ビーナスベッドのオンラインショップへ

パレットベッドにデメリットはある?選び方から掃除の仕方まで紹介

公開日:2023.09.08

更新日:2023.10.16

ベッド 2,300 views

ベッドフレームの購入を検討するなかで、パレットベッドが気になっている人は多いのではないでしょうか。なかには、パレットベッドのデメリットを知ったうえで、自分にとって使い勝手がよいものかを判断したい人もいるでしょう。

そこで今回は、パレットベッドのデメリットやメリット、選び方を紹介します。パレットベッドのメンテナンス方法も紹介しているので、購入後は長く使い続けたいという人も、ぜひ参考にしてみてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


パレットベッドとは

パレットとは工場や倉庫、トラックなどの荷物を載せる台のことで、フォークリフトを使って持ち上げたり運んだりします。このパレットを並べてベッドフレームに仕上げたものを一般的にパレットベッドと呼びます。

本来、重たい荷物を載せるためのパレットは、耐久性に優れているため、長く使い続けられるのが特長です。ただし、物流現場やホームセンターなどで実際に使われていた工業用パレットには、汚れや破損があったり害虫がいたりする可能性があるので注意が必要です。

やすりをかけたりオイルを塗ったりする作業が手間に感じるなら、並べるだけで完成するベッドフレーム用のパレットを購入するのがよいでしょう。

パレットを並べてベッドフレームに仕上げたものを一般的にパレットベッドと呼びます。

パレットベッドのデメリット

パレットベッドには、以下のデメリットがあります。

  • ベッド下の掃除がしにくい
  • ベッド下のスペースを活用しにくい
  • パレットの隙間に物が落ちる
  • 床に傷がつきやすい

それぞれ詳しく紹介します。

ベッド下の掃除がしにくい

ベッド下のスペースがなかったり狭かったりするパレットベッドは、手や掃除道具が入らず、掃除がしにくいデメリットがあります。パレットを立てかければ、掃除しやすくなりますが、手間がかかるので、小まめに手入れしたい人にとっては不便に感じるでしょう。

掃除のしやすさを重視する場合は、ベッド下のスペースが空いているタイプや、パレットが軽いタイプを選ぶのがおすすめです。

ベッド下のスペースを活用しにくい

パレットベッドは、ベッド下のスペースがほとんどないので、収納場所として活用することができません。スペースを有効活用したい場合や、家の収納スペースが少ない場合は、下に空間があるベッドや収納付きベッドを選ぶとよいでしょう。

パレットの隙間に物が落ちる

パレットは、細長い長方形の木材を隙間を空けて並べている構造となっているため、ベッドフレームとして活用すると、スマホやメガネが落ちてしまう場合があります。木材の隙間は、人の腕が入るか入らないかの狭さなので、落ちたものが取りにくく、拾うときに手間を感じやすいでしょう。

パレットの隙間に物が落ちるのが心配な人は、パレットベッド用のヘッドボードや机を組み合わせて使うのがおすすめです。

床に傷がつきやすい

通常のベッドフレームは、脚にクッション材が付いているため、床に傷が付きにくい構造となっています。しかし、木材を床に直接置くタイプが多いパレットベッドは、床に傷が付きやすい傾向があります。

なかには、クッション材が付いているパレットもありますが、ない場合は自身で対策することが大切です。床を傷付けないためにも、ベッドを置く場所にカーペットやラグを敷いたり、クッション材を購入して貼り付けたりするようにしましょう。


パレットベッドのメリット

パレットベッドのメリットには、以下の3つがあります。

  • おしゃれな寝室に仕上がる
  • 通気性が高い
  • 組み立てや移動が簡単

それぞれ詳しく紹介します。

おしゃれな寝室に仕上がる

パレットベッドを置くと、海外のインテリアのようなおしゃれな寝室に仕上がります。パレットベッドは、比較的背が低いタイプが多いので、部屋に開放感が出るのも嬉しいポイントです。

また、パレットベッドは自分好みにアレンジしやすい魅力があります。例えば、パレットの空洞部分に照明を入れたり、マットレス周辺の余ったスペースに観葉植物やクッションを置いたりするのがおすすめです。自分好みのアレンジを施して、リラックスできる空間に仕上げていきましょう。

パレットベッドは自分好みにアレンジしやすい魅力があります

通気性が高い

フォークリフトの爪を差し込んで使われるパレットは、床に接している木材とマットレスを敷く木材の間に空洞があります。この空洞によって、マットレスと床の間に空気の通り道ができるため、マットレスに湿気がたまりにくくなります。

