公開日:2025.10.03
最近InstagramなどのSNSやテレビ・雑誌などのメディアでIWONUまくらを見かけて気になっている人、使ってみたい人も多いのではないでしょうか。
この記事ではIWONUまくらの特徴や評判、口コミを紹介します。IWONUまくらを実際に使用した体験談をもとに、メリット・デメリット、向いている人・向いていない人も解説するので、是非参考にしてみてください。
さらに、この記事を見ていただいた方限定でIWONUまくらが10%OFFになる特別クーポンを発行していただいているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。
IWONU(イウォーヌ)は、創業1953年の老舗寝具メーカー北沢株式会社が立ち上げたブランドです。公式サイトによると、 IWONU(イウォーヌ)とは「眠る・寝る」を意味する古語「いをぬ」から着想を得たネーミングで「1人でも多くの人により良い朝をお届けしたい」「寝具選びの失敗をゼロにしたい」という想いが込められているとのことです。
本記事で紹介するのは、IWONUシリーズの第5弾商品で、2024年10月に発売が開始された「IWONUまくら」です。従来品の「IWONUマットレス」「IWONUマットレス プレミアム」については、下記の記事で詳しく紹介しています。
お得なクーポン情報
\ 10%OFFクーポン /
venusbed
※当サイトをご覧の方限定のスペシャルクーポンを発行していただいています。
上記のクーポンコードをコピーして購入時に貼り付けるだけでお得に購入することが可能なので、購入予定の方は忘れずにクーポンコードを入れるようにしましょう!
IWONUまくらは、欲しい機能が揃った超機能性・高コスパまくらです。その特長を詳しくご紹介します。
IWONUまくらは、様々な体型の人や寝姿勢にフィットするように設計された立体的な5分割構造を採用しています。
枕の部位 | 特長 |
頸椎サポート(①③) | 首のカーブに合わせた調整が可能 ※長さは10cmと12cmの2種類 |
後頭部サポート(②) | 後頭部のカーブと重みをしっかり吸収 |
側頭部サポート(④⑤) | 横向きで寝るときの側頭部を支え、肩の負担を減らす |
優れた頭圧分散性で頭全体を優しくサポートしてくれる構造なので、肩こりや首痛、ストレートネック、いびきなどの睡眠のお悩みがある方にもおすすめです。
IWONUまくらは、オーダーメイド感覚で枕の高さ調整が可能です。日々の寝心地を確かめながら、お使いのマットレスの硬さに合わせて枕の高さが変えられるため、仰向け寝・横向き寝・うつ伏せ寝のどの寝姿勢にも合いやすく、その日の自分にとって最適な枕にカスタマイズできます。
裏面の5箇所のポケットから高さ調整パイプを出し入れして、頸椎部・後頭部・側頭部それぞれの高さを0~6cmの間で微調整することが可能です。また、全体の高さが気になる場合は付属のウレタン素材の高さ調整シート(1cm厚×2枚)の付け外しをして、簡単に調整できます。
IWONUまくらは中材にパイプ素材、側生地にメッシュ素材といった通気性・放熱性に優れた素材を使用しているため、寝ている間も頭部が蒸れにくく「頭寒足熱」を保ち、心地よく眠れます。
IWONUまくらの中材には、特長の異なる2種類のパイプ素材を使用し、汚れやすい後頭部・側頭部には高機能な「抗菌消臭パイプ」、頚椎部には柔らかめの「スーパーソフトパイプ」が採用されています。「スーパーソフトパイプ」は非常に柔らかなパイプ素材で、デリケートな頚椎部分を柔らかく包み込んで支えてくれます。また、菌の増殖を抑制させ、嫌な臭いを軽減する「抗菌消臭パイプ」の抗菌・消臭・防臭効果は、第三者機関で実証されているため、安心して使用できます。
IWONUまくらの本体は洗濯機・乾燥機の使用もOKなので、丸洗いしていつでも簡単に清潔をキープできます。なお、高さ調整シートはウレタン素材で洗えないため、洗濯時は必ず枕本体から取り外すようにしましょう。また、専用枕カバーは乾燥機が使用できないため、洗濯表示を確認してお洗濯することをおすすめします。
IWONUまくらは本体が約40×68cmと特殊サイズなので、専用カバーを使うことが推奨されています。「IWONUまくら専用カバー」という商品名の単品で、別売り3,300円で追加購入することも可能ですが、本体購入時に専用カバー付を選んでセット購入した方が1,100円お得です。
※記事執筆時の情報です。最新の情報は【IWONUまくら】公式サイトよりご確認ください。
