ビーナスベッドのオンラインショップへ

寝室をさらなる快適空間に|照明選びが生活感を向上させるポイントを解説!

公開日:2022.05.27

更新日:2023.03.20

寝室 200 views

睡眠の質を上げるには、寝室の環境を改善し、さらなる快適空間へと押し上げることが重要です。この記事では、寝室の環境改善に向けたポイントのひとつである照明に着目し、種類や選び方などをわかりやすく解説します。「寝室をより快適な空間にしたい」「寝室でぐっすり眠りたい」という人は、ぜひ参考にしてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


寝室の環境改善に向けたポイントは?

質の高い睡眠を得るためには、寝室をより快適な環境にする必要があります。色使いやインテリア、部屋全体の雰囲気、照明など、寝室の環境を改善するためのポイントはさまざまあります。これらの中で、より着手しやすく効果が高いのはどういった方法でしょうか。ここで確認しましょう。

気持ちを落ち着かせてくれる中間色でインテリアを統一

赤やオレンジといった色を用いると、交感神経が活発になり、気持ちが落ち着きにくくなります。このため寝室でこれらの色を用いることはあまりおすすめできません。一方、シーツやカーテンなどのファブリックをオフホワイトやベージュといった中間色でまとめると、安眠を得やすくなる効果が認められています。

落ち着きのある中間色を用いながら細部にこだわる寝具を選べば、エレガントな雰囲気も演出しやすいでしょう。寝室の環境改善法として、チャレンジしやすい方法のひとつです。

シーツやカーテンなどのファブリックをオフホワイトやベージュといった中間色でまとめると、安眠を得やすくなる

ベッドを左右対称にするなど寝具の配置を工夫する

寝室の環境づくりにおいて、寝具の配置は重要です。間取りにゆとりがあれば、部屋の中央にベッドを置き、左右対称のレイアウトを試してみましょう。ベッドの両脇にサイドテーブルを配置すると、調和のとれた上品な雰囲気を醸し出せます。

圧迫感を出したくない人やリラックスしたい人は、ベッドの足もと方向に背の高い家具を配置しないように気をつけましょう。

癒やし効果のある香りで穏やかな空間を作る

癒やしと安眠がほしいという人は、入眠前のアロマを取り入れてみましょう。眠りにつく一時間ほど前からアロマオイルを焚いておけば、身体もリラックスできます。アロマを選ぶ際は、神経を落ち着かせる効果のあるラベンダーやスイートオレンジ、身体の疲れを癒やすカモミールなどが特におすすめです。

アロマを選ぶ際は、神経を落ち着かせる効果のあるラベンダーやスイートオレンジ、身体の疲れを癒やすカモミールなどが特におすすめ
眠りにつく一時間ほど前からアロマオイルを焚いておけば、身体もリラックスできる

リラックス効果をさらに上げたい場合は、テレビやパソコン、スマホなどの電源を切りましょう。また、ディフューザーがない場合は、アロマ機能のついた加湿器や布団乾燥機などを用いる方法もあります。

■アロマ機能のついたおすすめ布団乾燥機

ダニ対策・アロマ機能付き布団乾燥機
FLEURISTE (フルリスト)

FLEURISTE (フルリスト)は温感で身体を温め、アロマで気分をリフレッシュできるダニ対策・アロマ機能付き布団乾燥機です。

布団をふわふわに乾燥させながらアロマの香りを寝床内に送り込むことで、心地よい睡眠環境を整えることが出来ます。季節を問わず干したてのような布団の温かさと上質な香りに包まれて眠れるのは、嬉しいポイントです。

さらに、熱と風の力で除菌する「3D温風」機能とダニよけアロマ送風機能によってダニ対策もでき、布団をいつも清潔に保てます。 殺虫成分を使用しないため、赤ちゃんやペットがいる家庭でも安心して使えます。

  • アロマ効果により上質な睡眠環境に
  • 3方向から温風を送り、隅々まで行きわたる「3D温風」を採用
  • 熱と風の力で99.8%除菌し、ダニや花粉のハウスダストから家族を守る
  • 季節に合わせてオールシーズン活用
  • 毎日の使用もストレスフリーなシンプル操作
  • 質量2.8kgの軽量・コンパクトボディで、移動や収納も楽々

COUPON

現在、当サイトをご覧になっている方限定で「ダニ対策・アロマ機能付き布団乾燥機 FLEURISTE (フルリスト) 」10,000円OFF のスペシャルクーポンを発行していただいています。

※ 商品を購入する際、注文者情報入力の画面で次のクーポンコードをコピーして貼り付けてください!

