ビーナスベッドのオンラインショップへ

北東にある寝室はどんなことに気をつけるべき?日当たりや風水の観点から簡単チェック

公開日:2022.06.24

更新日:2023.03.20

寝室 42,300 views

北東向きの部屋を寝室にする場合、どのようなことが想定されるでしょう。この記事では、北東にある寝室の日当たりや気温などの特徴をわかりやすく解説します。また、風水の観点から北東の寝室の良い点、悪い点も紹介しています。寝室を北東に置くことでどのような影響があるのかを正しく理解し、良い気を呼び込むのに利用してください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


北東にある部屋の特徴を知ろう

北東にある部屋の特徴は、どのようなものでしょうか。ここでは、日当たりや日照時間などに注目しながら、北東にある部屋の特徴をわかりやすく解説します。

早朝から朝日が差し込む

北東にある部屋の大きな特徴は、夏場は早朝から朝日が差し込むことです。北東の寝室で眠ると、朝一番に日差しを浴びることになるため、健康的な生活を送りやすくなるでしょう。正しい生活リズムをつくりあげるのにもおすすめです。

その一方で、1日の日照時間は短めです。日照時間についての詳細は、次の項目で解説します。

北東にある部屋の大きな特徴は、夏場は早朝から朝日が差し込む

夏場は涼しい

北東にある部屋は、日差しがあまり入りません。そのため、夏場でもさほど暑くならないのが特長です。日差しが強く、夏場の電気代が高くなりがちな南向き部屋に比べると、北東にある部屋は、夏場の電気代を抑えることができます。

ただし、冬場は寒さを感じる可能性があります。特に、コンクリートうちっぱなしの部屋の場合は、エアコンをつけていても温かくなりにくいでしょう。厚めのカーテンを用いるなどの寒さ対策が必要です。

日照時間は夏場が約6時間30分・冬場が約1時間30分

日照時間は南向きの部屋が最も長く、北向きの部屋が最も短くなります。このため、北東にある寝室の日照時間も短くなってしまいます。

具体的な日照時間は、夏場が約6時間30分、冬場が約1時間30分、春秋が約4時間です。早く太陽が沈む冬場は日照時間が短く、日が差す時間がかなり短いことを理解しておきましょう。

早く太陽が沈む冬場は日照時間が短く、日が差す時間がかなり短い

北東に寝室があるメリットとデメリット

北東にある寝室は、朝日が早くから差し込み、日照時間はさほど長くありません。夜勤などがあり日中に眠りたい人や、寝室で多くの時間を過ごす人にとっては不向きですが、朝早くから行動を起こす人や日中は寝室にいないという人にとってはさほど大きな問題にならないでしょう。

室内干しをするのにおすすめとはいえませんが、寝室であれば室内干しをするようなことも少ないはずです。夏場が涼しい分、冬場の寒さが厳しいため、冷え性の人や寒さに弱い人が寝室として使う場合は対策が必要です。保温性が高い布団や湯たんぽ、電気毛布などを利用すると、寒さをしのぎやすくなります。


風水から見た北東の寝室の特徴を知ろう

風水から見て、北東の寝室にはどのような意味があるのでしょうか。ここでは、風水的にどのような作用が働き、住んでいる人にどのような影響を与えるのかをわかりやすく解説します。

風水から見た北東の寝室の特徴を解説

大きなチャンスをつかめる可能性がある

風水の観点では、寝室がどの方位にあるかが運気に影響を及ぼすとされています。方位は全部で8つあり、どの方位でどう過ごしているかに応じて、良い影響を受けるか、悪い影響を受けるかが分かれます。

8つの方位のうち、北東は鬼門にあたる方位です。鬼門は陰陽が切り替わり変化が起きやすい場所として、「安心できない出来事が起こる」との認識があります。不吉な場所とも考えられてきましたが、その一方で、事業や商売が成功したり、大きなチャンスを掴んだりなどの大きな成功をおさめる可能性がある場所でもあります。

大きな窓がある場合は悩みやすくなるかも

寝室には、家の中にある良い気を逃がさず、悪い気を放出する働きがあるとされてきました。しかし、北東に大きな窓がある場合、風水の考えでは鬼門の影響を受けやすくなり、悪い気が窓から入ってくるともいわれています。悩みやすくなったり、気持ちがもやもやしたり、落ち着かなくなるといった可能性があります。

悪い気を防ぐために大切なのは、窓にカーテンを取り付けることです。眠るときは必ずカーテンを閉め、悪い運気が入らないよう注意しておきましょう。

悪い気を防ぐために大切なのは、窓にカーテンを取り付けること

北東にある寝室の風水インテリア

北東にある寝室の運気を上げるためには、インテリアを考える際にどのような点に注意しておくべきでしょうか。ここでは、北東にある寝室におすすめの風水インテリアを紹介します。

北東の寝室にはシンプルなインテリア

北東にある寝室は鬼門の方位にあり、良い影響も悪い影響も極端に受けやすいのが大きな特徴です。インテリアを考える際は、余計な影響を受けないよう、シンプルなものを心がけるのが基本です。余計なものは置かず、安眠できる環境づくりに専念してください。