IWONUまくら専用カバーの素材には吸放湿性・耐久性に優れた伸縮素材が使用されており、シワになりにくく、裏面もゴム付なので取り外しも簡単です。色は以下の3色から選べますが、色によって使用素材が異なります。
選べる3色 | 使用素材 |
オフホワイト | コットンスムースニット |
ライトグレー | モダールストレッチ |
ダークグレー | モダールストレッチ |
「オフホワイト」のIWONUまくらカバーに使用される「コットンスムースニット」は、肌触りのよさから赤ちゃんの肌着にも使われる適度な厚みのある素材です。
「ライトグレー」と「ダークグレー」のIWONUまくらカバーに使用される「モダールストレッチ」は、シルクのようななめらかさがある素材です。
商品名 | IWONU(イウォーヌ)まくら |
価格 | 本体のみ:16,500円(税込) カバー付:18,700円(税込) |
サイズ | 約40×68cm |
素材 | ■側地 表面・中央部: [表側]ポリエステル80%・レーヨン15%・ポリウレタン5% [裏側]ポリエステル100% [中綿]ポリエステル100% 表面・上下切り替え部: ポリエステル100% 側面/底面: ポリエステル98%・ポリウレタン2% 内面: ポリエステル100% ■ 高さ調整用パイプ [抗菌消臭パイプ]ポリエチレン [スーパーソフトパイプ]ポリオレフィン系複合樹脂 ■ 高さ調整シート(厚み1cm×2枚) [側地]ポリエステル100% [中材]ウレタンフォーム ■ 専用まくらカバー [コットンスムース]綿100% [モダールストレッチ]指定外繊維(モダール)50%・綿45%・ポリウレタン5% |
生産国 | ■ まくら 側地縫製:中国 詰めもの・仕上げ:日本 ■ まくらカバー 中国 |
※記事執筆時の情報です。最新の情報は【IWONUまくら】公式サイトよりご確認ください。
送料無料(沖縄・離島を除く)
使用したスタッフの基本情報
・身長●●●㎝/体重●●㎏
まず、届いた梱包を開封するとこちらの一式が入っていました。
「IWONUまくら」本体はこのような形状をしています。
※写真は高さ調整シートが2枚入った状態です
手前と横から見るとそれぞれこのようになっています。
商品到着時には枕の両サイドが少し高めの設定になっていました。
枕本体の側生地は触り心地がよく、若干の伸縮性があるもっちりとした感触となっていました。
枕の側面には「IWONU」のロゴが入ったタグがアクセントとして付いています。
枕の裏側にはファスナーが付いていて、ここから高さ調整シートや中材の出し入れが可能となっています。
ちなみに、「IWONUまくら」に使用されているファスナーはすべて「YKK製」となっていました。YKK製のファスナーは品質や耐久性が高いので、細かいところにも妥協していない製品だと感じました。
実際に何度もファスナーを開け閉めしてみましたが、途中で詰まったりすることもなく、スムーズに開閉することが出来ました。
高さ調整シートを2枚取り出すと枕本体の中材を出し入れするためのファスナーがあります。
中央にあるファスナーを空けると青色の「抗菌消臭パイプ」が入っています。
こちらの写真のように取り出し口の内側に袋が付いているため、中材の取り出し時にこぼれにくくなっています。
こういった袋が付いていないと、ファスナーを開けた時に中材がこぼれてしまい片づけに時間がかかることがあるので、使う人にとって地味にうれしいポイントだと感じました。
中央部分の上下にあるファスナーには白色の「スーパーソフトパイプ」が入っています。
「IWONUまくら」の中材には2種類のパイプが使われています。青色の「抗菌消臭パイプ」は抗菌・消臭効果が非常に高い素材で少し硬めの触り心地、白色の「スーパーソフトパイプ」は柔らかめでフィット感のある触り心地となっています。
パイプは上記の写真のように部位ごとに分かれています。首にあたる部分は首元のカーブにフィットするために「スーパーソフトパイプ」が使われており、それ以外の部分には頭をしっかりと支える硬めの「抗菌消臭パイプ」が使われています。
ここからは実際にIWONUまくらを使用して感じたことについて、枕を選ぶ上で重要なこちらのポイントに注目して紹介していきます。
「IWONUまくら」はパイプの出し入れで「0~6cm」の範囲で部位ごとの高さを調整することが可能です。また、付属の高さ調整シート2枚の出し入れでさらに2cmの調整が可能なので、最大で約8cm程度まで高さ調整が可能な枕となります。
ただし、実際は枕の側生地などの厚みも加わってくるので、最大で10~11cm程度の高さはありました。
