ビーナスベッドのオンラインショップへ

片耳にたまに「キーン」と起こる耳鳴りの原因とは?対策方法も紹介

公開日:2023.04.13

更新日:2023.05.15

睡眠 100 views

ときどき片耳にだけ耳鳴りがすると、不安を感じてしまう人もいるでしょう。耳鳴りが起こる原因はさまざまありますが、中には病気の可能性もあるので注意が必要です。

本記事では、耳鳴りの種類や耳鳴りが起こる原因、対策を詳しく紹介します。耳鳴りが気になっている人はぜひ参考にしてみてください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


耳鳴りとは

何も音がしていない状況なのに、耳の中でいろいろな音が聞こえる現象を言います。飛行機に乗ったときに経験するような気圧の変化で起こる一過性の耳鳴り以外に、病気などが原因で起きることもあります。一過性の場合は珍しい現象ではないので、通常は問題ないとされますが、耳鳴りが長時間続いたり、頻繁に繰り返されたりする場合は注意が必要です。

片耳だけたまにキーンと起こる耳鳴りは何?

この場合は難聴を伴う耳鳴りが疑われます。難聴は音が聞こえにくかったり、まったく聞こえなくなったりする状態を指し、病気・ストレスなどのいろいろな原因があるとされます。また耳鳴りに関しては、音の種類や聞こえ方、原因がさまざまあり、詳しくは以降で紹介します。

片耳だけの耳鳴りは、難聴を伴う耳鳴りが疑われます。

耳鳴りにはいろいろな種類がある

主に6つの種類がありますので、それぞれ1つずつ具体的に紹介します。

キーン、ピーという高い音

金属音や電子音、セミの鳴くような「キーン」「ピー」「ミーン」という高い音が鳴るケースがあります。

ゴー、ザーという低い音

冷蔵庫が出す音や虫の羽音のような「ゴー」「ザー」「ブーン」「ジー」といった低い音もあります。

片耳だけに起こる耳鳴り

右、もしくは左のどちらかだけに耳鳴りが起こる場合です。片側性の耳鳴りになり、片方の耳にトラブルが生じている可能性が考えられます。

両耳に起こる耳鳴り

両側性の耳鳴りで、両耳同時、もしくは両耳の左右交互に発生するケースになります。

たまに起こる耳鳴り

たまに起こる耳鳴りでは、「突発性耳鳴り」と呼ばれる激しい耳鳴りが突然起こることもあります。

頻繁に起こる耳鳴り

「慢性耳鳴り」と言って、たまにではなく頻繁に発生する耳鳴りです。いつも耳鳴りがしたり、気になる耳鳴りが繰り返されたりするケースになります。

どうして耳鳴りが起こるの?

耳鳴りは、耳の仕組みと深く関係しています。耳の中を通った音は鼓膜を振動させて耳の奥に送られ、「蝸牛(かぎゅう)」と呼ばれる器官で電気信号に変わったあと、脳に伝わることで音として認識できるようになります。耳鳴りが起こる場合は、この音を聞く仕組みに問題があるとされています。耳鳴りに悩む人は、難聴を一緒に訴える場合が多い傾向にあります。


耳鳴りの原因とは

ここからは、耳鳴りの原因について解説します。原因ははっきりとは解明されていませんが、主に6つの可能性が考えられます。

ストレス

ストレスによって自律神経が乱れると、耳鳴りや難聴などのさまざまな不調が身体に現れる場合があります。またストレスから突発性難聴・自律神経失調症が引き起こされ、耳鳴りにつながるケースもあるため、ストレスを溜めないよう心がけることが大切です。

ストレスによって自律神経が乱れると、耳鳴りや難聴などのさまざまな不調が身体に現れる場合があります。

過労・疲労

過度な疲れは、自律神経の乱れにつながる場合があります。疲労によって胃腸の調子が悪くなると、栄養を吸収しにくくなり、耳が栄養不足の状態になって耳鳴りを招くと考えられます。

