ビーナスベッドのオンラインショップへ

すのこベッドに発生したカビの取り方|繁殖する原因や湿気対策を紹介

公開日:2024.04.03

更新日:2024.04.25

ベッド 1,100 views

すのこベッドにカビのようなものが見られ、困っている人は多いのではないでしょうか。通気性に優れたすのこベッドですが、適切な湿気対策をしていなければ、カビが繁殖する場合があります。したがって、白い綿のようなものや黒いシミが見られたときはカビが発生している可能性が高いため、適切に取り除くことが大切です。

そこで今回は、すのこに発生したカビの取り方やカビの繁殖原因を紹介します。すのこベッドにカビを繁殖させない対策法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


すのこベッドにもカビが繁殖する

すのこベッドは、床板の隙間が空気の通り道になるため、通気性に優れている特長があります。特に桐(きり)や檜(ひのき)は湿気に強く、耐久性に優れた木材であるため、桐や檜が使われたすのこベッドはカビが繁殖する可能性が低いといわれています。

しかし、すのこベッドでも使い方によってカビが繁殖する可能性があるので、定期的にマットレスを干すなどの対策が欠かせません。

すのこベッドにもカビが繁殖する

カビが発生しやすい条件

カビは、以下の条件を満たす場所に繁殖しやすいといわれています。

  • 湿度が70%以上ある
  • 温度が25~28℃ある
  • カビの栄養分がある

1つずつ詳しく見ていきましょう。

湿度が70%以上ある

カビは、湿度が70%以上ある環境で発生しやすくなり、湿度が80%を超えると増殖スピードが速まるといわれています。すのこベッドは通気性に優れているものの、定期的にマットレスを立てかけたり部屋を換気したりしなければ湿気がたまるので注意が必要です。

なお、湿度は梅雨の時期だけでなく、秋雨の時期や結露の発生しやすい冬場にも高くなります。ベッドのカビを防ぐには、季節を問わず対策をする必要があります。

温度が25~28℃ある

ほとんどのカビは、10~30℃の環境下であれば発育できます。なかでも、25~28℃は繁殖に適した温度とされています。なお、25~28℃まで気温の上がらない季節でも、カビ対策は欠かせません。例えば、冬は暖房を付けたり、寝ている人の温度がベッドに伝わったりすることでベッドにカビが繁殖する可能性が考えられます。

カビの栄養分がある

カビは人の髪や皮脂、ほこりなどを栄養分として繁殖します。ベッドには寝ている間に落ちた髪の毛や皮脂などがたまりやすいため、カビにとって栄養分が豊富にある場所といえます。

マットレスやカバーを定期的に手入れしていなかったり、ベッドの下まで掃除が行き届いていなかったりすればカビが繁殖しやすくなるので注意しましょう。


すのこベッドに発生した白カビの取り方

すのこベッドに白カビが発生したときは、以下の手順で取り除きましょう。

  1. 必要なものを準備する
  2. 消毒用エタノールを染み込ませたティッシュで拭く
  3. 風通しのいいところにすのこを立てかける

1つずつ詳しく紹介します。

必要なものを準備する

まずは、ベッドに発生した白カビを除去するために必要な以下のものを準備します。

  • 消毒用エタノール(70〜80%の濃度)
  • 拭き取り用のティッシュやキッチンペーパー
  • ゴミ袋
  • ゴム手袋
  • マスク

白カビは表面に付着していることが多いので、消毒用エタノールを使って簡単に除去することができます。

白カビは表面に付着していることが多いので、消毒用エタノールを使って簡単に除去することができます

消毒用エタノールを染み込ませたティッシュで拭く

白カビ除去を始める前にマスクやゴム手袋を着用して、窓を開けたり換気扇を付けたりしましょう。準備が完了したら、消毒用エタノールを染み込ませたティッシュやキッチンペーパーでカビが生えている箇所を拭きます。

カビを拭き取ったティッシュやキッチンペーパーを使いまわすと菌が移る可能性があるので、複数箇所に白カビが生えているときは、その都度新しいもので拭き取りましょう。

風通しのいいところにすのこを立てかける

白カビを拭き取ったあとは、風通しのいい場所に立てかけて干しましょう。すのこを紫外線のもとに長時間さらすと変色やひび割れの原因になるため、直射日光の当たらない場所で干すのが理想的です。立てかけるのが難しいタイプは、部屋の窓を開けて風通しをよくして乾かしましょう。

