ビーナスベッドのオンラインショップへ

入浴時の温度は何度がベスト?快眠につながる温度や注意点も解説

公開日:2022.12.16

更新日:2023.03.20

入浴 4,400 views

お風呂に入るとき、適切な温度があることを知っていますか。ただお湯に入ればよい訳ではなく、お風呂に入る目的に合わせた温度設定が重要です。この記事では、入浴時の温度について解説します。注意点や、入浴時間をさらに充実させるポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


入浴時に最適なお湯の温度は?

まず入浴時に最適なお湯の温度について、目的別に紹介します。

疲労回復や就寝前なら38~40℃

日中の疲労回復や睡眠の質アップのための入浴なら、温度は38~40℃ほどがおすすめです。この温度のお湯に浸かることで、心身を落ち着かせる効果が期待でき、身体の緊張も取り除けます。比較的ぬるめのお湯なので、身体に負担をかけずに全身を温められるのも魅力です。加えて程よく身体が温まることで、スムーズに入眠できる・深い眠りにつける効果もあります。この温度での入浴は、就寝の1~2時間前に行うとよいでしょう。

日中の疲労回復や睡眠の質アップのための入浴なら、温度は38~40℃ほどがおすすめ

目覚ましや筋肉の疲労回復が目的なら42~43℃

目覚ましや筋肉の疲労を取るために入浴するなら、温度は42~43℃がおすすめです。高温のお湯に入ることで、交感神経の働きを高めたり、血行をよくして筋肉の回復を早めたりする効果が期待できます。同じ温度のシャワーを浴びても同様の効果があるといわれているため、時間がない人はシャワーで試してみてください。ただし、目が覚めてしまいスムーズに入眠できない可能性もあるため、タイミングには注意しましょう。

足の疲れを取るなら40℃前後で半身浴もおすすめ

足の疲れやむくみを取りたいなら、半身浴もおすすめです。お湯の温度を40℃ほどにして、おへその上あたりまで浸かりましょう。身体への負担が少なく、体温もゆるやかに上げられます。全身浸かるときよりも、長めにゆっくりと浸かるのがポイントです。

適切な温度で入浴する様々なメリット

目的に合った適切な温度で入浴すると、さまざまなメリットが得られます。

スムーズに眠れて、深い眠りにつける

寝る前に入浴して体温を上下させることで、睡眠の質を上げやすくなります。人間は、体温が下がっていくときに眠気を感じる性質があります。入浴すると体温が一時的に上がりますが、その後は血管が開いて熱が放散されるにつれて下がっていくのが特徴です。これにより自然と眠気が出てきて、快適に眠れるようになります。

自己治癒力アップにもつながる

40〜42℃の温度で入浴することで、自己治癒力アップにもつながります。入浴して体温が上がることで、ヒートショックプロテイン(HSP)というたんぱく質が産出されます。ヒートショックプロテインにはダメージを受けた細胞を修復する働きがあり、風邪予防や傷の治癒に効果的だといわれている物質です。日焼けや皮膚・血管の老化対策にも期待できるため、気になっている人は40〜42℃の温度に着目してみてください。

参考文献:https://www.youko-itoh-hsp.com/hsp%E3%81%A8%E3%81%AF/hsp%E5%85%A5%E6%B5%B4%E6%B3%95/ 


適切な温度での入浴がよい理由

目的に合わせた適切な温度での入浴がなぜよいとされるのか、理由を解説します。

身体への負担を減らせるから

適切な温度のお風呂に入るのがよい理由は、何より身体に負担をかけずに温まれるからです。自分にとって熱すぎる温度のお風呂に入ると、心拍数が一気に上昇してしまいます。心臓や血管に大きな負担がかかり、事故の原因になる可能性もあるでしょう。しかし適切な温度に設定できれば、心拍数と体温がゆっくりと上がるため、身体への負担は少なくなります。

熱中症になるリスクを防げるから

高温のお風呂に入ると、のぼせて熱中症になるリスクがあります。これは、熱いお風呂に長時間入ることで体温が上昇しすぎてしまうためです。具体的には、体温が40度ほどになると熱中症になるリスクが高まるといわれています。適温のお湯に、適切な時間だけ浸かるようにしましょう。

温度以外で入浴時に注意すべきこと

入浴の際は、お湯の温度以外にも注意しておくとよいことがいくつかあります。

脱衣所や浴室を暖かくし、温度差を小さくしておく

脱衣所や浴室にも暖房を付けるなどして、暖かくしておくことが重要です。入浴後すぐに寒い部屋に入ってしまうと、入浴によって急速に上がった血圧が急降下することで、ヒートショックを起こし倒れる可能性もあります。なるべく入浴前後の温度差を無くせるよう工夫をしましょう。ストーブや浴室暖房を付ける、窓に内窓を追加で付け断熱効果を高めて部屋の寒暖差を和らげるなどの方法があります。