高さ調整シートの枚数別の使用イメージはこちらの通りです。
部位別の細かい高さ調整はパイプの出し入れで行い、全体的な高さ調整はシートの出し入れで行うのがおすすめです。
個人的には高さ調整シート2枚を入れると少し高すぎるように感じたので、高さ調整シートなしでの使用がちょうどよいと感じました。
このあたりの好みには個人差があるため、自分に合った高さに気軽に調整できるのはうれしいポイントだと思います。
ここからは、「IWONUまくら」の硬さと寝心地について、仰向け時・横向き時の場合で詳しく解説していきます。
まずは「IWONUまくら」に仰向けで寝てみたところ、やや硬めで適度なフィット感がある寝心地だと感じました。首元に使われている「スーパーソフトパイプ」は通常のパイプと比べて柔らかめの素材となっているので、触った時には少しもちっとした感触となっています。
そのため、首元に対する適度なフィット感があり、優しく支えてくれるような寝心地となっていました。ただし、全体的な寝心地としては、やや硬めでしっかりとしているので、低反発ウレタンやTPE(熱可塑性エラストマー)のような柔らかさを想像している方は注意が必要です。
ちなみに、枕の前後で「スーパーソフトパイプ」を使っているブロックの長さが若干異なるため、自分の首の形や体形に合った方を首元に持ってくるようにしましょう。
「IWONUまくら」は枕の中央と両サイドで高さを変更できるため、最初に仰向けで寝ていて途中で寝返りを打って横向きになった際も、両サイドを高めにしておけばベストな寝姿勢で眠ることができました。
一般的に、横向きになった際は肩幅がある分、仰向け時よりも若干高さが必要になります。そのため、両サイドが高めの枕であれば仰向け・横向きどちらにも対応が可能なのでおすすめです。
ただし、パイプ素材はあまり沈み込みがないため、あまり両サイドを高くしすぎると横向き寝をした際に圧迫感を感じやすくなるため注意が必要です。
そのため、横向き寝がメインであまり寝返りを打たないという人は、枕の中央を少し高めに設定して、中央部分で横向きに寝るのがおすすめです。
「IWONUまくら」の大きさは「40×68cm」で、大人が使っても十分なサイズとなっています。一般的なMサイズの枕カバーが対応しているのは「43×63cm」程度の大きさの枕なので、市販の枕カバーを使用するときにはしっかりと対応サイズを見ておくようにしましょう。
「IWONUまくら」には専用の枕カバーが用意されているので、そちらを購入すればサイズで迷う心配はないのでおすすめです。
「IWONUまくら」の中材はパイプ素材となっており、沈み込みがそれほどないため寝返りは比較的スムーズに行うことが出来ました。
また、枕本体の横幅も68cmと十分なサイズがあるため、寝返りを行った際に頭が枕から落ちてしまうという心配もありませんでした。
一般的に寝返りをスムーズに行うためには、枕の横幅が「頭3つ分以上」あるのが理想とされています。
「IWONUまくら」の中材であるパイプは中が空洞になっているため非常に通気性が高い素材です。そのため、長時間同じ姿勢を続けていても蒸れを感じにくく、暑い季節でも快適に使用することが可能となっています。
実際に9月頃に「IWONUまくら」を何日か使用してみましたが、蒸れによる寝苦しさを感じることはありませんでした。
「IWONUまくら」の「抗菌消臭パイプ」には黄色ブドウ球菌に対する抗菌効果とアンモニアや酢酸、イソ吉草酸、ノネナールに対する消臭・防臭効果が第三者機関の検査により確認されており、一般的な枕に比べて清潔に使用することができます。
また、「IWONUまくら」は中材のパイプを含めて丸洗いが可能となっているため、汚れても気軽に洗えて清潔に使い続けることが可能です。
洗濯機の使用も可能となっていますが、洗濯機を使用する際は、枕に破れ等がないかよく確認し、目の細かいネットに入れて洗濯するようにしましょう。
ウレタン素材の高さ調整シート2枚は洗濯不可となっているので、必ず取り外してから枕本体を選択するようにしてください。
「IWONUまくら」は5ヶ所の部位別に細かい高さ調整が可能なので、仰向けはもちろん、横向き寝・うつぶせ寝にも対応可能な枕となっています。特に、枕の中央は低め、両サイドは高めといった調整も可能なので、仰向け寝と横向き寝の両方を繰り返す方にもおすすめです。
また、枕全体の高さ調整は2枚のウレタンシートで行うことが出来るため、調整の手間があまりかからないのもメリットだと言えます。