すのこベッドに発生した黒カビの取り方

すのこベッドに黒カビが発生したときは、以下の手順で除去しましょう。

  1. 必要なものを準備する
  2. 薄めた漂白剤を吹きかける
  3. 風通しのいいところにすのこを立てかける

1つずつ順番に紹介します。

必要なものを準備する

すのこベッドに発生した黒カビを除去するときは、以下のものを準備しましょう。

  • 塩素系漂白剤
  • 空の霧吹きスプレー
  • 真水(飲料水などの塩分を含まない水)
  • 拭き取り用の雑巾やタオル
  • ゴミ袋
  • ゴム手袋
  • マスク

白カビ除去の際に使用するエタノールには漂白効果がないため、黒カビを除去するには塩素系漂白剤が有効です。

薄めた漂白剤を吹きかける

まずは、マスクやゴム手袋を着用し、換気のために窓を開けたり換気扇を付けたりすることから始めます。漂白剤は30倍前後に薄めて、霧吹きスプレーに入れましょう。次に薄めた漂白剤、真水の順番に黒カビの生えた場所に吹きかけて、雑巾やタオルなどで拭き取ります。

なお、塩素系漂白剤は他の洗剤と混ぜると有毒ガスが発生するため、使用上の注意をよく確認したうえで慎重に取り扱いましょう。市販のカビ取り剤があればそちらを使うのがおすすめです。

風通しのいいところにすのこを立てかける

吹きかけた漂白剤や真水をしっかり拭き取ったら、風通しのいい場所にすのこを立てかけます。変色やひび割れを避けるために、直射日光の当たる場所を避け、日陰で干しましょう。立てかけて干すことができない場合は、窓を開けて風通しをよくしておくのがおすすめです。

直射日光の当たる場所を避け、日陰で干しましょう

すのこベッドのカビを取り除く際の注意点

すのこベッドのカビを取り除くときは、マスクやゴム手袋を着用したり換気しながら作業したりすることが大切です。

ここからは、すのこベッドのカビを取り除く際の注意点を見ていきましょう。

換気しながら作業をする

換気をせずにカビ取りをすると、カビの胞子が部屋に蓄積し、カビが再繁殖してしまう可能性があります。また、換気不足の状態で塩素系漂白剤を使うと、体調不良を引き起こす場合があるので注意が必要です。カビを拭き取るときは忘れずに換気しましょう。

マスクやゴム手袋を付ける

カビの胞子を吸い込むと健康被害につながるリスクがあるため、作業前に必ずマスクを付けるようにしましょう。また、エタノールや塩素系漂白剤は肌にダメージを与えるので、ゴム手袋で手を保護することも大切です。

すのこベッドのカビが取れないときは買い替えを検討する

すのこベッドのカビを放置すると、周りの家具や床、壁にもカビが繁殖する原因になってしまいます。また、カビの胞子が舞うことで健康被害につながるリスクも考えられます。そのため、すのこベッドのカビが取れないときは早めにベッドの買い替えを検討しましょう。

おすすめのすのこベッド3選!

天然木すのこベッド バノン

シンプルながらもナチュラルな優しさと耐荷重350kgの頑丈さを併せ持つヘッドレスすのこベッド「バノン」。頑丈さの秘密は厚さ3cmの極太フレームとすのこ床板を支える極太の横桟。余計な装飾が一切付いていないすっきりとしたフォルムの木製ベッドで、すのこベッドならではの優れた通気性でオールシーズン快適

ライフスタイルに合わせて4段階の高さ調整も可能。サイドに余計なでっぱりやくぼみがないため2台を並べてファミリーベッドとしても使用できます。

3色のカラーと豊富な7つのサイズから選べ、マットレスセットもあります。また、少ないパーツと工程数で組み立ても簡単です。

公式サイトはこちら

木製棚付すのこベッド Selja

北欧天然木の棚付きすのこベッド「セリヤ」。フレームには、自然なあたたかみのある風合いが魅力の北欧産天然木をふんだんに使用。シンブルモダンなカントリー調デザインなのでどんなお部屋にもぴったりです。

