ビーナスベッドのオンラインショップへ

マットレスのおねしょのシミを綺麗にする方法

公開日:2022.12.07

更新日:2023.03.20

マットレス 18,500 views

マットレスにおねしょをされて、シミ抜きに困ったことがある人は多いのではないでしょうか。シミが残ると清潔さが失われ、おねしょの臭いが睡眠の質を下げてしまう原因になってしまいます。睡眠の質を落とさないためには、マットレスを清潔な状態に保つことが大切です。

そこで今回は、おねしょによるマットレスのシミの落とし方や、手入れの仕方を詳しく紹介します。「マットレスを清潔に保って、長く使い続けたい」という人も、ぜひ参考にしてみてください。

「マットレスを清潔に保って、長く使い続けたい」という人も、ぜひ参考にしてみてください。

※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


マットレスのおねしょのシミは自宅でも手入れ可能

マットレスに付いたおねしょのシミは、自宅でも手入れできます。ただし、シミは放置すると落ちづらくなるだけでなく、臭いも残ってしまうので、すぐに対応することが大切です。

おねしょのシミを落とすならクエン酸

おねしょのシミを落とす際はクエン酸が有効です。おねしょをしたマットレスが臭う原因は、排泄されてから時間が経つと尿は細菌に分解され、アンモニアが発生するためです。アンモニアはアルカリ性なので、臭いの除去には酸性のクエン酸が活躍します。

アンモニアはアルカリ性なので、臭いの除去には酸性のクエン酸が活躍します。

用意するもの

マットレスに付いたおねしょのシミを自宅で落とす際は、以下のアイテムを用意します。

  • クエン酸(大さじ1)
  • 水(600ml)
  • スプレーボトル
  • タオル(2~3枚)

手順

おねしょのシミを落とす手順は、以下の通りです。

  1. おねしょを水気が取れるまで乾いたタオルで吸い取る
  2. スプレーボトルにクエン酸と水を入れ、振って混ぜる
  3. おねしょした場所にクエン酸水を吹きかける
  4. 5分ほど放置する
  5. 乾いたタオルで水気を拭き取る
  6. 汚れが取れるまで手順3~5を繰り返す
  7. 水を含ませて固く絞ったタオルで、クエン酸水が残らないように拭く
  8. マットレスを乾かしたら完了

側生地が外せる場合は、取り外して洗濯します。マットレスを乾燥させる際は、風通しのよい場所に立てかけて、扇風機やドライヤーの風を使うのがおすすめです。

注意点

おねしょのシミを落とす際は、30~40℃のお湯を使います。熱湯を使ってしまうと、尿に含まれる微量のタンパク質が固まる可能性があるからです。

固まった尿はこびりつき、掃除に時間がかかってしまうので注意しましょう。


マットレスのシミの原因はおねしょ以外にもある

マットレスのシミの原因は、おねしょ以外にも考えられます。適切に対処するためには、シミの原因ごとの特徴を押さえることが大切です。

吐しゃ物・寝汗による黄ばみ

寝汗やよだれ、吐しゃ物は、マットレスのシミにつながります。放置すると臭いの原因にもなるため、すぐに手入れすることが大切です。

とくに寝汗やよだれは、寝ている間に染み込んでいき、気づかないうちにシミになっているケースがよくあります。日頃の手入れを心がけて、シミになることを防ぎましょう。

血液

鼻血や経血がマットレスに染み込んで、シミになってしまうこともあります。血液はすぐに対処すれば、きれいに拭き取れます。ところが、時間が経ってしまうと落ちにくくなるので、気づいたらすぐにシミ抜きすることが大切です。

カビ

マットレスにカビが繁殖すると、黒いシミがポツポツとできてしまいます。 カビは、水分とエサのある場所を好みます。ヒトは寝ている間にコップ1杯分の汗をかくといわれており、手入れを怠るとマットレスの中はカビが繁殖しやすい環境になってしまうのです。カビのエサとなる髪や皮脂も蓄積されると、さらに繁殖が進みます。

カビはアレルギーやぜんそくなど、健康被害を引き起こす原因にもなるので、すぐに対処することが大切です。

カビはアレルギーやぜんそくなど、健康被害を引き起こす原因にもなるので、すぐに対処することが大切です。

ダニ

ダニはシミの直接の原因にはなりませんが、適切に対処しておきたい汚れの一つです。

マットレスのシミを放置すると、ダニの繁殖原因につながります。ダニは湿度が高く暗い場所を好むため、寝汗や汚れが染み込んだマットレスは、繁殖に適した環境になります。

ダニは刺されてかゆくなるだけでなく、アレルギーやぜんそくなどの原因にもなるので、適切な対処が必要です。

ダニは刺されてかゆくなるだけでなく、アレルギーやぜんそくなどの原因にもなるので、適切な対処が必要です。

【シミ別】マットレスのシミの落とし方

マットレスのシミや汚れは、原因によって適切な手入れ方法が変わります。ここからは、原因別のシミの落とし方を見ていきましょう。

吐しゃ物・寝汗による黄ばみには重層

吐しゃ物や寝汗は、含まれているタンパク質が酸化することで、黄色に変色しシミになります。そのため、タンパク質を分解してくれる重曹を使うと、黄ばみを落とせるでしょう。

