ビーナスベッドのオンラインショップへ

朝起きたら手がしびれている原因|病気の可能性も併せて詳しく解説

公開日:2023.04.24

更新日:2023.05.19

睡眠 300 views

朝起きたときに手がしびれていると「もしかして病気かも」と不安に感じる方もいるのではないでしょうか。原因はさまざまですが、しびれ方によっては病気の可能性も考えられます。

そこで今回は、朝起きたときに手がしびれる原因や病気、日常的にできる対処法について紹介します。病院へ受診する際のポイントも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


朝起きたら手がしびれている原因とは?

朝起きたら手がしびれている原因として「自律神経が乱れている」「寝姿勢が崩れている」の2つが考えられます。それぞれの原因について、詳しく紹介します。

自律神経が乱れている

自律神経が乱れると、自律神経失調症となり、手足のしびれにつながることがあります。

自律神経は交感神経と副交感神経に分かれており、交感神経は身体を動かすとき、副交感神経は休めるときに働く役割があります。それぞれがバランスをとることで成り立っていますが、自分の意志ではコントロールが難しく、不規則な生活やストレスによる影響でバランスが崩れる場合もあるでしょう。

自律神経の乱れ

寝姿勢が崩れている

マットレスや枕などの寝具が身体に合っていない場合、上手く寝返りが打てずに寝姿勢が崩れてしまう可能性があります。寝姿勢が崩れると、片側だけに体重がかかることで腕の神経が圧迫され、手がしびれる原因となるのです。

寝姿勢を変えることで手のしびれを改善することができますが、寝返りが打てないと神経が圧迫され続け、起きた後もしびれが続く場合があります。

手にしびれが起こることで考えられる病気

手のしびれは、以下の病気が原因で起きている可能性があります。

  • 手根管症候群
  • 頚椎症性神経根症
  • 胸郭(きょうかく)出口症候群
  • 肘部管(ちゅうぶかん)症候群

それぞれの症状を詳しく見ていきましょう。

手根管症候群

手根管症候群とは、手や指を動かす神経が内部で圧迫され、しびれや筋力低下といった症状が現れる病気です。主に親指から中指、薬指の一部にかけてしびれが出現します。

妊娠・出産期の女性や手を酷使する人、人工透析をしている人の発症割合が高く、発症初期は人差し指、中指のしびれや痛みがでます。手を振ったり指を曲げ伸ばしたりすると、しびれや痛みが楽になるのが特徴です。

頚椎症性神経根症

頚椎症性神経根症は、首周辺の神経が圧迫されて肩や腕、手指のしびれや痛みが出る病気です。特に首を後ろにそらす動作によって、しびれが強くなり、ひどい場合は手や腕の感覚低下が起きます。

中年や高齢者、デスクワークをしている人の発症割合が高く、首が前のめりになると頸椎に負担がかかり、症状が出やすくなります。

胸郭(きょうかく)出口症候群

胸郭出口症候群は、首から鎖骨の下で神経や血管が圧迫されることによりしびれや痛みが出る病気です。吊り革につかまるように腕を上げる動作で、上肢のしびれや腕、肩甲骨周囲に痛みが生じます。

特に、なで肩の女性や重いものを持つ機会の多い人、テニスや野球など手を高く上げるスポーツをしている人の発症割合が高い病気です。

肘部管(ちゅうぶかん)症候群

肘部管症候群は、肘の内側の「尺骨神経」が痛むことにより、小指や薬指がしびれたり細かい動きができなくなったりする病気です。

幼少期の骨折や加齢による肘の変形が原因と考えられています。症状が進行すると、手の筋肉がやせてきたり、小指と薬指の変形する場合もあります。


身体の片側だけのしびれは「脳卒中」の疑いがある

身体の片側だけしびれる症状は「脳卒中」の特徴でもあります。脳卒中とは、脳の血管が破れたり詰まったりすることで、脳の一部の働きが悪くなる病気で、以下のような症状が見られます。

  • 片方の手足、顔半分が麻痺している
  • ろれつが回らない、言葉が出ない
  • 身体のバランスが取れず歩けない
  • 物が二重に見える、視野の半分が欠ける
  • 経験したことのない激しい頭痛がする

これらの症状のうち、一つだけ出現する場合もあります。脳卒中の疑いがある場合は、一刻も早く専門医で受診しましょう。

しびれで医療機関を受診するときに伝えるポイント

しびれが長く続いたり動かしにくかったりする場合は、可能な限り早く医療機関へ受診することが大切です。受診するときは、以下のポイントをまとめておくとよいでしょう。

  • いつからしびれが出ているか
  • どの部位がしびれているか
  • どのようなときにしびれるのか(常時もしくは動作時など)

これらの情報を正確に伝えることで、正しい診断や治療につながります。症状に応じた治療が受けられるように、伝えるべき情報をまとめておきましょう。

病院

対処法|自律神経が乱れている場合

しびれる原因が自律神経失調症と考えられる場合は、自律神経の乱れを整えることが重要です。ここでは、自律神経を整える対処法を詳しく紹介します。

規則正しい食生活を心がける

自律神経の乱れは、食生活の乱れで起きる場合もあります。まずは朝・昼・夜に栄養バランスを考慮した食事をとるように心がけましょう。決まった時間に食事をとることで、生活リズムが整い、自律神経のバランスも整いやすくなります。