シートが無く、パイプの出し入れだけで全体の高さ調整をする枕の場合、すべての部位から中材を出し入れする必要があるので意外と大変な作業になってしまいます。
抗菌・消臭効果のあるパイプが使用されており、枕本体もウレタンシート以外はすべて丸洗い可能となっているので、衛生的に使えるという点も大きなメリットの1つです。
特にタンブラー乾燥機を使用することもできるので、洗濯後の乾燥の手間があまりかからないのもうれしいポイントです。
洗濯機や乾燥機を使用する場合は、洗濯表示をしっかり確認してから行うようにしましょう。
「IWONUまくら」の価格は記事執筆時点で「16,500円」となっており、枕市場全体から見ると少し高めの価格帯となっています。ただし、オーダーメイドで枕を作ろうとすると2万円以上の価格になってしまうことも多いため、細かい高さ調整ができるセルフオーダーメイド枕という立ち位置を考えると、決して高いというわけではなく、むしろコストパフォーマンス的にはとても良い枕なのではないかと感じました。
特に、安いファスナーではなくYKK製の高品質ファスナーを使用している点や、一般的なパイプと比べて触り心地の良いエラストマーパイプ(スーパーソフトパイプ)を使用している点、触り心地の良い側生地などから、細部にまでこだわり妥協をしない製品づくりをしているように感じたので、1万円を超える枕の価値は十分にあるかと思います。
また、当サイトをご覧の方限定のスペシャルクーポンを発行していただいていますので、購入する場合はこちらのクーポンを利用することで少しお得に購入することが可能です。
お得なクーポン情報
\ 10%OFFクーポン /
venusbed
※当サイトをご覧の方限定のスペシャルクーポンを発行していただいています。
上記のクーポンコードをコピーして購入時に貼り付けるだけでお得に購入することが可能なので、購入予定の方は忘れずにクーポンコードを入れるようにしましょう!
「IWONUまくら」に限らずパイプ素材を使用している枕は「標準~かため」の寝心地になりやすい傾向にあります。そのため、柔らかい寝心地の枕やふかふかな枕が好みの場合には合わない可能性があるため注意が必要です。
高さに関しては購入後に自分好みにカスタマイズが可能ですが、硬さに関しては変更することはできないため、事前にパイプ素材の枕が自分の好みに合っているかなどを確かめたうえで購入するようにしましょう。
メリット・デメリットを踏まえたうえでIWONUまくらをおすすめできる人は以下の通りです。
「IWONUまくら」は部位別に細かく高さ調整ができる枕なので、自分に合った高さがよくわからないといった人でも安心して使用することができます。また、通気性が良い枕なので、寝るときの蒸れが気になる方にもおすすめです。
パイプ素材を使用しており、硬さは標準~やや硬めの寝心地になっているため、しっかりとした寝心地が好きな人にもおすすめです。
IWONUまくらをおすすめできない人は以下の通りです。
「IWONUまくら」は決して安い価格帯の枕ではないので、今使っている枕に特に不満がない人やどんな枕でも比較的眠れるという人にはおすすめできません。また、細かい高さ調整ができるのはメリットの1つですが、一方で自分に合わせて微調整を行うのが面倒に感じる方もいるかと思うので、そういった方は高さ調整不要な枕やシートのみで調整可能な枕を検討しましょう。
パイプ素材の枕は硬めの寝心地になってしまうので、柔らかい枕やふかふかの枕を探している場合は、綿素材や低反発ウレタンといった素材の枕を検討することをおすすめします。
とても良かったです
元々は低反発の感触が好きでずっと低反発ばかり使っていましたが、肩や首まわりのダルさが抜けず、もっといい枕があれば試したいとずっと思っていたところに出会いました。この手の機能が揃った枕としては非常に安いのですぐに使ってみて大正解でした。日本企業なのも安心できましたし、商品もすぐに届きました。ありがとうございました。
朝の頭が軽い
私にはすごく合っているように感じます。身長はある方ですが(178cm)、後頭部が絶壁なので中のシートを全部抜いて、パイプ量を少し減らしてちょうど良いくらいでした。少し肩に被る感じで寝ると朝の目覚めがすこぶるよく驚きました。是非使い続けたいと思います。ありがとうございます。
重度のまくら難民の私でも、これはイイかも!と初めて思えた枕
レビューの前提として私は重度のまくら難民です。今までどの枕だけで7〜8種類、合格10万円以上を使ってきましたが結局誰も体に合わず、いまは枕なしでバスタオルなどを使って自分オリジナルの寝心地を作っていましたが、このiwonuまくらならそれに近いことができる作りになっています!バスタオルだと熱が困ったり横向きがしんどかったのですが解決されました。枕で悩む人のことをよく考えて作られた素晴らしい商品だと感じました。
