公開日:2022.06.20
更新日:2024.07.02
和室にどうしてもベッドを置きたい人、スペースの問題で和室にベッドを置くしかない人がいます。ケガや病気によって敷布団では起き上がりづらい人、足腰に不安のある高齢者は、和室にベッドを置こうか検討することもあるでしょう。
今回は畳のある和室に合うベッドの特徴や選び方、注意点をお伝えします。畳に傷が入った場合の対処法、おすすめの商品もあわせて紹介します。
※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。
ベッドは洋室に置くものだと思い込んではいませんか。また和室にベッドを置くと、おしゃれが半減してしまう、部屋の雰囲気に合わないのではないか、畳に傷をつけてしまうのではないかと不安になり敬遠してしまう人も。
一方、最近は和室にベッドを置く人も増えています。ローベッドやフロアベッド、畳ベッド、すのこベッド、ヘッドレスベッドが和室にはよく合います。高さが低いベッドを置くと、視線が下方に集中するため、和室の雰囲気を崩さずにおしゃれな空間を演出できるのです。
また、高齢者や足腰の弱い人、病気・ケガで寝たり起きたりの動作がきつい人は高さ40㎝程のベッドを和室に置くと体への負担を軽減できます。さらに、余計な装飾のないシンプルで軽いベッドは、畳に傷がつきにくいのでおすすめです。
和室に合うベッドの特徴をデザイン、色、素材別にお伝えします。和室をセンスのいい寝室に変えたい人はぜひ参考にしてください。
和室にベッドを置くときに意識してほしいのがベッドの高さ。高さのあるベッドを和室に置くと主張が強く、部屋の雰囲気に合わなくなってしまいます。
低めのベッドを配置すると和室の雰囲気になじみやすくなり、インテリアにも統一感が出てきます。和室を広く見せる効果も期待できるでしょう。
また畳は柔らかい素材のため、ベッドの脚の跡がつきやすくなります。脚が細いものはベッドの重さが集中してしまい、畳が傷ついてしまうことも。脚の本数が少ないベッドは重みが分散されないため、へこみの原因にもなります。脚が太く、本数の多いベッドは重さが分散され、和室でもストレスなく使用できます。
和室に合うベッドをチョイスするときは、ベッドの色を和室の雰囲気に合わせることが大切です。
明るめの和室ならナチュラルカラーを、暗めの色が多い和室ならブラウン系を選びましょう。例えば和室は障子や畳など木材、天然素材が多く使われており、木目のベッドと親和性が高く部屋の雰囲気によくなじみます。どの色を選ぶかによって和室の雰囲気は変わってくるため、ベッドフレームや寝具を和室になじむ色で統一すると、デザイン性のある和室に仕上がります。
スチール製より木製、レザー素材よりはファブリック素材のベッドが和室にはよく合います。特に無垢材や天然木を使ったベッドは、木目が和室にぴったりマッチするので、落ち着きのある空間になるでしょう。
い草でできている畳のベッドもおすすめです。畳がベースとなっているため、和室の雰囲気によくなじみます。小上がりスペースとしても活用でき、和室をさらにおしゃれな空間にしてくれるでしょう。
ベッドは大きな家具。和室に合わないベッドを選んでしまうと、部屋の雰囲気に合わなかったり、畳に傷がついてしまったりして後悔する可能性があります。 和室に合うベッドを4つ紹介します。
高さの低いベッドは部屋を広く見せる効果があり、和室の雰囲気にもマッチします。また床に近く、落下してもケガは最小限に抑えられるため、小さな子どもがいる家庭でも安心して使用できるでしょう。
床板がすのこになっているベッドは和室によくなじみます。吸湿性に優れ、カビも発生しにくいのも魅力です。
折りたたみタイプのすのこベッドは布団と一緒に折りたためるうえに、立てかけるのも簡単なので湿気対策にもなります。
畳ベッドは和室の雰囲気によく合います。他にも、マットレスではなく敷き布団を使いたい人、硬めの寝心地が好きな人に畳ベッドはおすすめです。畳はワラやい草などで作られており、調湿機能に優れています。夏は涼しく冬は暖かく過ごせ、快適な睡眠環境を保てます。
ヘッドレスベッドとは、ベッドの枕元にあるヘッドボードがないベッドです。フレームのみで見た目がシンプルなため、圧迫感はなくすっきりした印象を与えることができます。