<用意するもの>

吐しゃ物や寝汗による黄ばみを落とすためには、以下のアイテムを用意します。

  • 重曹(大さじ1)
  • 水(300ml)
  • スプレーボトル
  • タオル(2~3枚)

<手順>

吐しゃ物や寝汗によるシミを落とす手順は、以下の通りです。

  1. 重曹と水をスプレーボトルに入れ、重曹が溶けるまで振る
  2. シミに吹きかける
  3. 5分ほど放置して汚れを浮かせる
  4. 浮き出た汚れを乾いたタオルで拭き取る
  5. シミが取れるまで手順2~4を繰り返す
  6. 水を含ませて固く絞ったタオルで、重曹水が残らないように拭く
  7. 仕上げに乾いたタオルで拭き取る
  8. マットレスを乾かしたら完了

重曹の代わりに、洗浄力の強いセスキ炭酸ソーダや酸素系漂白剤を使うのもおすすめです。

セスキ炭酸ソーダを使う場合も重曹と同じ割合で水と混ぜて、先ほど紹介した手順で手入れできます。

酸素系漂白剤は、ぬるま湯で少し湿らせたタオルに少量つけて、シミのある場所を拭き取ります。シミが取れるまで繰り返したら、酸素系漂白剤が残らないように拭き、仕上げに乾いたタオルで水分を取りましょう。

血液には重層

吐しゃ物や寝汗と同様に、血液にもタンパク質が含まれています。そのため、タンパク質を分解できる重曹を使ったお手入れが有効です。

<用意するもの>

マットレスに血液が染み込んだときは、以下のアイテムを用意します。

  • 重曹(大さじ3)
  • 水(大さじ1)
  • タオル(2~3枚)
  • ブラシ
  • スポンジ

<手順>

血液によるシミを落とす手順は、以下の通りです。

  1. 血液を拭き取る
  2. 重曹と水を混ぜてペースト状にする
  3. 手順2で作ったものを血液が染み込んだ場所に塗り広げる
  4. 30分ほど放置する
  5. 塗り広げた場所をブラシで軽くこする
  6. 少量の水で湿らせたスポンジで優しく叩く
  7. 乾いたタオルで拭き取る
  8. マットレスを乾かしたら完了

なお、セスキ炭酸ソーダで代用することも可能です。40~50℃ほどの体温よりも高いお湯を使うと、血液が固まって汚れが落ちにくくなるのでぬるま湯を使いましょう。

カビには消毒用エタノール

マットレスのカビには、消毒用エタノールを使いましょう。消毒用エタノールは、カビの細胞膜を破壊する力があります。

ポイントは濃度が高い無水エタノールではなく、消毒用エタノールを使うことです。濃度が高いエタノールは、気化するのが早いため、カビに浸透していきません。

<用意するもの>

カビの除去には以下のアイテムを用意します。

  • 消毒用エタノール
  • アルコール対応のスプレーボトル
  • タオル

<手順>

カビを除去する手順は以下の通りです。

  1. スプレーボトルに消毒用エタノールを入れる
  2. カビが発生した場所に吹きかける
  3. 1時間ほど放置する
  4. ぬるま湯で濡らしてしぼったタオルで軽く叩きながらカビを拭き取る
  5. マットレスを乾かしたら完了

カビはこすると広がってしまうため、優しく叩くのがポイントです。なお、マットレスに水気が残ったままだと、再びカビが繁殖する原因となるので、しっかり乾燥させましょう。

ダニには布団乾燥機と掃除機

ダニは50℃以上の環境では生きられないため、布団乾燥機で高温に熱すると死滅します。ダニの死骸もアレルギーの原因となるので、布団乾燥機を使ったあとは掃除機で吸い取りましょう。