主張しすぎない、シンプルなカントリー調デザインのヘッドボードには、仕切りの付いた棚があり、小物を仕分けて置くのに便利です。 2口コンセントも備えているため、スマホ等の充電もできます。

床面は通気性の良いすのこ仕様で、オールシーズン快適。 床面下に収納ボックスを入れたりして有効活用することも可能。ベッドのカラーは3色、マットレスセットや収納付きタイプもあります。

公式サイトはこちら

高さ調整可能 木製ベッド カルディナ(ウォールナット)

高さ調整可能 木製ベッド カルディナ(ウォールナット)

シンプルなデザインでコーディネートしやすく、どんな雰囲気のお部屋とも相性抜群な木製ベッド「カルディナ」。深みのあるウォールナットブラウンの質感で、スタイリッシュで上質な空間を演出します。

サイドからの見た目も美しい、なだらかなS字を描くヘッドボードは十分な厚みで設計されており、耐久性も抜群。もたれかかったあなたの身体をほどよい角度で支えてくれて、ベッドの上での読書やテレビ鑑賞など、リラックスタイムに役立ちます。

付属の脚の付け外しで2段階に高さ調整も可能。床版はスノコ仕様なので、通気性も抜群。2台並べて使うこともできるので、様々なライフスタイルに適応します。

すのこベッドのカビを防止する方法

すのこベッドのカビを防止するには、以下の方法が効果的です。

  • 定期的にマットレスを干す
  • 寝室の換気をする
  • 除湿シートを活用する
  • 除湿機やエアコンを活用する

それぞれ詳しく紹介します。

定期的にマットレスを干す

すのこベッドにカビが繁殖するのは、マットレスにたまった湿気が原因となっている可能性があります。そのため、すのこベッドのカビを予防するには、マットレスを干して湿気を逃がすことが大切です。頻繁に干すのが難しいときは、月に1回程度を目安にマットレスを立てかけて風を通すようにしましょう。

また、3ヶ月に1回を目安にマットレスの裏表・上下を変えて寝る面をローテーションするのも効果的です。

月に1回程度を目安にマットレスを立てかけて風を通す

寝室の換気をする

寝室の換気をして風通しをよくすると、ベッド下やマットレスの湿気を取り除くことにつながります。換気をするときは、対面に位置する窓やドアを開けるなどして空気の通り道を作ることを意識してみましょう。ベッドにカビを繁殖させないためにも、可能な限り毎日換気することが大切です。

除湿シートを活用する

除湿シートとは、マットレスの下に敷くことで汗などを吸い取ってくれるものです。敷くだけで手軽に湿気対策ができ、カビの繁殖を抑える効果が期待できます。

なお、除湿シートを敷きっぱなしにしたり、手入れしなかったりすると十分な効果が得られなくなるので、除湿シートも定期的に干すなどの適切なメンテナンスをすることが大切です。

除湿シート もあさらの商品ページはこちら

除湿シート もあさら

嫌な冬の結露、梅雨のジメジメ解消にオススメ。竹炭とシリカゲルを使用し、優れた吸湿性と、繰り返し続く消臭効果を実現。湿気の溜まり具合が分かる吸湿センサー付きで、干し時も逃さず感知。洗って干して何度でも使える、エコロジーなシートです。

除湿機やエアコンを活用する

ベッドのカビ対策には毎日換気をすることが大切ですが、悪天候や花粉などを理由に窓を開けられないときもあるでしょう。そのような場合は、除湿機やエアコンの除湿機能を活用するのがおすすめです。湿度70%を超えるとカビが繁殖しやすくなるので、70%を超えないように室内環境を調節しましょう。

まとめ

すのこベッドにカビが生えたときは、白カビにはエタノール、黒カビには塩素系漂白剤を使って取り除くのが効果的です。カビを拭き取ったあとは、カビが再繁殖しないように風通しのよい場所に立てかけるなどして乾かすことが大切です。

カビを放置すると繁殖が進むだけでなく、健康被害を引き起こす可能性があるので、可能な限り早く対策をするようにしましょう。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

 RecoverySleep

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す