ビーナスベッドのオンラインショップへ

枕カバーを洗う頻度はどれくらい?|枕カバーの洗濯方法も解説

公開日:2021.10.27

更新日:2024.09.13

寝具 16,900 views

皆さんは枕カバーをどのくらいの頻度で洗濯しているでしょうか。一見汚れていないように見えても、枕カバーには睡眠中に色々な汚れが付着しています。清潔さを保つためには定期的に洗濯しなければなりません。本記事では「枕カバーの洗濯方法を知りたい」という方に向けて、枕カバーを洗う頻度や洗濯方法について詳しく紹介しています。ぜひ日々のお手入れの参考にしてみてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


枕カバーは適切な頻度で洗い、清潔に保つことが重要

枕カバーは肌に直接触れる寝具のため、睡眠中の汗や皮脂などが付着しやすいです。汚れが付着した枕カバーを長い間放置すると雑菌が繁殖し、肌トラブルや睡眠の質の低下につながります。快適な睡眠のためにも枕カバーは適切な頻度で洗濯し、清潔さを保ちましょう。

枕カバーの清潔さを保つためにこまめなお手入れがおすすめ

枕カバーを洗う頻度は週1回~2回がおすすめ

枕カバーを洗う頻度は一週間に1~2回が目安です。ただし夏や寝汗が多い時期は洗う頻度を増やし、汚れが蓄積するのを防ぎましょう。また肌トラブルに悩んでいる方も、できれば毎日枕カバーを交換するのが理想的です。毎日洗濯するのが負担に感じる場合は枕カバーの上に清潔なタオルを敷いて眠り、毎日タオルを交換するのがおすすめです。

洗い替えの枕カバーの用意が必要

枕カバーは最低一週間に1~2回洗濯が必要ですが、天候などにより洗濯できないこともあるでしょう。洗濯ができない場合に備えて、洗い替えの枕カバーを1~2枚用意しておくと安心です。また1枚の枕カバーを高頻度で洗うと生地が傷みやすくなります。洗い替えがあれば生地の劣化を抑えられ、ローテーションしながら長く使用できます。


枕カバーにつく汚れの種類とは

先述したように、枕カバーには汚れがつきやすく洗濯を怠ると雑菌が繁殖してしまいます。枕カバーにはどのような汚れがつきやすいのか、汚れの種類をチェックしてみましょう。

寝汗や皮脂など

枕カバーには、フケ、アカ、皮脂、寝汗、よだれなど、寝ている間に身体から出るありとあらゆるものが付着しています。これらの汚れを放置しておくと雑菌が繁殖するだけではなく、カビやダニの原因になる可能性があります。肌荒れやアレルギーにつながる恐れもあるため、汚れは放置せずこまめに洗濯を行いましょう。

ヘアケア剤

ドライヤーの前後にヘアクリームやオイルなどのヘアケア剤を使っている場合は、ヘアケア剤が枕カバーに付着していることが多いです。ヘアクリームやオイルがついた枕カバーを洗わずに使い続けると、肌トラブルにつながることもあります。そのまま放置すると雑菌が繁殖する原因になるため、枕カバーは定期的に洗濯しましょう。

枕カバーの洗い方

続いては、枕カバーの洗濯方法や洗うときのポイントを解説します。生地を傷めてしまわないように適切な方法で枕カバーを洗いましょう。

洗濯表示を確認する

洗濯をする前にまずは洗濯表示をチェックしましょう。洗濯表示には洗濯機が使えるのかどうかといった基本的な洗い方や漂白剤が使用可能かどうか、適切な乾燥方法などが書かれています。アイロンのかけ方やドライクリーニングについても表示されているため、必ず事前に確認しておきましょう。誤った方法で洗濯すると生地の傷みや縮みにつながる恐れがあります。

枕カバーの洗濯をする前にまずは洗濯表示をチェック

適切な洗剤を選ぶ

枕カバーを洗うときは洗剤選びも重要です。生地に合わせて適切な洗剤を選びましょう。基本的に枕カバーの洗濯には、中性洗剤、蛍光剤無配合洗剤、蛍光剤配合洗剤などが使用できます。シルクなどのデリケートな素材には中性洗剤を使うとよいでしょう。また淡い色の枕カバーには、蛍光剤が入っていないタイプの洗剤がおすすめです。

汚れや臭いが気になる場合はつけおき洗いをする

枕カバーの臭いが気になる場合や通常の洗濯で汚れが落ちない場合は、つけおき洗いをしてみましょう。つけおき洗いをするときは、桶やバケツにぬるま湯を入れて洗剤を溶かします。そこに枕カバーを入れて洗剤を馴染ませ1時間ほどつけおきします。時間が経ったら軽く押し洗いしてすすぎましょう。