なお、マットレスのなかには、布団乾燥機が使えないものもあります。あらかじめ取扱説明書を確認のうえ、使用を検討しましょう。

<手順>

布団乾燥機が使える場合は、以下の手順でダニを取り除きましょう。

  1. 側生地が外せる場合は、取り外して洗濯する
  2. 布団乾燥機を使う
  3. マットレスの表面に掃除機や布団クリーナーをかける

ダニの死骸をしっかり吸い込めるように、掃除機や布団クリーナーはゆっくりかけましょう。ダニによる影響や駆除グッズは、こちらの記事で詳しく紹介しています。


【素材別】マットレスのシミ抜きを自宅でする方法

マットレスのなかには、自宅で洗えるものと洗えないものがあります。基本的には、洗濯表示や取扱説明書を確認したうえで、手入れ方法を決定しましょう。

この章では、マットレスの素材別に適切なシミ抜き方法を紹介します。

高反発ウレタン・低反発ウレタン・ラテックス

高反発ウレタン・低反発ウレタン・ラテックスは水に弱いため、水洗いやクリーニングができない商品が多くあります。

シミができた場合は、自宅でクエン酸や重曹を使ってタオルで押し洗いします。なお、通気性が悪い素材なので、以下のポイントを押さえて、マットレスにかかる負担を軽減しましょう。

  • 必要以上に水を吸い込ませない
  • 水気をしっかり切る
  • ドライヤーや扇風機を利用して乾かす

コイル

コイルマットレスは、表面の汚れであれば重曹やクエン酸を使って拭き取れます。ただし、汚れが奥に染み込んでしまうと、取り除くのが難しくなります。自宅で手入れしきれない場合は、クリーニングを依頼するのが得策です。

ファイバー素材

ファイバー素材は、水で丸洗いできるので、シミができてもお風呂場でシャワーをかけて洗えます。ただし、熱に弱いので、ドライヤーを使って乾かす際は冷風に設定しましょう。

マットレスは手入れしたほうがいいの?

シミや汚れは放置すると、マットレスの劣化につながるため、見つけたらすぐに対処しましょう。

また、マットレスは、シミや汚れに気づいたタイミングだけでなく、日頃から手入れしておくことが大切です。使うたびに汗や皮脂がたまっていくので、定期的に手入れしなければ、カビやダニの繁殖原因になってしまいます。

マットレスの日頃の手入れの仕方

マットレスを清潔に保つことは、劣化を防ぐだけでなく、質のよい睡眠をとるうえで欠かせません。ここでは、日常からできるマットレスの手入れ方法を紹介します。

毎日の湿気対策をする

毎日の湿気対策を心がけると、カビやダニの発生を抑えられます。

起床後、掛け布団はそのままにせず、毎日めくっておくとマットレスに湿気がこもるのを防げます。また、晴れた日は窓を開けて、部屋の空気を入れ替えるのもおすすめです。

定期的にシーツやパッドを洗濯する

マットレスに汗や皮脂を染み込みにくくするためのシートやパッドも定期的に洗濯することが大切です。シートやパッドに汚れが付着したままだと、いずれマットレスにも汚れが浸透してしまいます。週に1~2回は洗濯するように意識しましょう。

マットレスに風を通す

掛け布団をめくったり窓を開けて換気したりしても、マットレスの奥や裏側の湿気はなかなか取り除けません。そのため、2~3週間に1回は壁に立てかけ、マットレスに風を通すのがおすすめです。

2~3週間に1回は壁に立てかけ、マットレスに風を通すのがおすすめです。

月1回は掃除機をかける

マットレスの表面には、ダニの死骸などの汚れがたまっています。シーツを取り外し、月に1回は、表面に直接掃除機をかけましょう。このとき、汚れをしっかり吸い込むように、ゆっくりかけることがポイントです。

シーツを取り外し、月に1回は、表面に直接掃除機をかけましょう。

マットレスのローテーションを行う

マットレスは、同じ面ばかり使っていると寿命が早まってしまうため、2~3ヶ月に1回は裏表や上下を入れ替えて使うのがおすすめです。湿気を逃がす効果だけでなく、へたりの予防にもなるので、マットレスを長く使いたい人は取り入れてみましょう。

マットレスを手入れするときの注意点

ここでは、マットレスを手入れするときの注意点を紹介します。マットレスを長持ちさせるためにも、しっかりチェックしましょう。

直射日光に当てない

マットレスは、直接日光に当てると劣化が進んでしまいます。また、ダニは日光に当てるだけでは死滅させられないので、天日干しするメリットがさほどありません。そのため、乾燥させたいときは、風通しのよい日陰に置くだけで十分です。

難しい場合はプロに任せる

シミや臭いがとれない場合や、自宅で洗えない場合は、クリーニングのプロに任せましょう。誤った手入れをすると、マットレスの寿命を縮める原因になってしまいます。

場合によっては買い替えを検討する

一般的に、クリーニングを依頼すると1万円以上はかかります。決して安くはないので、長い間使っている場合やクリーニング費用がかさむ場合は、買い替えを検討するのも一つの手段です。