和室にマッチするベッドの特徴やタイプが分かっても、いざ和室にベッドを置くとなると畳へのダメージが気になりますよね。例えば、脚の細いベッドをそのまま和室に置くと畳が傷ついたり、へこんだりすることがあります。賃貸の場合、退去時に畳の交換代を請求される可能性も。
和室にベッドを置く際の注意点を紹介します。
畳のへこみ・傷を予防したいなら、接地面の広いベッドフレームを選びましょう。脚が太いもの、ベッドを前後のパネルで支えるものは重さが分散されるため、畳がへこみにくくなります。
足が細いとベッドの重さが一部分に集中し、畳を傷つけてしまいます。また脚の数が少ないベッドは重みが分散されず、へこんでしまうことも。
畳には高い吸湿性が備わっています。カビは空気中の湿気が60%以上、室温20〜30℃のときに発生しやすくなるため、梅雨や結露には特に注意が必要です。定期的に換気したり、除湿シートで乾燥させたりしてカビ対策をしっかりしましょう。
壁から少し離してベッドを設置すると通気性が良くなり、湿気も溜まりにくくなります。ベッドを動かさずに、シーツを敷いたり掃除機をかけたりできるため、畳を傷つけずにすみます。
木製ベッドや圧迫感を与えない低床ベッドフレームは、和室の雰囲気にマッチするのでおすすめ。ベッドだけでなく和室の色合いに合わせて寝具もコーディネートすると、さらにおしゃれな空間に仕上がります。
畳が傷つかないようベッドの脚に保護マットを敷きましょう。ベッドを置く前に、ラグやフロアカーペットを敷くのもおすすめです。
ベッドを引きずると畳が傷んでしまうため、基本は枕や布団など寝具をすべて降ろしてから、2人以上で持ち上げ移動させます。
1人で動かす場合は移動滑り材を使うか、ベッドの下に敷物をしいて動かします。畳の目に沿って動かすと傷つきにくくなるでしょう。
畳には熱と水分を与えることで繊維が膨張し、元に戻ろうとする性質があります。畳に傷やへこみが入った場合は、かたく絞った濡れ雑巾を畳のへこみ部分に置き、その上からアイロンを当てましょう。
部屋を広く見せるロータイプのベッドや通気性の良いすのこベッド、部屋の雰囲気になじみやすい畳ベッドなど、和室に合うおすすめのベッドを紹介します。
ベッドフレームのすべてに国産天然ひのきを使用した「ひのきのすのこベッド」。日本でも有数な家具の産地広島府中で、職人がひとつひとつ丁寧に仕上げた高品質で安心、安全な国産ベッドです。
ベッド下のスペースは収納ケースもすっぽり収まる余裕の設計。掃除もしやすくなり、床より高い位置で寝ることによって溜まりやすいホコリや花粉などのハウスダスト対策にもなります。
ひのきの優しい香りにはリラックス効果の他、防虫・抗菌効果もあるので、アレルギーの心配も軽減。スノコに脚がついたシンプル省スペース設計だから、子供部屋にもぴったりのデザインに仕上がっています。
シンプルながらもナチュラルな優しさと耐荷重350kgの頑丈さを併せ持つヘッドレスすのこベッド「バノン」。頑丈さの秘密は厚さ3cmの極太フレームとすのこ床板を支える極太の横桟。余計な装飾が一切付いていないすっきりとしたフォルムの木製ベッドで、すのこベッドならではの優れた通気性でオールシーズン快適。
ライフスタイルに合わせて4段階の高さ調整も可能。サイドに余計なでっぱりやくぼみがないため2台を並べてファミリーベッドとしても使用できます。
3色のカラーと豊富な7つのサイズから選べ、マットレスセットもあります。また、少ないパーツと工程数で組み立ても簡単です。
天然の桐材を100%使用した三つ折りすのこマット。1枚1枚にスリットの入ったすのこの通気性と天然桐ならではの調湿、耐熱効果で一年中快適です。
天然総桐だから軽くて、女性やお年寄りの方でも毎日苦労なくサッと手軽に使えます。また、お部屋の床に布団やマットレスを直置きするのではなく、桐すのこマットを1枚挟むだけで、寝具の通気性が改善し、不快なカビやダニ、また冬の結露の発生を抑制します。
このすのこマットは三つ折りにできるだけでなく、さらに縦に二分割できるため、使わないときはコンパクトで省スペース。山折り状態にすれば布団を干すことができ、さらなる湿気対策もできます。