通気性が高いパレットベッドは、湿気による木材の腐敗やカビの発生を抑えられるので、長く快適に使い続けられるでしょう。

組み立てや移動が簡単

パレットベッドは、複数のパレットを並べるだけで、ベッドが完成します。また、パレットを1つずつ動かせるので、ベッド全体を運ぶよりも移動が簡単にでき、掃除や模様替えがしやすいメリットがあります。

なかには、パレットを並べたあとにネジや接着剤で固定する製品もあるので、頻繁に移動する可能性があるときは固定せずに使えるタイプを選びましょう。

パレットベッドの選び方のポイント

パレットベッドを選ぶ際は、サイズや素材、ヘッドボードの有無を確認すると、自分に合うものが見つかりやすくなります。ここでは、パレットベッドを選ぶポイントを紹介します。

サイズ

パレットベッドは、組み合わせるパレットの種類や数量によってサイズを調整できますが、上に敷くマットレスより大きくなるように選ぶのがおすすめです。マットレスより大きいサイズのパレットベッドを選ぶと、マットレス周辺の余ったスペースをサイドテーブルやベンチ代わりに活用できます。

パレットのサイズを決める際は、以下のマットレスの規格サイズを参考に大きめのサイズを選びましょう。

シングルサイズ幅100cm×長さ195cm
セミダブルサイズ幅120cm×長さ195cm
ダブルサイズ幅140cm×長さ195cm

素材

パレットベッドは、素材によって価格や機能性に違いがあります。


耐久性軽さ価格
檜(ひのき)
パイン
樹脂

それぞれの特徴を見ていきましょう。

檜(ひのき)

檜(ひのき)は耐久性や吸湿性に優れた木材で、防虫効果がある独特な香りにはリラックス効果があります。湿度の高い環境に強いため、カビが発生しにくいのが特長です。

機能性に優れた檜ですが、他の素材のパレットベッドよりも価格が高くなる傾向があります。

杉は耐久性と価格のバランスが取れた木材です。カビが生えにくいので、快適に長く使い続けられるメリットもあります。ただし、柔らかめの木材であるため、傷が付きやすく、破損する可能性があります。

パイン

温かみのある見た目が魅力のパインは、ナチュラルな部屋に仕上げたい人におすすめの木材です。香りもよいので見た目と相まって、リラックスできる空間に仕上がるでしょう。ただし、杉と同様に柔らかい木材なので、傷が付かないように注意して扱う必要があります。

樹脂

お手入れを楽に済ませたい人や価格を抑えたい人は、樹脂製のパレットベッドも検討してみましょう。湿気に強く、腐敗することもないので、快適に長く使い続けられます。ささくれてけがをするリスクもないため、子どもがいる家庭にもおすすめです。

パレットの素材

ヘッドボードの有無

パレットベッドには、余ったパレットでヘッドボードを配置できるタイプもあります。ヘッドボードを配置すると、目覚まし時計やスマホなどを置けるスペースを確保できます。ただし、ヘッドボードがあると、部屋に圧迫感が出やすくなるので、部屋の雰囲気に合わせて検討しましょう。


パレットベッドのメンテナンス方法

パレットベッドは通気性が高く、カビが発生しにくい特長がありますが、2~3週間に1回はマットレスを壁に立てかけて風を通すのがおすすめです。マットレスの換気に合わせて、パレットを移動させたり持ち上げたりして、ベッド下の掃除をすると清潔な状態に保てるでしょう。

まとめ

パレットベッドは、ベッド下の掃除がしにくく、床が傷つきやすいデメリットがあります。しかし、通常のベッドと比較すると、全体を持ち上げる必要がなく、1つずつ分割しながら移動できるので、大きなデメリットにはならないでしょう。

床への傷が気になる場合は、クッション材を貼ったり、ベッドを置くスペースにカーペットやラグを敷いたりするのがおすすめです。パレットベッドを選ぶ際は、本記事でご紹介したサイズや素材、ヘッドボードの有無を確認しながら自分に合ったベッドを選びましょう。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

SOMRESTA マットレス PREMIUM

商品リンク

「SOMRESTAマットレスPREMIUM」は欧米有名ブランドにも劣らない高品質で、日本人に合った寝心地と豊富な機能を持ったプレミアム高反発マットレスです。

高い吸放湿性や消臭・抗菌防臭・防ダニ・低ホルムアルデヒドなどマットレスにあると安心の機能がたくさん詰め込まれています。キルティングカバーも外して洗うことが可能なので、衛生的に使用することができるのも嬉しいポイントです。また、日本のメーカーが企画から生産指示、輸入、直売まで一貫して行うため余計なコストが全てカットされており、 高品質でありながらお買い求め易いお値段になっています。

睡眠不足や不眠、腰痛、肩こり、寝つきが悪い、しっかり寝たはずなのに翌朝疲れている、などのお悩みがある方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す