さらに、毎日の食事から摂る栄養も、自律神経の安定に大きく影響します。自律神経の乱れを整えるためにも、栄養バランスを考慮した食事をとるように意識しましょう。

適度な運動習慣をつける

自律神経が乱れている場合は、軽めの有酸素運動やストレッチなどが効果的です。適度な運動にはリラックス効果や、安眠効果などがあるので、ストレス解消にもつながります。

ただし、深夜の激しい運動は自律神経を乱しやすくため、日中に軽く汗を流す程度の有酸素運動を取り入れるとよいでしょう。

太陽光を浴びる

朝起きたらカーテンを開けて、太陽光を浴びることを意識しましょう。太陽光を浴びた14〜16時間後に睡眠を促すメラトニンの分泌が再開されるので、夜になるとスムーズに入眠できる効果が期待できます。

また、太陽光を浴びると、脳内から「セロトニン」が分泌され、体内時計がリセットされます。セロトニンは別名「幸せホルモン」とも呼ばれ、精神的な安定が得られる脳内物質です。ストレスに対して効能があるといわれ、やる気や幸福感を高めることにつながります。

太陽光を浴びる

リラックスする方法を見つける

ストレスや緊張が強い状態になると、交感神経が働きすぎてしまうため、心身が疲弊してしまいます。特に、ストレスは気付かない間に蓄積されるので、心身ともにリラックスできる方法を見つけておくことが重要です。例えば、読書やアロマを焚く、音楽を聴くなど、自分にとって気分転換につながるものがおすすめです。

また、入浴には副交感神経を優位にする効果があるので、寝る1〜2時間前にお風呂に入ると、質の高い睡眠を取りやすくなるでしょう。

ツボを押す

自律神経を整えるために、ツボ押しが有効な場合もあります。自律神経の安定につながる主なツボは、以下の3つです。

  • 神門(しんもん)
  • 合谷(ごうこく)
  • 労宮(ろうきゅう)

神門は、手首の内側(小指側)にあるツボで、ストレスを緩和する効果が期待できます。痛気持ちいい程度の強さで、両手をそれぞれ30回を目安に押しましょう。

合谷は、手の甲側、親指と人差し指の分かれ目にあるツボです。気持ちを落ち着かせ、平常心を取り戻す効果があります。親指を合谷にあて、やや強めに30回程度ずつ押し揉みます。

労宮は、こぶしを軽く握ったときに人差し指と中指の先端の間にあります。こぶしを軽く握り、反対側の親指の腹を使って、気持ちいい程度の強さで押し揉みましょう。

手のツボ

ツボ押しは強い力で無理に押すと、ツボ部分を痛めてしまう場合があります。痛みを感じたり違和感がある場合は、鍼灸師などの専門家に相談してみましょう。

対処法|寝姿勢が崩れている場合

手のしびれを治すには自律神経の乱れだけでなく、寝姿勢の改善も重要です。ここでは、理想的な寝姿勢で眠るための2つの方法を紹介します。

マットレスを見直す

寝姿勢の崩れには、寝具が影響している場合があります。正しい寝姿勢で眠るには、体圧分散や反発力に優れたマットレスを選ぶことが大切です。

また、就寝中は腰や肩などに体圧が集中しやすくなるため、寝返りが打ちやすいマットレスであるかも重要な要素です。寝返りが打ちやすいように、体圧分散性や反発力を確認したうえでマットレスを選びましょう。

マットレス

マットレスの選び方とおすすめのマットレスは、こちらの記事で詳しく紹介しています。

枕を見直す

自分の身体に合った枕を使うことは、寝姿勢の改善につながります。

枕の適切な高さは、寝姿勢によって異なります。仰向け寝の場合は背骨が緩やかなS字カーブを描く高さ、横向き寝は頭から背中の骨が真っすぐになる高さが理想的です。ただし、快適と感じる枕の高さは個人差があるので、実際に寝心地を確かめたうえで自分に合った枕を選びましょう。

枕の選び方とおすすめの枕は、こちらの記事で詳しく紹介しています。

しびれ以外に手が動かないのは橈骨神経麻痺の可能性がある

橈骨(とうこつ)神経とは、運動神経と知覚神経の両方の働きを持つ神経です。朝起きたときに手がうまく動かないときは、橈骨神経麻痺の可能性があります。

橈骨神経麻痺は、指を伸ばせない、しびれるなどの症状が同時に起こる病気です。二の腕から肘にかけての圧迫が主な原因とされ、自分の頭で腕の神経を圧迫した際に発症するといわれています。

橈骨神経麻痺であることが明らかであれば、数週間〜2ヶ月程度で治るといわれていますが、心配な方は医療機関での受診を検討しましょう。

まとめ

朝起きて手がしびれている原因には、自律神経の乱れや寝姿勢の崩れなどが考えられます。自律神経を整えるためには適度な運動やストレス発散、寝姿勢の改善にはマットレスや枕を見直すことが有効です。

症状によっては病気が原因となっているケースもあるので、不安を感じた場合は医療機関で受診しましょう。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

SOMRESTA マットレス PREMIUM

商品リンク

「SOMRESTAマットレスPREMIUM」は欧米有名ブランドにも劣らない高品質で、日本人に合った寝心地と豊富な機能を持ったプレミアム高反発マットレスです。

高い吸放湿性や消臭・抗菌防臭・防ダニ・低ホルムアルデヒドなどマットレスにあると安心の機能がたくさん詰め込まれています。キルティングカバーも外して洗うことが可能なので、衛生的に使用することができるのも嬉しいポイントです。また、日本のメーカーが企画から生産指示、輸入、直売まで一貫して行うため余計なコストが全てカットされており、 高品質でありながらお買い求め易いお値段になっています。

睡眠不足や不眠、腰痛、肩こり、寝つきが悪い、しっかり寝たはずなのに翌朝疲れている、などのお悩みがある方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す