※参考:「IWONUまくら」公式サイト
満足度90%
使い心地は文句なしです。強いて言えばもう少しふわふわした柔らかい寝心地の方が気持ち良いかもなと思ったりもしますが、肩や首をしっかりサポートするにはこれくらいがちょうど良い気もします。マイナスポイントは、私が悪いんですけど。。。洗濯ネットに入れずに洗ってしまったせいで、少し表面がダマっぽくなってしまったのが残念でした。もう少し強調して書いておいて欲しかったなーという思いを込めて10点引かせていただきました。全体的には大満足で夫婦で使ってます!
良い
話半分で購入してみました。
実際に使ってみて謳い文句に一つも誇張がなかったのでその点は素晴らしいと思いましたが、洗濯したら表面の生地が少し傷んでダマっぽくなりました。よく読めば洗濯ネットに入れて洗ってと書いてあったのですが、逆にそこはもう少し誇張して書いておいて欲しかったです(笑)商品としては良いものかと思います。
大満足!
掛け布団がすごく良かったのでまくらも早速買ってみました!結論、かなり良いです!
—
極力低いまくらを探していたのですが、他メーカーだとなかなか好みの高さが見つからず。
ウレタンは形が安定してるのと柔らかさ良いのだけど、洗えないし蒸れるし、綿も蕎麦殻もアウト。
ブレインスリープとかそっちの変わり種系もいくつか試してみましたがどれもピンと来ず・・・。
—
IOWNUまくらは、初期設定のだと私には高すぎたので、調整すればかなりベストに近い寝心地が手に入りました!
本当に後頭部と首根っこの頚椎の部分の溝をうっすら埋めてくれるだけの超低い&柔らかい&涼しい枕が理想だったのですが、やっと出会え感じです。
—
ほぼ文句なしですが、今後の改善の期待も込めて敢えて1点だけ。
中材がパイプなので多少パイプが動くため、寝る前にささっと少し撫でるように形を整えないと好みの寝心地になりにくいかなーと言う点だけマイナスで★4.7くらい。
でもホント、些細なその1点以外は割と完璧じゃないかな?
私みたいに割と枕で困ってる人は試す価値ありだと思いました。
あとは洗えるし、乾燥機も使えるし、カバーも気持ち良いし、コスパも良いので、限りなく★5に近いです。
※参考:「IWONUまくら」公式サイト
公式サイトで良い口コミと悪い口コミの両方を探しましたが、本記事の執筆時(2025年8月時点)では極端に悪い口コミは見受けられず、改善点があるという程度でした。上記以外にも、以下のような意見があり、5点満点中4.88点と全体的に満足度が高い印象を受けました。
今後知名度が広がるにつれて新しい口コミも増えてくることが予想されますので、また見つけ次第更新していきたいと思います。
今回はIWONUまくらの評判や口コミをもとに、実際に使ってみて感じた良さ・気になったところ、メリット・デメリットを紹介しました。
価格が少し高めな枕となっていますが、機能性が高く細かい部分まで妥協せずに作られている枕だと感じましたので、価格以上の価値は十分にあるかと思います。
当サイトをご覧の方限定のスペシャルクーポンも発行していただいていますので、もしこの記事を読んで気になった方は、ぜひ購入を検討してみてください。
NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。
業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。
キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。
「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。
まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。
寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。
「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。
商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
関連記事
Profile プロフィール
Item カテゴリーで商品を探す
Ranking 人気の記事
New 新着記事
Tags タグで記事を探す