長時間つけすぎたり洗剤を多く使用しすぎると、汚れが再び吸収されたり色落ちの原因になったりするため注意してください。

素材に合わせて適切に干す

枕カバーを干すときは、天日干し・日陰干しのどちらが向いているか洗濯表示で確認しましょう。基本的に、シルク、綿、麻などの素材は陰干しが適しています。

枕カバーを洗い終わったらしっかりしわを伸ばし、風通しのよい場所に干しましょう。平干しのネットに広げたり、ハンガーを2本使用して干したりすると早く乾きます。乾燥機を使用したい場合は使用可能かどうか洗濯表示をチェックしてください。


枕カバーを洗うときの注意点

枕カバーは生地の素材や色味によって洗い方や乾かし方が異なります。洗濯方法を誤ると生地の劣化や縮みにつながり、買い替えを検討する必要が出てくるかもしれません。大切な枕カバーを長く清潔に使うために、必ず洗濯表示を確認してから洗濯を行いましょう。

夏の枕カバーの洗い方

夏は汗やべたつきが気になりやすい季節ですが、枕カバーの洗濯は基本的に一週間に1~2回でOKです。ただし汗をたくさんかいたときや、不快なべたつきを感じたときはその都度洗濯するのがおすすめです。

また夏は天候がよい日が多くつい天日干ししたくなってしまいますが、枕カバーの素材によっては天日干しによって生地が傷んだり色褪せたりすることがあります。特に綿やシルク、麻など天然素材の生地は天日干しは避け、日陰干しをするようにしましょう。冬に比べて乾くのが早いため「乾いたな」と感じたら、干しっぱなしにせずにすぐに取り込むとよいでしょう。

綿やシルク、麻など天然素材の生地の枕カバーは特に天日干しは避け、日陰干しをする

冬の枕カバーの洗い方

冬は夏に比べて汗の量が少なくなるため、枕カバーを洗う頻度が減ってしまうという人も多いでしょう。しかし冬でも寝ている間に汗や皮脂などの汚れは付着しているため、こまめなお手入れが欠かせません。夏と変わらず一週間に1~2回は枕カバーを洗濯するのがおすすめです。

洗濯ができない素材の枕カバーはクリーニングに出す

枕カバーは素材によって自宅で洗濯ができないものもあります。洗濯表示をチェックして洗濯可能かどうか確認しましょう。洗濯が不可の場合はクリーニングに出す必要があります。ただし枕カバーは頻繁に洗う必要があり、毎回クリーニングに出すのは手間に感じるかもしれません。また1枚のクリーニングにその都度1,000円~2,000円ほどの費用がかかってしまいます。仕上がりに数日かかるケースもあるため、枕カバーを選ぶときは自宅で洗えてお手入れにコストや手間がかからない素材のものを選ぶのがおすすめです。

枕カバーを洗いすぎるデメリットはある?

暑い季節など汗や皮脂が気になるシーズンは、毎日枕カバーを洗いたいという人もいるでしょう。枕カバーを頻繁に洗うことによる大きなデメリットはありません。洗濯の手間がかかる、生地が少々傷みやすくなるという懸念点はありますが、カバーの清潔さを保てるというメリットの方が大きいです。

洗い替えにおすすめの枕カバー10選

防ダニコットンツイル

綿100% 防ダニ コットンツイル 枕カバー

シワになりにくく耐久性の高い綿100%ツイル生地を使用。毎日のようにお洗濯しても大丈夫で型崩れもしにくいので長く使えます。また、生地の密度が高いためダニ・ホコリなどを通さず、防虫剤を使うことなく防ダニ効果を発揮します。合わせやすい8色のニュアンスカラーもおしゃれな枕カバーです。

綿100%の12色から選べるプレーンコレクションカバーはこちら

【綿・コットン】12色から選べる枕カバー プレーンコレクション

人気の綿100%国産寝具「プレーンコレクション」。ホテル寝具のようなサラッ、パリッとした肌触りが心地よく、お家でお手洗いも簡単にできるのでいつも清潔で安心。ベーシックな無地タイプなので来客用にもおすすめ! 綿100%、合わせ式、M・Lサイズ。

今治タオルの枕カバー プリフェールの商品ページはこちら

今治タオルの枕カバー プリフェール

優れた吸水性と柔らかくふっくらとした風合いが特長のタオルで作られた今治タオルブランド認定の枕カバー、プリフェール。両面パイルの生地を使用しているため弾力性に富み、頭を包み込むような感触が贅沢な気分にさせてくれます。枕は使わないけれどちょっとした高さが欲しい方にもおすすめです。