10000off

寝室の照明を工夫すれば癒やし効果がさらに上がる

寝室をリラックス空間にするなら、明かりに一工夫加えてみることも効果的です。暖色系の電球色を選べば、空間全体がふんわり穏やかな雰囲気になり、リラックスしやすくなります。中でも、シェードで電球全体が覆われたもの、天井や壁を照らすスタンドライトなどの間接照明は、脳を刺激しません。光源が直接眼に入る直接照明のように、脳を覚醒させることがなく、眠りの質が向上します。さらに、寝室に広がりを感じられるようにもなるでしょう。

以下の項目で、寝室におすすめする間接照明の種類や選び方を紹介します。

シェードで電球全体が覆われた明かりは癒やし効果があがるためおすすめ
天井や壁を照らすスタンドライトなどの間接照明は癒やし効果があがるためおすすめ

寝室でぜひ利用したい照明器具の数々

光の色を変えられる照明器具や不快なまぶしさのない間接照明は、癒やしにつながります。横になってもまぶしくなく、明るさを調整できる灯りなら、ベッドで読書などができ、空間にメリハリをつけることも可能です。

ここでは、直接照明と間接照明の違いや寝室でぜひ試してほしい間接照明について解説します。

直接照明と間接照明の違い

直接照明の代表格は、天井に設置するシーリングライトやペンダントライトなどです。これらの照明は、部屋を明るくしたり、作業したりするための灯りとして用いられます。人が不便なく生活するために欠かせない照明といえるでしょう。

一方の間接照明は、落ち着いた雰囲気を作り出す灯りです。光源からの光を直接当てずに、壁面や天井面などに反射させて照らす目的で用いられます。照度を均一にしやすく、雰囲気作りに役立つ点が特長です。

寝室で取り入れたい間接照明と演出方法

寝室には、メリハリのつけやすい照明や雰囲気づくりにも役立つ照明をぜひ取り入れてみてください。ここでは、寝室で利用したい照明器具を紹介し、その演出方法を解説します。

天井からコードやチェーンでつるすペンダントライト 

ペンダントライトは、コードやチェーンを用いて天井から吊すタイプの照明器具です。和室や子ども部屋などのメイン照明として用いられるのが一般的です。

寝室で用いる場合は、ベッド全体に柔らかな光を落とすように工夫してください。またベッドに入ったとき、光源が眼に入らないように設置することも重要なポイントです。

コードやチェーンを用いて天井から吊すタイプの照明器具「ペンダントライト」

高い位置から空間全体を照らすシーリングライト

シーリングライトは天井に直づけするタイプの照明器具で、一般的にリビングや個室などのメイン照明として用いられます。高い位置から空間全体を照らすため、読書などにも充分な明るさを確保できる点が特長です。

シーリングライトの中には、目的や時間帯に合わせて使い分けできるよう、読書モード、白熱灯モードといった調光機能がついているものもあります。寝室で用いるなら、間接照明機能内蔵タイプがおすすめです。メインライト、アッパーライトの使い分けができ、アッパーライトで天井だけを照らせば、間接照明としても使えます。リラックスできる空間づくりに役立つでしょう。

一般的にリビングや個室などのメイン照明として用いられる天井に直づけするタイプの照明器具「シーリングライト」

特定のものや場所を照らすスポットライト

スポットライトは、絵画やオブジェなど特定のものや場所を照らすタイプの照明器具です。ライティングレールを使って複数のスポットライトを取りつけ、角度に変化を持たせて光を立体的に演出することも可能です。寝室の中で「これ!」というものを照らし出したいときにぜひお使いください。

絵画やオブジェなど特定のものや場所を照らすタイプの照明器具「スポットライト」

天井に埋め込むダウンライト

ダウンライトは、天井に埋め込むタイプの照明器具です。本体が飛び出さない作りになっており、すっきりした空間づくりに役立ちます。ダウンライトを使って天井の一部から光が広がるような演出をしたり、光のグラデーションを描いたりすることも可能です。

