ビーナスベッドのオンラインショップへ

ぐっすり眠れるベッドシーツの色は?色別の効果や寝室・寝具との相性も解説

公開日:2020.03.19

更新日:2023.03.16

寝具 264,367 views

快適な眠りを得るために、ベッドシーツの色にもこだわりたい人は多いのではないでしょうか。色には気持ちを落ち着かせたり高ぶらせたり、さまざまな効果があります。

この記事では、ベッドシーツや寝具の色が心理的にどのような影響をもたらすのかを解説し、ぐっすり眠れるシーツや寝具の色を紹介します。また、寝室とベッドシーツの色の組み合わせ方や、ベッドシーツ・布団カバー・枕カバーの色選びのポイントも紹介しますので、寝具を選ぶ際の参考にしてみてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


ベッドシーツや寝具の色はどんな心理的影響がある?

寝具の色が人に与える心理的影響を知ることで、寝具の色選びがしやすくなるでしょう。ここでは、寝具に使われるさまざまな色について、それぞれ解説していきます。

清潔感があり、空間を広く見せたり明るく見せたりする効果がある白

白は清潔感があり、空間を広く見せたり明るく見せたりする効果があります。定番の色なので、多くの商品の中からチョイスできます。ただし、光をもっともよく反射する色なので、部屋の照明によっては眩しく感じられる可能性があり、寝つきが悪くなる恐れもあります。その場合はオフホワイトや生成りを選ぶのがおすすめです。

ベージュ・茶色

ベージュは心に安らぎを与えてくれる色なので、シーツや寝具にはぴったり

茶色はあたたかみがあり、気持ちを落ち着かせる色です。木の幹や土の色でもあり、自然とリラックスさせる効果があります。ベージュは茶色に白を加えた色であり、肌に馴染む色でもあります。ベージュも心に安らぎを与えてくれる色なので、シーツや寝具にはぴったりです。

黄色

寝具を温かみのある雰囲気に演出してくれる黄色

暖色の一種である黄色は、寝具を温かみのある雰囲気に演出してくれます。彩度の高い黄色は高揚感をもたらすことがありますが、彩度をおさえればベッドを明るく楽しい雰囲気にしてくれるため、ポジティブな気持ちにしてくれるでしょう。

赤・オレンジ

明るいイメージがあり、食欲を増進させる効果があるオレンジ

赤はエネルギッシュなイメージがあり、人を元気にさせてくれる効果があります。オレンジも明るいイメージがあり、食欲を増進させる効果があります。しかし色が明るく鮮やかすぎると睡眠をさまたげてしまうことがあるため、赤やオレンジを選ぶ際は明るさをおさえた薄いトーンがおすすめです。

ピンク

女性や愛情といったイメージがあり、アンチエイジングの効果もあるとされているピンク

ピンクは淡い色であれば、リラクゼーション効果があるとされています。女性や愛情といったイメージがあり、アンチエイジングの効果もあるとされています。鮮やかな色味の場合は興奮させる作用があるため、差し色に使う程度にしましょう。メインにしたい場合はリラックス効果のある薄いピンクがおすすめです。

呼吸や脈拍を安定させたり、ストレスを沈静させたりする効果がある青

青は鎮静色ともいわれ、気持ちを落ち着かせる色です。呼吸や脈拍を安定させたり、ストレスを沈静させたりする効果があるため、緑と同じく寝室に最適な色です。涼し気な印象もあるので、夏の暑い時期などにもおすすめです。 また色味によってはベージュや白など他の色と組み合わせしやすい色です。

自然に囲まれたときのようなリラックス効果をもたらしてくれる緑

草や葉の色でもある緑は癒し効果が高く、寝具に利用すれば自然に囲まれたときのようなリラックス効果をもたらしてくれるでしょう。刺激が少ない色のため、安心感があるので寝室には最適の色です。また、緑には目の疲れを癒す作用もあるため、パソコン作業などで疲れがたまりやすい人におすすめです。

落ち着いて眠りたい場合には少し不向きな色ですが 、感受性を高めたい方にはおすすめの紫

一般的に神秘的なイメージもある紫は催眠効果があるといわれ、何かを考えたり集中して作業したりする場合に向いた色です。落ち着いて眠りたい場合には少し不向きな色ですが 、感受性を高めたい方にはおすすめです。ラベンダーなど花の色にもあることから、色調によってはリラックス作用をもたらすこともあります。クッションカバーなど小さな面積で差し色としての使用がおすすめです。

黒・灰色

灰色は疲れや苛立ちなどストレスを和らげてくれる効果がある色

黒には高級感やモダンなイメージがありますが、メインで使用すると寝室が重い雰囲気になってしまうため、グレイ系の色がおすすめです。灰色は疲れや苛立ちなどストレスを和らげてくれる効果がある色です。また控えめな上品さがあり、周囲の色を引き立ててくれるので他の組み合わせて使いやすい色でもあります。

快適に眠れるベッドシーツ・布団カバーの色は?

