ビーナスベッドのオンラインショップへ

ダニ退治と対策を徹底解説!布団・マットレス・部屋の駆除方法と予防グッズ

公開日:2020.02.14

更新日:2025.10.08

掛け布団 815,048 views

寝具やカーペットのダニは、見えないだけに不安になりますよね。特に梅雨から夏にかけての高温多湿な時期は、ダニが爆発的に繁殖しやすくなります。

ダニをそのまま放置すると、死がいやフンがハウスダストとなり、アレルギー症状やかゆみといった健康被害を招く原因となります。ここでは、ご家庭で安全かつ効果的にダニを退治・駆除し、発生を防ぐための対策を詳しく解説します。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。

ダニが布団や部屋に繁殖する3つの原因と種類

家の中に生息するダニは主に「チリダニ(ヒョウヒダニ)」や「ツメダニ」で、人を刺すイエダニやマダニも存在しますが、多くのアレル物質の原因となるのはチリダニです。ダニが増殖する条件は以下の3つが揃った環境です。

1. ダニが好む高温多湿な環境

ダニは温度20〜30℃、湿度60〜80%の環境を好みます。人が寝ている間の布団やマットレスの内部は、体温と寝汗によってまさにこの条件が揃ってしまうため、ダニにとって最高の繁殖場所となります。特に梅雨や夏は、部屋全体の湿度管理が必要です。

2. 豊富なエサ(皮脂・フケ・ホコリ)

ダニのエサとなるのは、人のフケや皮脂、髪の毛、食べカス、そしてホコリに含まれるカビなどです。これらが布団やカーペット、ソファといった寝具や布製品に付着することで、ダニの増殖を助けてしまいます。日頃から掃除を徹底し、ダニに栄養を与えないことが大切です。

3. 暗くて隠れやすい場所

ダニは光を嫌う傾向があり、布団の内部やカーペットの毛足の奥など、暗くて隠れやすい場所に生息します。そのため、天日干しだけでは表面のダニしか死滅させることができず、裏側に移動してしまいます。


場所別・目的別 ダニの退治(駆除)と除去の対策

ダニ対策の基本は、まず高温でダニを死滅させ、その後掃除機で死がいやフンといったアレル物質を除去することです。場所に合わせて効果的な方法を選びましょう。

1. 布団・マットレス・枕のダニ退治

ダニは50℃以上の高温で死滅します。家庭で手軽にダニを退治するには、布団乾燥機を活用するのが最も効果的です。

  • 布団乾燥機:布団を温風で60℃前後の温度に設定し、30分以上乾燥させましょう。マットレスの内部まで温風を届かせることで、奥深くに潜むダニも死滅させることが可能です。
  • 洗濯:シーツや布団カバーは定期的に洗濯(55℃以上のお湯が理想)し、ダニのエサとなる皮脂やフケを除去しましょう。
  • 掃除機:ダニを死滅させた後、布団クリーナーや掃除機のふとん用ノズルを使い、死がいやフンを丁寧に吸引しましょう。

布団乾燥機の効果的な使い方については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

布団乾燥機の使用頻度はどれくらい?ダニ対策におすすめの使い方や使用時間も解説

2. カーペット・ソファのダニ退治

カーペットやソファは、布団と同様にダニが繁殖しやすい場所です。洗濯が難しい場合は、以下のグッズや方法を活用しましょう。

  • ダニスプレー:ダニを死滅させる殺虫剤成分(ピレスロイドなど)や、ダニを忌避する成分が配合されたスプレーを使用します。使用後は掃除機で死骸を除去してください。
  • くん煙剤(スモーク):超マイクロ粒子の薬剤を部屋全体に広げ、空間のダニをまとめて駆除します。使用後は換気と掃除が必要です。
  • 粘着シート:ダニを誘引し、捕獲してそのまま捨てるだけのシートタイプのグッズも手軽で人気です。ベビーベッドや赤ちゃん用の寝具周りにも安全に使用可能な天然由来の製品もあります

ダニの増殖を二度と許さない!環境と寝具の予防対策

ダニの退治だけでなく、発生しにくい環境を定期的に維持することが、アレルギーやかゆみといった被害を予防する最も重要な対策です。

予防対策1:湿度と換気で「乾燥した環境」を保つ

ダニの繁殖を防ぐには、ダニの繁殖しやすい条件である高温多湿を避け、乾燥した環境を保つことが大切です。

  • こまめな換気:梅雨の時期に限らず、定期的に窓を開けたり換気扇を回したりして、部屋の湿度を50%以下に保ちましょう。エアコンの除湿機能も効果的です。
  • 除湿シートの活用:マットレスや敷布団の下に除湿シートを敷くことで、寝汗による湿気を吸収し、内部の多湿な環境を抑制できます。

予防対策2:アレル物質を溜めない「清潔な習慣」

ダニのエサとなるアレル物質を溜めないよう、日々の掃除と寝具の手入れを習慣づけましょう。

  • 毎日の掃除機がけ:カーペットや布団の表面は、死がいやフンが溜まりやすい部位です。定期的な掃除機がけで、アレル物質を除去しましょう。
  • 防ダニ寝具の活用:ダニが内部に侵入するのを防止する防ダニ素材のシーツやカバーを使用することも効果的です。
  • 寝具のローテーション:マットレスは定期的に裏返したり上下を入れ替えたりして、湿気が同じ場所にこもるのを防ぎましょう

ダニ対策に役立つおすすめアイテム【PR】

ビーナスベッドでは、ダニ対策に効果的なアイテムを幅広く取り揃えています。予防対策にぜひ活用してください。

ダニ対策・アロマ機能付き布団乾燥機
FLEURISTE (フルリスト)

