様子を確認してお世話がしやすかったりといったメリットがある一方、窒息や落下のリスクがある点がデメリットになります。注意するポイントを押さえることで安全に添い寝ができるため、適切なベッドやグッズを使って環境を整えると良いでしょう。また、ベビーベッドとつなげて添い寝するのもおすすめです。その場合、適切なものを選び、周りに何も置かないことが重要です。今回の記事を参考に、赤ちゃんとの添い寝に適したベッドを選んでみてはいかがでしょうか。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

SOMRESTA マットレス PREMIUM

商品リンク

「SOMRESTAマットレスPREMIUM」は欧米有名ブランドにも劣らない高品質で、日本人に合った寝心地と豊富な機能を持ったプレミアム高反発マットレスです。

高い吸放湿性や消臭・抗菌防臭・防ダニ・低ホルムアルデヒドなどマットレスにあると安心の機能がたくさん詰め込まれています。キルティングカバーも外して洗うことが可能なので、衛生的に使用することができるのも嬉しいポイントです。また、日本のメーカーが企画から生産指示、輸入、直売まで一貫して行うため余計なコストが全てカットされており、 高品質でありながらお買い求め易いお値段になっています。

睡眠不足や不眠、腰痛、肩こり、寝つきが悪い、しっかり寝たはずなのに翌朝疲れている、などのお悩みがある方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す