ここでは、ぐっすり眠れるベッドシーツや布団カバーの色として、特におすすめのものを紹介います。

寒色系は副交感神経を活発化して安眠に導く

良質な眠りをもたらすためには、自律神経の副交感神経を高めるのが重要とされています。寒色には副交感神経を活発にさせる作用があるといわれているため、青系の色を選ぶと快眠できる可能性が高まります。また、青には鎮静作用もあるので、こちらも眠りの質を高めるのに役立つでしょう。

ベージュ・茶などのアースカラーは気持ちを落ち着かせておすすめ

自然界に多くある色をベッドシーツや布団カバーに使うことで、気持ちを落ち着かせる効果が期待できます。砂や土、木の色などの「アースカラー」や、空の海など青系の色も含む「エコロジーカラー」は寝具におすすめです。

そのほか、オフホワイトや生成り、ベージュといった「ナチュラルカラー」も心を落ち着かせてくれるため、シーツや布団カバーに適しています。


寝室の色味とベッドシーツの色の組み合わせはどうすればいい?

快眠をもたらすためには、寝室の色味も重要です。寝室に合わせてベッドシーツの色を選ぶことで、相乗効果も期待できるでしょう。

モノトーンの寝室の場合

モノトーンの寝室では、基本的に白や生成りといったホワイト系のシーツがおすすめです。快眠を得るためには、基本的に寝室に使われる色の数はおさえたほうがいいとされています。ホワイト系が苦手な人は、薄いグレーなどもいいでしょう。

モノトーンの寝室

ナチュラル系(ベージュ・オフホワイト)の寝室の場合

ナチュラル系の色合いをした寝室では、淡いブルー系のベッドシーツがおすすめです。青系は良質な睡眠をもたらす色とされているうえ、淡いブルーはナチュラル系の部屋の雰囲気にもマッチするでしょう。

ナチュラル系(ベージュ・オフホワイト)の寝室

ベッドシーツ・布団カバー・枕カバーの色を選ぶポイントは?

ベッドの色をトータルでコーディネートする場合、どのようなことに気をつければいいのでしょうか。以下で解説します。

色は3~4色までにおさえるのがおすすめ

洋服のコーディネートでもそうですが、色数があまりにも多いと全体としてまとめるのが難しくなります。基本的に色はトータルで3〜4色におさえるのがおすすめです。どうしてもそれ以上になってしまう場合は、明るさや彩度をできるだけ統一するといいでしょう。また、色の数が多い布団カバーを使用する場合、枕カバーはそのうちの1色を選ぶのがおすすめです。

色はトータルで3〜4色におさえるのがおすすめ

シーツは白・ベージュ・グレー系がコーディネートしやすい

シーツの色には、白やベージュ、グレーといった落ち着いた色を選ぶと、他の色と合わせやすく、コーディネートが苦手な人でも簡単にできます。また、商品の種類も多く購入しやすいでしょう。ベージュやグレー系であれば汚れも比較的目立ちにくくおすすめです。

部屋全体の印象を変える布団カバーは色や柄でアクセントを加えてもOK

布団カバーの面積は大きいため、部屋の印象に大きな影響を与えます。無地やシンプルな柄を選び、どこかに強い色をアクセントで入れてみるのもいいでしょう。柄を選ぶ際は、柄が小さいものを選ぶのがおすすめです。

また、布団カバーに柄が付いている場合は、シーツやカーテンなどを無地にすると雰囲気がまとまりやすくなります。さらにおしゃれのコツとして、ベッドスローなど、そのほかのアイテムにシンプルなものを組み合わせるのもいいでしょう。

ストライプ柄の寝具
花柄の寝具

枕カバーは複数持っていると気分を変えられる

枕カバーは小さいアイテムですが、眠るときの心理的効果にも影響を与えます。色の違うものを複数持っているとコーディネートの幅が広がり、そのときの気分で好きなものに変えられるので便利です。また、色だけではなく、季節に合わせて素材を変えるのもおすすめです。

色の違うものを複数持っているとコーディネートの幅が広がります

カーテンや家具に合わせた色選びも大切

寝室全体に統一感を出すために、寝具とそのほかの家具の色はできるだけ合わせることがポイントです。また、ベッドはフレームの色や素材なども確認し、部屋の雰囲気に合うかも見極めましょう。例えば、木製の家具が多い寝室に金属フレームのベッドを選ぶよりも、同じく木製のフレームのベッドを置いたほうが、全体の印象がまとまります。

