ビーナスベッドのオンラインショップへ

おすすめのバスマットを紹介|珪藻土や速乾など実用性が高くおしゃれなバスマットの選び方とは

公開日:2020.08.06

更新日:2023.03.16

入浴 16,511 views

バスマットは天然素材や合成繊維など多くの素材からできており、素材ごとに特徴やメリットがあります。ライフスタイルにぴったりのバスマットを選ぶには、特徴の違いを知ることがポイントです。この記事では、バスマットのもつ特徴やおすすめの高機能バスマット、日常のお手入れについて解説します。納得のいくバスマット選びの参考にしてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


バスマットの役割とは

バスマットは入浴後の足の水分を吸い、床が濡れるのを防ぎます。タオルでも代用可能ですが、吸水性などの特徴がある様々な素材でできたバスマットの方が、好みやライフスタイルにあわせられるためおすすめです。

バスマットは入浴後の足の水分を吸い、床が濡れるのを防ぎます

バスマットにはどんな種類があるの?

バスマットに使われる代表的な素材の種類やメリットについて解説します。

バスマットに使われる代表的な素材の種類やメリットについて解説

綿(コットン)

天然素材の綿(コットン)は、タオルにも一般的に使われる馴染みのある素材です。織り方によってふんわり厚くも、さらりと薄くもできるため、同じ素材でデザインや吸水性の違う様々なバスマットができます。

メリット

綿のバスマットは吸水性が高く水分を素早く吸うため、さらりとした使い心地が特徴です。夏はさらりと、冬はふんわりと暖かく、一年中使えて便利です。また、耐久性が高く気軽に洗濯でき、手入れが簡単な点もメリットです。赤ちゃんの肌着素材としても一般的な綿は肌への負担が少なく、小さな子どもがいても安心して使えます。

麻(リネン)

麻(リネン)は、植物の茎の繊維を原料とした素材です。「シャリ感」と呼ばれる涼しげな肌触りと硬さ、ナチュラルな印象が特徴です。

メリット

麻(リネン)素材は吸水性と速乾性、通気性が高く、水分をさっと吸いバスマットの中にためにくい特徴があります。そのため、雑菌が繁殖しにくく衛生的です。抜群の耐久性で長く使えることに加え、洗濯時の型崩れに強いこともメリットです。シンプルな色やデザインが多く、ナチュラルなインテリアに馴染みやすいといえます。

ポリエステル・マイクロファイバーなどの化学繊維

様々な風合いに加工できる化学繊維製のバスマットは、非常に多くの種類があります。綿とそっくりな風合いの薄手のものから、マイクロファイバーなど足を包みこむ厚手のものまで、好みにあわせて柔軟に選べるでしょう。化学繊維のバスマットには、裏面が滑り止め加工になったものも多くあります。

メリット

ポリエステルやマイクロファイバーは吸水性が高く乾きやすい特徴があるため、頻繁に使ってこまめに洗いたいバスマットにぴったりの素材です。洗濯・脱水してもシワができにくく、手入れが簡単なこともメリットといえます。比較的安価でデザインやカラーも豊富なため、自宅のインテリアにあったものを気軽に選べます。

珪藻土

珪藻土とは、珪藻という植物性プランクトン類の殻の化石が堆積してできた岩石です。非常に多くの細かい穴があいていて水分をさっと取りこみ、速乾性もあります。割れないかぎりバスマットとして半永久的に使えることも特徴です。

メリット

速乾性の高い珪藻土は濡れてもすぐにさらりとし、複数人で使用してもみんなが快適に使えます。また、やすりで手入れするため洗濯の必要もありません。カビやダニが繁殖する心配が少ないこともメリットです。


素材以外にバスマットを選ぶポイントは?

素材以外の要素がもつ特徴やメリットについて、主なポイントを紹介します。

大きさで選ぶ

人数が多いほど大きいバスマットを選ぶのが便利です。サイズに余裕があれば、子どもが濡れたまま歩き回るなどの状況にも対応できます。しかし、大きいバスマットは乾きにくいため、適切なバランスも考慮しましょう。

人数が多いほど大きいバスマットを選ぶのが便利ですが、大きいバスマットは乾きにくいため、適切なバランスも考慮しましょう

手入れの簡単さで選ぶ

濡れたバスマットの放置は雑菌やカビ繁殖につながります。こまめに洗濯できるよう、耐久性が高いものを選びましょう。忙しくて手入れが難しいなら、立てかけて干せるなど手間のかからないものがおすすめです。

好みのデザインで選ぶ

バスマットには様々な色や形があり、自宅のインテリアにあわせて楽しめます。アジアン系なら麻、ナチュラル系なら綿などがおすすめです。とくに綿は織り方で風合いが変わるため、季節にあわせて複数揃えてもよいでしょう。