ピンホール型のダウンライトにすれば、ベッドに横になっても直接光源が眼に入ることがありません。

天井に埋め込むタイプの照明器具「ダウンライト」

オブジェなどとしても使えるランプ

ランプは、部屋の角やテーブル、ソファのそばなどに置いて用いるタイプの照明器具です。手もとを照らす目的以外に、オブジェや間接照明として用いられます。

ランプには、低い位置に置いて使うフロアランプと、ナイトテーブルやサイドボードの上に置いて使うテーブルランプがあります。調光機能つきのテーブルランプをベッドサイドに置けば、就寝前の読書や常夜灯としても活用できるでしょう。

部屋の角やテーブル、ソファのそばなどに置いて用いるタイプの照明器具「ランプ」

壁に取りつけて優しい光を放つブラケットライト

ブラケットライトは、壁に取りつけるタイプの照明器具です。ほかの照明との組み合わせで、間接照明としてもよく使われています。ブラケットライトを使って壁面のテクスチャーを際立たせたり、部屋全体をほのかに浮かび上がらせたりする演出も可能です。

壁に取りつけるタイプの照明器具「ブラケットライト」

ライフステージの各段階に応じた寝室照明の工夫

寝室の照明にも、ライフステージの各段階に応じた工夫が必要です。ここでは、年齢に応じた寝室の明るさや赤ちゃんのいるご家庭での寝室照明の工夫、夜間の動線を快適にするための照明について紹介します。

年齢を重ねるにつれて明るさが必要に

年齢を重ねるにつれ、ものを正確にみるための明るさは変化します。リビングやダイニングでは、40歳代では20歳の2倍、60歳代では3倍以上の明るさが必要になります。

寝室の照明は、リビングやダイニングほどの明るさは必要ありませんが、年齢に合わせて少しずつ明るくする必要がでてきます。若い人にとっては充分な明るさでも、高齢者にとっては暗く感じることがあるためです。

高齢者がいるご家庭では、メーカーで推奨している部屋の大きさよりワンサイズ上の照明を用意したり、読書や裁縫といった作業用に手もと照明などを使ったりすることがおすすめです。

ベビーベッドのある寝室には明るさ調節機能つきの照明を

両親のベッドと一緒にベビーベッドを置いている寝室では、照明の明るさを個別に操作できるような照明設計をしましょう。昼間は全灯し、寝かしつけや夜間のおむつ替えなどのシーンに応じて明るさを調節できるようにすれば便利です。

必要な明るさを確保するため、スタンドライトなどを取り入れてみるのもよいでしょう。

両親のベッドと一緒にベビーベッドを置いている寝室では、照明の明るさを個別に操作できるような照明設計を

夜間でも快適な動線を確保できる照明

年齢を重ねると、夜間にお手洗いに行くといった行動も多くなります。夜間にまぶしさを感じない照明設計は必要ですが、一方で夜間でも快適に動ける環境づくりに向けて足もとに間接光などを用意するのも必要です。

バータイプのスタンドライトなどは簡単に設置できます。ベッド下や足もとに柔らかな光を広げてくれるため、夜間であっても歩行しやすいでしょう。

まとめ

この記事では、睡眠の質を上げるポイントとして寝室の照明を取り上げました。間接照明を効果的に用いると、寝室をより快適にできます。この記事を参考に、ペンダントライトやシーリングライト、スポットライト、ダウンライトなどをうまく使い寝室の環境改善を実現してください。

より快適な空間づくりを目指す人は、専門店ならではの機能を備えたベッドが豊富にそろうビーナスベッドでベッドを新調するのがおすすめです。国産・海外のブランドベッドのラインナップがあり、専門アドバイザーによる助言を受けられます。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

SOMRESTA マットレス PREMIUM

商品リンク

「SOMRESTAマットレスPREMIUM」は欧米有名ブランドにも劣らない高品質で、日本人に合った寝心地と豊富な機能を持ったプレミアム高反発マットレスです。

高い吸放湿性や消臭・抗菌防臭・防ダニ・低ホルムアルデヒドなどマットレスにあると安心の機能がたくさん詰め込まれています。キルティングカバーも外して洗うことが可能なので、衛生的に使用することができるのも嬉しいポイントです。また、日本のメーカーが企画から生産指示、輸入、直売まで一貫して行うため余計なコストが全てカットされており、 高品質でありながらお買い求め易いお値段になっています。

睡眠不足や不眠、腰痛、肩こり、寝つきが悪い、しっかり寝たはずなのに翌朝疲れている、などのお悩みがある方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す