シミや臭いのほかに、マットレスのへたりが気になる場合は、寿命を迎えているタイミングかもしれません。クリーニングをしてもへたりは元に戻らないので、買い替えを検討してみましょう。

マットレスのシミは予防するための工夫もできる

マットレスのシミの手入れは、想像以上に手間がかかります。そのため、子どものいる家庭など、マットレスを汚してしまう回数が多い場合は、シミを予防するアイテムを活用するのがおすすめです。最後にシミを予防するアイテムを紹介します。

防水シーツの活用

防水シーツは名前の通り、高い防水性を備えているシーツです。防水シーツは種類が豊富なので、子育てや介護など用途に合わせて選ぶとよいでしょう。

高い防水力で安心快眠 防水ボックスシーツ

防水ボックスシーツ

お子様のおねしょや介護など、ニーズに応じて様々なシーンで大活躍する防水シーツです。防水効果の他にも、ダニ・ホコリなどが通る隙間もなく、安心してご使用いただけます。

マットレスプロテクターの活用

マットレスプロテクターは、防水加工がされていて、寝汗や皮脂などのあらゆる汚れからマットレスを保護してくれます。防カビ・防ダニ加工も施されているので、手間をかけずに、マットレスを清潔に使いたい人におすすめです。

防水なのに蒸れにくい
テンピュール® マットレスプロテクター

防水なのに蒸れにくい
テンピュール® マットレスプロテクター

特殊素材を使用した、湿気は通しながらも防水機能を持ったシーツです。薄くて軽く伸縮性があり、お使いの寝具と併用いただくだけで水汚れや寝汗などからマットレスを守ってくれます。

快眠タイムズ マットレスプロテクター プラッシュ

防水膜加工の生地がダニや汚れからマットレスを守る、マットレスプロテクターです。0.02mmの厚みで透湿性がありムレにくく、マットレスの寝心地も損いません。プラッシュはふわふわのニット起毛生地で暖かく快適にお使いいただけます。

セール情報

※1万円以上の購入と下記のコード入力で全商品10%OFFになるクーポンが配布されているので、気になる方はこのタイミングで購入するのがおすすめです!

▽ 開催期間 ▽
4月28日(金) 18:00 ~ 5月8日(月) 10:00

goldenweek2023

公式サイトで購入する

快眠タイムズ マットレスプロテクター クラシック

防水膜加工の生地がダニや汚れからマットレスを守る、マットレスプロテクターです。0.02mmの厚みで透湿性がありムレにくく、マットレスの寝心地も損いません。クラシックはつるつるでさらっとした肌触りのスムースニット生地です。

セール情報

※1万円以上の購入と下記のコード入力で全商品10%OFFになるクーポンが配布されているので、気になる方はこのタイミングで購入するのがおすすめです!

▽ 開催期間 ▽
4月28日(金) 18:00 ~ 5月8日(月) 10:00

goldenweek2023

公式サイトで購入する

快眠タイムズ マットレスプロテクター プレミアム

防水膜加工の生地がダニや汚れからマットレスを守る、マットレスプロテクターです。0.02mmの厚みで透湿性がありムレにくく、マットレスの寝心地も損いません。プレミアムはタオルのようにふわっとした綿100%のニットパイル生地です。

セール情報

※1万円以上の購入と下記のコード入力で全商品10%OFFになるクーポンが配布されているので、気になる方はこのタイミングで購入するのがおすすめです!

▽ 開催期間 ▽
4月28日(金) 18:00 ~ 5月8日(月) 10:00

goldenweek2023

公式サイトで購入する

まとめ

マットレスにできたおねしょのシミは、自宅でクエン酸を用いて落とせます。ただし、奥まで染み込んでしまうと、なかなか臭いが取れない場合もあります。

自宅で手入れが難しいときは、マットレスの寿命を縮めないために、プロのクリーニングに任せることが大切です。長く使い続けている場合は、買い替えも検討してみましょう。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

SOMRESTA マットレス PREMIUM

商品リンク

「SOMRESTAマットレスPREMIUM」は欧米有名ブランドにも劣らない高品質で、日本人に合った寝心地と豊富な機能を持ったプレミアム高反発マットレスです。

高い吸放湿性や消臭・抗菌防臭・防ダニ・低ホルムアルデヒドなどマットレスにあると安心の機能がたくさん詰め込まれています。キルティングカバーも外して洗うことが可能なので、衛生的に使用することができるのも嬉しいポイントです。また、日本のメーカーが企画から生産指示、輸入、直売まで一貫して行うため余計なコストが全てカットされており、 高品質でありながらお買い求め易いお値段になっています。

睡眠不足や不眠、腰痛、肩こり、寝つきが悪い、しっかり寝たはずなのに翌朝疲れている、などのお悩みがある方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す