派手な色を避け、白や黄色を中心に据えたカラーコーディネートを心がけましょう。カーテンやカーペット、ファブリックなどは、白ベースや淡い色がおすすめです。枕はできるだけ大きいものを選び、東枕にしてください。

収納家具などは置かないのがベストです。タンスなどを置く必要がある場合は、西もしくは北に配置しましょう。テレビなども西に置くのがおすすめです。

余計なものをたくさん置くのはNG

北東にある寝室では、余計なものをゴチャゴチャ置くのは避けてください。タンスなど収納用の家具をたくさん置いたり、収納空間の中が散乱していたりすると、悪い影響を受けやすくなってしまいます。

また、北東にある寝室に黒やグレーを使ったカラーコーディネートは望ましくありません。寝室に限らず、北東の方位に黒やグレーのインテリアは避けましょう。白や淡い黄色といった色合いがおすすめです。

北東にある寝室には白や淡い黄色といった色合いがおすすめ

風水で北東の寝室の運気をアップさせたいなら

寝室は、リラックスして1日の疲れを取り、元気をチャージする場所です。風水の効果を引き出すためには、陰陽のバランスを取ることを心がけてください。リラックス効果の高い陰の気を多めに取り入れつつ、陽のパワーをチャージできる環境を整えることが大切です。

ここでは、寝室でぜひ知っておきたい風水のポイントを紹介します。

寝室のカーテンはドレープカーテンとレースカーテンの二重仕立てに

寝室は運を吸収するための場所ですが、カーテンが1枚しかない状態では、せっかくの良い運が逃げてしまいます。カーテンはもともと、外から光を遮る役割を果たす陰のアイテムです。

カーテンを二重にすることで、良い気を逃さず、リラックス効果が高い陰のエネルギーを寝室に広げられるようになりますので、ぜひお試しください。

カーテンを二重にすることで、良い気を逃さず、リラックス効果が高い陰のエネルギーを寝室に広げられる

ドアの方向に頭を向けない

風水において重要なのは、部屋の入口(ドア)に頭を向けないことです。部屋のつくりなどの関係で、ベッドの位置を変えにくい場合は、ドアと頭との間についたてを置くなどの工夫をしてください。

また、寝室のドアをあけて真正面の位置にベッドを置くと、ドアから入ってきた気がベッドに直接ぶつかってしまいます。できるだけドアの正面の位置にベッドを置かないようにしましょう。

朝起きたらすぐ窓を開けて換気する

朝起きると、すぐにカーテンと窓を開け、朝の空気を取り込むようにしましょう。換気することで、寝ている間に部屋にたまった悪い気が抜け、新鮮な空気と良い気を取り込むことができます。朝起きたらまずカーテンと窓を開けて、換気を心がけましょう。寒い日や雨の日もありますが、これを朝のルーティンにすることが大切です。

朝起きたらまずカーテンと窓を開けて、換気を心がける

寝室を定期的に掃除して清潔さを保つ

家具の配置やファブリックの色などに気を配り、風水的に望ましいインテリアを整えたとしても、汚れていると邪気や悪い気がたまってしまいます。眠っている間に邪気や悪い気を取り込まないよう、日々こまめに掃除し、整理整頓することが大切です。

また、寝室を清潔に保てば、身体の疲れや厄が落ちやすくなります。外で起きた嫌なことや、1日の汚れを綺麗に落とせる空間になり、朝ポジティブな気持ちで目覚められるでしょう。

寝具はこまめに洗濯する

シーツや枕カバー、パジャマといったアイテムは、こまめに洗濯してください。洗濯して日に当てることで、陽のエネルギーをためやすくなるためです。陰の気をもつ睡眠とのバランスがとれるため、良い影響を受けやすくなります。布団も、できるだけこまめに日に当てるようにしましょう。

洗濯して日に当てることで、陽のエネルギーをためやすくなる

まとめ

風水的に、良い影響・悪い影響のどちらも大きく受けやすい北東の寝室では、風水的なインテリアや掃除に気を配りつつ、寝具の状態を整えるのが大きなポイントです。また、日照時間の短さや冬場の寒さをカバーするため、温かい寝具を揃えておくことも大切でしょう。

風水的におすすめの寝具や、より温かい寝具を用意するためにおすすめなのが、日本最大級のベッドショールームをもつベッドと寝具の専門店、ビーナスベッドです。睡眠の質を上げてくれる枕や寝具のラインナップが豊富です。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

SOMRESTA マットレス PREMIUM

商品リンク

「SOMRESTAマットレスPREMIUM」は欧米有名ブランドにも劣らない高品質で、日本人に合った寝心地と豊富な機能を持ったプレミアム高反発マットレスです。

高い吸放湿性や消臭・抗菌防臭・防ダニ・低ホルムアルデヒドなどマットレスにあると安心の機能がたくさん詰め込まれています。キルティングカバーも外して洗うことが可能なので、衛生的に使用することができるのも嬉しいポイントです。また、日本のメーカーが企画から生産指示、輸入、直売まで一貫して行うため余計なコストが全てカットされており、 高品質でありながらお買い求め易いお値段になっています。

睡眠不足や不眠、腰痛、肩こり、寝つきが悪い、しっかり寝たはずなのに翌朝疲れている、などのお悩みがある方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す