爆音・騒音

爆発音・ライブ会場などで大音響にさらされたり、ヘッドホン・イヤホンで大きな音を聴き続けたりした際に、耳の中にある有毛細胞が損傷すると「音響性難聴(音響外傷)」を発症する場合があります。軽度であれば時間の経過とともに改善することが多いとされますが、長引く場合は医療機関を受診して診察を受けたほうがよいでしょう。

大きな音を聴き続けたりした際に、耳鳴りが発生することがあります。

耳垢・汚れ

耳に溜まった垢や汚れがもとで、低音の耳鳴りが引き起こされるケースがあります。耳垢の溜まりすぎもよくありませんが、耳垢には細菌の増殖を抑えたり、ホコリや昆虫などの侵入を防いだりする働きがあるため、必要以上に取り除く必要はないと言えます。

加齢

神経の老化に伴って起こる難聴を「加齢性(老人性)難聴」と言います。徐々に進行するため、自覚症状がない場合が多いとされています。また身体の機能の衰えが原因になるので、完全に治すことが難しいと言われています。とはいえ、誰にでも起こる現象なので過敏になる必要はなく、もし日常生活に支障が出るようなら補聴器の装着を検討するのも1つの方法です。

病気

何かしらの病気が原因となって耳鳴りにつながる場合も多くあり、以下の病気・症状が考えられます。

  • メニエール病
  • 突発性難聴
  • 聴神経腫瘍
  • 老年性難聴
  • 音響性難聴(音響外傷)、騒音性難聴
  • 耳垢栓塞(じこうせんそく)
  • 耳管狭窄(じかんきょうさく)
  • 耳硬化症(じこうかしょう)

それぞれの病気・症状については、次の項目で詳しく解説します。

耳鳴りの種類と原因となる病気を紹介

耳鳴りの種類と原因として考えられるそれぞれの病気を紹介します。

キーン、ピーという高い音

金属音のような「キーン」「ピー」という高い音が鳴るケースでは、以下の病気が考えられます。

  • メニエール病:めまいや吐き気などの症状が繰り返し起こる耳の病気。
  • 突発性難聴:突然、片耳の耳の聞こえが悪くなる病気。原因不明で、通常は片耳に発症するが、ごく稀に両耳の場合もある。

そのほかには過度なストレスによって引き起こされることもあるので注意が必要です。

ゴー、ザーという低い音

「ゴー」「ザー」というノイズ音のような低い音がする場合は、以下の病気の可能性があります。

  • 耳垢栓塞:耳垢が固まり、耳の穴をふさいでしまう状態のこと。
  • 耳管狭窄:耳と鼻をつなぐ耳管が狭くなり、耳がふさがった感じがする病気。
  • 耳硬化症:中耳から内耳に音を伝えるアブミ骨の動きが悪くなり、音が伝わりにくくなる病気。

片耳だけに起こる耳鳴り

片耳だけに発生する耳鳴りの原因では

  • メニエール病
  • 突発性難聴
  • 聴神経腫瘍

が考えられます。

聴神経腫瘍によっても稀に起こることがあり、腫瘍のほとんどは良性で、聴神経を包む細胞から発生した腫瘍が神経を圧迫して耳の機能を低下させるとされています。

両耳に起こる耳鳴り

両耳に起こる耳鳴りは、以下の可能性があります。

  • 加齢性(老年性)難聴:老化に伴って徐々に進行する難聴。
  • 騒音性難聴:慢性的に工事や機械などの大きな騒音にさらされて起こる難聴。

騒音性難聴は、騒音の中で仕事をする人が発症しやすい難聴の1つで、「職業性難聴」とも呼ばれます。耳の中にある有毛細胞が損傷することで起こり、徐々に症状が進行する特徴があります。損傷した有毛細胞は再生が困難で、治療が難しいとされています。

ほかには、過度なストレスによって引き起こされることもあるので注意が必要です。

耳鳴りが気になるときにすべきこと

具体的な対策方法を5つ紹介しますので、頭に入れておきましょう。

病院を受診する

耳鼻科を受診して、原因が病気でないかを確認することが大切です。吐き気や鬱症状などの耳鳴り以外に気になる症状がある場合は、消化器内科、または心療内科などのほかの科の受診も視野に入れておきましょう。耳鳴りは放置すればするほど治癒が困難になる場合があるため、症状が継続するようなら医療機関を早めに受診しましょう。