バスマットには様々な色や形があり、自宅のインテリアにあわせて楽しめます

安全性の高さで選ぶ

薄手でつまずきにくい、滑り止めつきなど、工夫されたデザインのバスマットもおすすめです。厚すぎるものや滑りやすいものはつまずき・転倒の恐れがあります。滑り止めはシートを利用して後からつけることも可能です。

薄手でつまずきにくい、滑り止めつきなど、工夫されたデザインのバスマットもおすすめ

おすすめのバスマット6選

高機能で使いやすいおすすめのバスマットを、代表的な素材ごとに6選紹介します。

綿(コットン)素材のバスマット

Broome(ブルーム)今治産 レオン バスマット

高品質の証明である今治マークのついた綿100%のバスマットです。ホテルのバスマットのような厚みとふんわり感、豊富なカラーバリエーションが魅力となっています。価格は4,710円(税込)です。

リネン(麻)素材のバスマット

KEYUCA(ケユカ) コットンリネン バスマット

綿と麻を混合したコットンリネンのバスマットです。2種類の素材を混合することで、麻の涼しげな肌触りに綿の柔らかさが加わり、吸水性や放湿性もアップしています。価格は2,904円(税込)です。

無印良品 綿麻バスマット

こちらも綿と麻のメリットを備えた、吸水性と放湿性の高いバスマットです。パイルにしっかりとコシがあり、ふんわりした踏み心地となっています。インテリアに馴染む落ち着いた色も魅力です。価格は1,990円(税込)です。

ポリエステル・マイクロファイバーなどの化学繊維素材のバスマット

アイリスオーヤマ 吸水速乾バスマット

毛足の長いマイクロファイバーが足を包みこむように吸水する、吸水・速乾性に優れたバスマットです。滑り止めのホットメルト加工を施し安全性を高めました。価格は1,080円(税込)です。

珪藻土のバスマット

ニトリ 珪藻土バスマット

コンパクトなバスルームにぴったりな、落ち着いた色合いのバスマットです。素材の珪藻土率を上げて速乾性を高め、より手入れが簡単で清潔に使えるようになりました。価格は3,045円(税込)です。

soil バスマットライト

さらりとした土の質感が心地よい、抜群の吸水性をもつ珪藻土バスマットです。素材にパルプを混ぜることで、軽くて薄く、丈夫で扱いやすくなりました。価格は8,250円(税込)です。


バスマットを快適に使用するためのお手入れの方法とは

バスマットの機能や快適さを長持ちさせる、日常のお手入れ方法について解説します。

使用後は乾燥させる

水分を吸ったバスマットを敷いたまま放置すると、雑菌やカビ繁殖の原因となるため、使い終わったらすぐ乾かしましょう。1度使うたびに洗濯までする必要はなく、室内に干しておくだけで湿気対策になります。

洗濯する場合は、バスマットのみを洗う

他の洗濯物との摩擦による傷みを避けるため、バスマットはネットに入れて単独で洗濯しましょう。また、吸水性が落ちることがあるため、柔軟剤は使用しないほうがよいでしょう。

他の洗濯物との摩擦による傷みを避けるため、バスマットはネットに入れて単独で洗濯しましょう

珪藻土のバスマットは定期的にやすりをかける

珪藻土バスマットの吸水性が落ちたら、表面に紙やすりをかけると機能が復活します。また、毎日立てかけて乾燥させる、水滴があれば拭きとるなど、日常のお手入れも大切です。

バスマットの下にすのこを敷くのもよい

バスマットの下にすのこを敷くと通気性がよくなり、速乾性のサポートにもなります。また、折りたたむと自立するすのこならバスマットをかけたまま干すことができ、毎日の手入れが簡単になるでしょう。

まとめ

バスマットは、素材や安全性などの特徴を考えて選び、お手入れのポイントを守って快適に使いましょう。50年以上の歴史をもつ「ビーナスベッド」では、日本最大級のベッドショールームにて、国内外のマットレスやベッド、睡眠の質を上げる寝具類、バスマットなどを取り揃えています。

また、ショールーム・ネットショップのダブル体制で専門アドバイザーが納得のいく品探しをサポートします。ぜひ、ビーナスベッドの寝具や生活用品を豊かなライフスタイルに役立ててください。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

SOMRESTA マットレス PREMIUM

商品リンク

「SOMRESTAマットレスPREMIUM」は欧米有名ブランドにも劣らない高品質で、日本人に合った寝心地と豊富な機能を持ったプレミアム高反発マットレスです。

高い吸放湿性や消臭・抗菌防臭・防ダニ・低ホルムアルデヒドなどマットレスにあると安心の機能がたくさん詰め込まれています。キルティングカバーも外して洗うことが可能なので、衛生的に使用することができるのも嬉しいポイントです。また、日本のメーカーが企画から生産指示、輸入、直売まで一貫して行うため余計なコストが全てカットされており、 高品質でありながらお買い求め易いお値段になっています。

睡眠不足や不眠、腰痛、肩こり、寝つきが悪い、しっかり寝たはずなのに翌朝疲れている、などのお悩みがある方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す