FLEURISTE(フルリスト)は、梅雨シーズンのダニ対策・冬の就寝時の寒さ対策に最適なダニ対策・アロマ機能付き布団乾燥機です。

布団乾燥はもちろんのこと、お洗濯した衣類や靴もワンタッチで一気に乾燥出来て家事の時短に役立ちます。自立型3Dホースを採用しているため面倒なホースやシート等の設置不要で、手間がかからないのも嬉しいポイントです。

さらに、ダニよけアロマ送風機能も付いておりダニが嫌がるアロマ成分によりダニを寄せ付けず、布団をいつも清潔に保てます。殺虫成分を使用しないため、赤ちゃんやペットがいる家庭でも安心して使えます。

  • 熱・乾燥+ダニよけアロマ送風機能で清潔な布団をキープ
  • 梅雨のジメジメ布団を短時間で一気にふわふわに
  • 自立型3Dホースを採用し、素早く一気に衣類乾燥も
  • 季節に合わせてオールシーズン活用
  • 毎日の使用もストレスフリーなシンプル操作
  • 質量2.8kgの軽量・コンパクトボディで、移動や収納も楽々

COUPON

現在、当サイトをご覧になっている方限定で「ダニ対策・アロマ機能付き布団乾燥機 FLEURISTE (フルリスト) 」10,000円OFF のスペシャルクーポンを発行していただいています。

※ 商品を購入する際、注文者情報入力の画面で次のクーポンコードをコピーして貼り付けてください!

10000off

東急ハンズ クリーンコーナー売上第1位の実績!
置くだけ簡単 【ダニ捕りロボ】

「ダニをおびき寄せるだけではなく、乾燥までさせる」
化学性殺虫成分ゼロで安心ダニ退治

東急ハンズ クリーンコーナー売上第1位の実績!置くだけ簡単 ダニ捕りロボ

ダニの専門機関「日革研究所」が研究開発した「ダニ捕りロボ」は、世界で初めて「ダニをおびき寄せるだけではなく、乾燥までさせる」ダニ捕獲方式を採用した商品です。「ロボ」という名前が付いていますが、機械がダニを捕獲するわけではなく、商品をベッドシーツや敷布団、カーペット、ソファなどの下に置くだけでなので、とても簡単にダニ退治をすることができます。

商品の内部にはダニが好む誘引剤が入っており、その匂いで屋内のダニ(チリダニ・ツメダニ等)を引き寄せ、誘引剤の中に入っている吸湿性セラミックがダニの体表等に付着し、体の水分を奪い乾燥させることにより確実にダニ退治ができるという仕組みです。商品の中に入ったダニの死骸は不織布を重ねたマットの中に閉じ込められるので、使用後はそのままゴミ箱に捨てるだけでOKです。

商品に使用している誘引剤は科学性殺虫成分を全く使用せず、自然由来の成分のみで作られているので、お子様やペットのいるご家庭でも安心して使用できるのも嬉しいポイントです。

ダニ捕りロボは3ヶ月間と長い効果があり、1日約18円でダニ対策ができる計算になります。 初回は本体付きになりますが、3ヵ月後は詰替え商品を購入するだけになるのでコスパがとてもいい商品です。通常購入で一度試してみてもいいですし、よりお得になる自動お届けコースも用意されているので、 ダニが気になる方は是非一度検討してみてはいかがでしょうか。

こんな方におすすめ!

  1. ダニ刺されなどで困っている方
  2. ダニアレルギーをお持ちの方
  3. ダニが気になるけど、殺虫剤などの薬品の使用に抵抗がある方
  4. 他社商品を使用して効果を感じなかった方
  5. 小さいお子様やペットがいらっしゃる方
公式サイトで購入する

ダニアレル物質対策カバー
ミクロガード®プレミアム ボックスシーツ

ミクロガード®プレミアム ボックスシーツは、ダニの死骸やフンなどの微細なアレル物質までしっかり対策したい方におすすめのダニ・ハウスダスト対策寝具です。

薬剤は一切使用せず、極細繊維を高密度に織り上げて物理的にダニやアレル物質を防いでいるため、アレルギーの方や小さな子どもがいる家庭でも安心して使用できます。さらに、ホコリや繊維クズも出にくく、丈夫なポリエステル長繊維を使用しているため耐久性も抜群です。

肌触りなめらかで、機能面でも透湿性・吸湿性・速乾性に優れているため就寝中蒸れにくく、洗濯後乾きやすいのも嬉しいポイントです。

  • 弊社のスタッフが実際に「ミクロガード®プレミアム」ボックスシーツを試してみたレビュー記事がこちらにありますので、開封の様子や使ってみた感想が気になる方はチェックしてみてください!
防ダニコットンツイル

防ダニ 綿100% ツイル生地 選べる8色のカバーリング

毎日のようにお洗濯しても大丈夫、毛玉にもなりにくくいのでサラリと快適。生地の密度が高いので、ダニ・ホコリなどが通る隙間がなく、防虫剤を使うことなく防ダニ効果を発揮します。
[ 枕カバー/ 掛け布団カバー/ボックスシーツ ]


まとめ:ダニ対策は「熱」と「乾燥」と「除去」が鍵

ダニ対策の成功は、ダニの繁殖しやすい条件である高温多湿を避け、死滅と除去を定期的に行うことにあります。

布団乾燥機やダニ対策グッズを効果的に活用しながら、換気と掃除を習慣づけ、寝室環境を清潔に保ちましょう。健康被害を防ぎ、毎日快適な睡眠をとるために、今日からできる対策を実践してください。

自分に合うマットレスやベッドをお探しの方はこちら

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

 RecoverySleep

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す