耳鼻科を受診して、原因が病気でないかを確認することが大切です。

ストレスを発散させる

ストレスによって自律神経が乱れると、耳鳴りが悪化するケースがあります。趣味などに打ち込んで、ストレスを発散させるのも1つの方法です。耳鳴りを気にし過ぎないようにすることがポイントです。

ゆっくりと休む

ストレスや疲労が耳鳴りの原因だと考えられる場合は、しっかりと休養することが大切です。良質な睡眠が取れるように、睡眠環境や寝具などを見直すとよいでしょう。

生活習慣を見直す

生活習慣の乱れは、自律神経を狂わせる原因になると考えられるため、日々の生活を見直して、規則正しい生活やバランスのよい食事、適度な運動などを心がけることが重要です。カフェインやアルコールは、神経を興奮させて耳鳴りを発症しやすくする可能性があるので、過剰摂取は控えましょう。

規則正しい生活やバランスのよい食事、適度な運動などを心がけることが重要です。

大音量で音楽を聴かない

大きな音は耳の中にある有毛細胞を損傷させ、耳鳴りを引き起こす可能性があります。ヘッドホンやイヤホンを装着して、音楽を聴いたり、ゲームをしたりするときは音量に十分注意しましょう

耳鳴りの治療はどんなことをするの?

耳鳴りが病気によって引き起こされている場合は、原因を特定した上で、それぞれに適した薬物療法を行います。例えば、ビタミン剤や耳鳴緩和薬、漢方薬などが挙げられ、鍼による治療法もあります。また、生活習慣が原因の場合は生活指導が行われたり、耳鳴りが慢性化している場合は、あえて音のある環境を作って耳鳴りの雑音を軽減させる音響療法を行ったりすることもあります。

静かな場所で耳鳴りがするのは病気なの?

静かな場所で「シーン」といった音が聞こえるケースは、特別珍しい現象ではないとされています。内耳が自発的に音を発生している「自発耳音響放射(じはつじおんきょうほうしゃ)」という現象で、自然な反応であると言えます。防音室などの音が遮断された場所で起こりやすいです。もし耳鳴りが気になるようなら、心地よく聴ける静かな曲をかけるなどの対策を取るとよいでしょう。

まとめ

耳鳴りとは何も音がしていないにも関わらず、耳の中でいろいろな音が聞こえる現象を指します。耳鳴りにはさまざまな種類があって、たまに片耳だけキーンと音がする場合は、難聴を伴う耳鳴りの可能性があり、病気やストレスなどのさまざまな原因が考えられます。また、耳鳴りが長時間続いたり、頻繁に繰り返されたりするときは、医療機関を受診して病気でないかを確認することが大切です。ストレスの場合は、自律神経の乱れによって耳鳴りが引き起こされると考えられるため、日頃からストレスを溜めないよう心がけるのも対策の1つです。日々の睡眠の質を高められるよう、睡眠環境や寝具などを見直すのも有効です。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

SOMRESTA マットレス PREMIUM

商品リンク

「SOMRESTAマットレスPREMIUM」は欧米有名ブランドにも劣らない高品質で、日本人に合った寝心地と豊富な機能を持ったプレミアム高反発マットレスです。

高い吸放湿性や消臭・抗菌防臭・防ダニ・低ホルムアルデヒドなどマットレスにあると安心の機能がたくさん詰め込まれています。キルティングカバーも外して洗うことが可能なので、衛生的に使用することができるのも嬉しいポイントです。また、日本のメーカーが企画から生産指示、輸入、直売まで一貫して行うため余計なコストが全てカットされており、 高品質でありながらお買い求め易いお値段になっています。

睡眠不足や不眠、腰痛、肩こり、寝つきが悪い、しっかり寝たはずなのに翌朝疲れている、などのお悩みがある方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す