サニーリネン

麻100% サニーリネン 枕カバー

肌触りがよく品質のいい麻として知られているフレンチリネンを100%を使用した「サニーリネン」。使い込むほどにふっくら柔らかく肌に馴染み、優れた吸水性と発散性でオールシーズン快適 。どんなお部屋にも馴染む選りすぐりの4色展開で落ち着いたお部屋を演出してくれる、シックな印象の枕カバーです。

綿100% エコテックス2重ガーゼ 枕カバーの商品ページはこちら

綿100% エコテックス2重ガーゼ 枕カバー

やわらかさの中にさらっとしたシャリ感を合わせ持つ肌触りのガーゼ。重ねることで空気の層ができ、軽やかなのにふんわりとした仕上りでオールシーズン快適。肌にやさしい綿100%素材で、お肌のデリケートな赤ちゃんや敏感肌にもおすすめな枕カバーです。

ガーゼ素材のおすすめ枕カバー「和晒ダブルガーゼ」はこちら

和晒(わさらし)ダブルガーゼ【枕カバー】

和晒は日本の伝統的な加工技法。巨大釜と天然水を使い、4日間じっくりと綿の不純物を取り除いていきます。時間をかけたこの工程により、繊維の一本一本にストレスを与えることなく、フワフワした心地よいガーゼに仕上がります。使うたびにやわらかく、優しさに包まれる。この肌触りに癒されてください。

シルク100% 枕カバー マチエールの商品ページはこちら

シルク100% 枕カバー マチエール

真珠のような美しい光沢のシルク。その滑らかな生地に市松模様のアクセントを加え、よりエレガントな印象に仕上げました。3色どの組み合わせでも相性が良く、ワントーンでまとめても落ち着いた雰囲気に。織物の名産地として知られる「富士吉田市」の工房で丁寧に織り上げられた高品質な枕カバーです。

綿・コットン素材使用のおしゃれな花柄枕カバー ガーデンズはこちら

【綿・コットン】おしゃれな花柄枕カバー ガーデンズ

自然が織り成す優しい空間を切り取った水彩タッチのボタニカルプリント。可愛らしいデザインがお部屋を離らかに彩ってくれる日本製枕カバーです。綿100%、合わせ式、M・Lサイズ。

綿100% 起毛生地のコットンフランネル 枕カバー

綿100% 起毛生地のコットンフランネル 枕カバー

綿100%の糸を引っ掻いてほんのり起毛させたコットンフランネル。産毛の生えた赤ちゃんの耳たぶのようなふんわり柔らかく優しい肌触りで、秋口から春先までながくお使いいただけます。
[ 枕カバー/掛け布団カバー/ボックスシーツ ]

吸湿発熱ふわふわマイクロファイバー

吸湿発熱ふわふわマイクロファイバー 枕カバー

極細マイクロファイバー繊維のふわふわで心地よい肌触りが特長の枕カバーです。汗などの湿気を吸収し熱に変える繊維が温度を調節してくれるので、寒い時期でも保温効果が長続きし、頭から首元を快適な温度で包み込んでくれます。

まとめ

枕カバーには汗や汚れなどが付着しやすいため、最低でも一週間に1~2回は洗濯しましょう。寝汗や皮脂、ヘアケア剤などがついた枕を放置しておくと、雑菌が繁殖し肌トラブルや睡眠の質の低下につながります。

枕カバーは洗いすぎると生地が傷みやすくなる可能性はありますが、清潔さを保つためにはこまめにお手入れするのがおすすめです。

枕カバーを洗濯するときは、必ず洗濯表示をチェックして適切な洗剤や干し方を確認してから洗うようにしましょう。また、洗濯ができない素材の枕カバーはクリーニングに出す必要があります。手間に感じる場合は、自宅で洗える素材の枕カバーを選ぶとよいでしょう。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

SOMRESTA マットレス PREMIUM

商品リンク

「SOMRESTAマットレスPREMIUM」は欧米有名ブランドにも劣らない高品質で、日本人に合った寝心地と豊富な機能を持ったプレミアム高反発マットレスです。

高い吸放湿性や消臭・抗菌防臭・防ダニ・低ホルムアルデヒドなどマットレスにあると安心の機能がたくさん詰め込まれています。キルティングカバーも外して洗うことが可能なので、衛生的に使用することができるのも嬉しいポイントです。また、日本のメーカーが企画から生産指示、輸入、直売まで一貫して行うため余計なコストが全てカットされており、 高品質でありながらお買い求め易いお値段になっています。

睡眠不足や不眠、腰痛、肩こり、寝つきが悪い、しっかり寝たはずなのに翌朝疲れている、などのお悩みがある方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

 RecoverySleep

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す