ストーブや浴室暖房を付ける、窓に内窓を追加で付け断熱効果を高めて部屋の寒暖差を和らげる

入浴前後に水分補給をする

お風呂上がりには、水分補給も忘れずに行いましょう。1回の入浴で、約800mlの水分が失われるといわれています。脱水症状にならないよう、入浴前後に200~300mlほどの水分を取るのがおすすめです。ただし水分は飲んだ直後に補給される訳ではないので、入浴の直前ではなく入浴の15分ほど前までに飲んでおくとよいでしょう。お風呂上がりは、湯船を出た直後に水分補給をしても問題ありません。

脱水症状にならないよう、入浴前後に200~300mlほどの水分を取るのがおすすめ

飲食直後の入浴は控える

飲酒直後の入浴は、脱水症状を引き起こしたり血圧の急上昇につながったりします。特にお酒に酔った状態だと、湯船に浸かったまま眠ってしまうなどの思わぬ事故になる可能性もあります。また食後すぐの入浴も、胃の血液循環が悪くなって心臓を圧迫したり、消化に悪かったりするので避けた方がよいでしょう。

湯船に浸かった後は急に動かない

お湯に浸かったあとは、急に立ち上がらないように注意しましょう。入浴中は身体に水圧がかかっているため、血管が収縮している状態です。湯船から出ると身体にかかっていた水圧がなくなるため、一気に血管が拡張して血圧が下がり、一時的に貧血状態になります。なるべくゆっくり立ち上がるよう、意識してください。


入浴時間をさらに充実させるポイント

入浴する際、温度以外にも様々な工夫ができます。入浴時間を充実させる方法を紹介します。

タオルを持ち込み、目のケアをする

小さめのタオルをお風呂に持ち込んでお湯に浸すだけで、簡易的なホットアイマスクになります。目に乗せれば、眼精疲労の緩和に期待できるでしょう。目の充血対策がしたいなら、水で濡らしたタオルを使うのがおすすめです。目に乗せる時間は、10分ほどで構いません。

小さめのタオルをお風呂に持ち込んでお湯に浸すだけで、簡易的なホットアイマスクになる

簡単なストレッチやマッサージをする

湯船に浸かりながらできる、ストレッチやマッサージもおすすめです。たとえば肩や足を回す、手を握って開くことを繰り返す、手足の末端から付け根にかけて指圧していくなど、簡単な動きでも十分です。入浴中は筋肉が伸びやすく、血流もよくなっているので疲労回復が期待できます。

湯船に浸かりながらできる、ストレッチやマッサージもおすすめ

アロマエッセンシャルオイルを湯船に垂らす

よりリラックス効果を高めたいなら、湯船にアロマエッセンシャルオイル(精油)を垂らすのもおすすめです。ただしオイルは水に溶けず、種類によっては肌の刺激になるものもあります。使いたいアロマエッセンシャルオイルにホホバオイルやアーモンドオイルを加えたり、乳化剤を併用したりしてそのまま垂らさないようにしましょう。

よりリラックス効果を高めたいなら、湯船にアロマエッセンシャルオイルを垂らすのもおすすめ

まとめ

入浴時に最適な温度や注意点、入浴中の時間を有効活用するコツを紹介しました。ただなんとなくではなく、どんな目的でお湯に浸かるのかを考えて最適な温度にすることで、様々な効果が期待できます。また、身体に負担をかけにくくなるのも魅力的です。マッサージやストレッチをするなどすれば、より入浴の時間が充実するでしょう。加えて、入浴後に使う寝具もよいものを使うのがおすすめです。ビーナスベッドでは、素材にこだわった上質な寝具を多く取りそろえています。睡眠の質をよくしたい人は、ぜひ入浴方法と寝具にこだわってみてください。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

SOMRESTA マットレス PREMIUM

商品リンク

「SOMRESTAマットレスPREMIUM」は欧米有名ブランドにも劣らない高品質で、日本人に合った寝心地と豊富な機能を持ったプレミアム高反発マットレスです。

高い吸放湿性や消臭・抗菌防臭・防ダニ・低ホルムアルデヒドなどマットレスにあると安心の機能がたくさん詰め込まれています。キルティングカバーも外して洗うことが可能なので、衛生的に使用することができるのも嬉しいポイントです。また、日本のメーカーが企画から生産指示、輸入、直売まで一貫して行うため余計なコストが全てカットされており、 高品質でありながらお買い求め易いお値段になっています。

睡眠不足や不眠、腰痛、肩こり、寝つきが悪い、しっかり寝たはずなのに翌朝疲れている、などのお悩みがある方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す