部屋全体の印象を変える布団カバーは色や柄でアクセントを加えてもOK

カラーバリエーション豊富なおすすめ寝具シリーズ

防ダニ 綿100%ツイル生地 選べる8色のカバーリング コットンツイルの商品ページはこちら

防ダニ 綿100% ツイル生地 選べる8色のカバーリング

毎日のようにお洗濯しても大丈夫、毛玉にもなりにくくいのでサラリと快適。生地の密度が高いので、ダニ・ホコリなどが通る隙間がなく、防虫剤を使うことなく防ダニ効果を発揮します。
[ 枕カバー/ 掛け布団カバー/ボックスシーツ ]

綿100% 12色から選べる プレーンコレクションの商品ページはこちら

綿100% 12色から選べる プレーンコレクション

ホテル寝具のようなサラッ、パリッとした肌触りが心地よい、綿100%の国産寝具です。爽やかな青、シックな黒・茶色など12色の幅広いカラーバリエーションも特徴の一つで、好みや気分、季節などに合わせて自由に寝室をコーディネートをすることができます。

綿100% 柔らかなタオルの肌触り コトルの商品ページはこちら

綿100% 柔らかなタオルの肌触り コトル

国内の工場で丁寧に仕上げられたずっと触れていたい優しい肌触り、コトルは汗かきの方におすすめ。寝室を彩る7色カラーバリエーション!
[ 枕カバー/掛け布団カバー/ボックスシーツ ]

フレンチリネン100%  nuance(ニュアンス) シリーズ

フレンチリネン100% nuance(ニュアンス)

使うほどに自分に馴染み、心地よさを感じられるリネン。そんな素材を慈しみ暮らす人に、より自分らしい「色合い」 を。インテリアとの相性が良いくすみカラーで、多彩な種類と幅広いサイズ展開をご用意しています。
[ 枕カバー/掛け布団カバー/ボックスシーツ/フラットシーツ/クッションカバー ]

夏におすすめ寝具シリーズ

【夏におすすめ】Q-MAX0.5 快眠エアさらクール

Q-MAX0.5 快眠エアさらクール

触れた瞬間にひんやり気持ちよく、素材が体熱を素早く拡散するためベタつかず一晩中快適。裏面はメッシュ構造で通気性と速乾性に優れており、ムレにくいので心地よいひんやりが続きます。暑がりの方や極力冷房を使いたくない方におすすめの接触冷感寝具です。
[ 枕パッド/パイルケット/敷パッド]

接触冷感 冷感もっちりドライパイル パイルケット

接触冷感 冷感もっちりドライパイル

ふんわり・もっちりした感触が特長の夏におすすめの新感覚寝具。ひんやり気持ちのいい接触冷感と、肌に優しい綿100%の両面仕様のパイルケットです。触れた瞬間のひんやり感とあわせて、やみつきになるその感触をお楽しみください。
[ 枕パッド/パイルケット/敷パッド]

夏におすすめ 麻 サニーリネンの商品ページはこちら

フレンチリネン(麻)の使って育てるサニーリネン

フランス産の上質なリネン生地を使い、ふんわりとやわらかな肌触りに仕上げました。優れた吸水性と発散性で年中快適、使い込むほどにふっくら柔らかと肌に馴染みます。
[ 枕カバー/掛け布団カバー/ボックスシーツ/敷きパッド ]

まとめ

ベッドシーツや寝具を選ぶ際は、色によってさまざまな心理的作用があるため、その効果を知ったうえで選ぶといいでしょう。心を落ち着かせる青などの沈静色や、植物などの自然をイメージさせるアースカラー、肌に馴染むベージュ・生成りなどの色もおすすめです。

また、質のいい眠りを得るためには、ベッドシーツや寝具の色だけでなく、どのようなベッドを選ぶかも重要です。「ビーナスベッド」では、専門店がこだわったデザイン・機能のオリジナルベッドのほか、国産・海外ブランドベッドを取り揃えています。また、睡眠の質を上げるマットレスや枕、シーツや布団カバーなど、さまざまな商品を販売しています。

ショールームだけでなく、ネットショップでも専門アドバイザーが案内をしているので、お悩みやご希望に合わせて寝具を選んでいただけます。ぜひ快適に眠れる理想のアイテムを見つけてみてはいかがでしょうか。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

SOMRESTA マットレス PREMIUM

商品リンク

「SOMRESTAマットレスPREMIUM」は欧米有名ブランドにも劣らない高品質で、日本人に合った寝心地と豊富な機能を持ったプレミアム高反発マットレスです。

高い吸放湿性や消臭・抗菌防臭・防ダニ・低ホルムアルデヒドなどマットレスにあると安心の機能がたくさん詰め込まれています。キルティングカバーも外して洗うことが可能なので、衛生的に使用することができるのも嬉しいポイントです。また、日本のメーカーが企画から生産指示、輸入、直売まで一貫して行うため余計なコストが全てカットされており、 高品質でありながらお買い求め易いお値段になっています。

睡眠不足や不眠、腰痛、肩こり、寝つきが悪い、しっかり寝たはずなのに翌朝疲れている、などのお悩みがある方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す