タモの無垢材をふんだんに使った高級感のある畳ベッド。和室でも洋室でも違和感無く溶け込みます。畳面までの高さが40cmあり、立ち上がりやすく、お掃除も楽。ヘッドボードなしでお部屋を広く見せたり、別売りのシェルフを組み合わせたり、レイアウトをお楽しみください。
布団派の皆さまのための、モダンな住宅やマンションにも良く合うカジュアルな畳ベッドです。角をまるく整えてあったり、職人の丁寧な仕事が見られる、国産の無垢材ベッド。ヘッドボードには目覚まし時計や携帯電話など、小物を置くことができる、幅約15cmのスペースがあります。お部屋の雰囲気に合わせて、4色からお選びいただけます。
住まいの状況や体調、寝心地の好みなどの理由で和室にベッドを置く人が増えています。一方、部屋の雰囲気に合うのか畳に傷がつかないか不安になる人もいます。
和室に合う色や素材、デザインのベッドを選びましょう。特に、ローベッドやフロアベッド、すのこベッド、畳ベッド、ヘッドレスベッドはおすすめです。
また、和室にベッドを置く注意点や傷がついたときの対処法をあらかじめ知っておけば、購入後に後悔したり退去時に修繕費を請求されたりするリスクを減らすことができます。和室は湿気が溜まりやすいため、定期的に畳の手入れをしたり換気したりして、室内の環境を整えることも大切です。
ベッドを検討している人は、日本最大級のベッドショールームを持つ、専門店の「ビーナスベッド」を利用してみてはいかがでしょうか。この記事で紹介したベッドはもちろん、すのこベッドに合う布団やマットレスなど多数取り揃えています。
また、 当店ではベッドやマットレスをご購入いただくと、設置場所までの移動と開梱、組立設置、大量に出るダンボールや発泡スチロールなどの梱包資材の処分まで、配送員が全ての作業を無料で行います。 時間の節約にもなり、組立に自信がない方も安心です。
快適な睡眠のために、ぜひお役立てください。
NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。
業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。
キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。
「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。
まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。
寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。
「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。
「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。
「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。
商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
「SOMRESTAマットレスPREMIUM」は欧米有名ブランドにも劣らない高品質で、日本人に合った寝心地と豊富な機能を持ったプレミアム高反発マットレスです。
高い吸放湿性や消臭・抗菌防臭・防ダニ・低ホルムアルデヒドなどマットレスにあると安心の機能がたくさん詰め込まれています。キルティングカバーも外して洗うことが可能なので、衛生的に使用することができるのも嬉しいポイントです。また、日本のメーカーが企画から生産指示、輸入、直売まで一貫して行うため余計なコストが全てカットされており、 高品質でありながらお買い求め易いお値段になっています。
睡眠不足や不眠、腰痛、肩こり、寝つきが悪い、しっかり寝たはずなのに翌朝疲れている、などのお悩みがある方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。
関連記事
ベッドの関連記事
レイアウトの関連記事
Profile プロフィール
Item カテゴリーで商品を探す
Ranking 人気の記事
New 新着記事
Tags タグで記事を探す