ビーナスベッドのオンラインショップへ

裸で寝るメリットとデメリットを徹底解説|質の高い睡眠に最適なパジャマの選び方

公開日:2023.08.17

更新日:2025.10.01

睡眠 18,100 views

夜寝る時の服装は人それぞれですが、「裸(全裸)で寝る」ことを好む方も一定数いらっしゃるのではないでしょうか。下着や寝間着の締め付けから解放され、開放感を得られるのは大きなメリットに感じられますよね。しかし、裸での睡眠は、本当に身体に良いのか、睡眠の質に悪影響はないのか、疑問を感じる方も多いはずです。

本記事では、「裸で寝る」ことのメリットとデメリットを科学的な視点から徹底的に解説します。そして、裸派の方でも快適に眠れる、最適なパジャマの選び方についてご紹介します。ご自身の睡眠の質を向上させるための参考にしてください。

※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。

裸で寝るメリット

裸で寝ることで得られる主なメリットは、ストレスや締め付けからの解放感と、それに伴う身体的な効果にあります。特に血行の促進は、体調管理において重要なメリットです。

➀開放感によるリラックス効果

下着やパジャマのゴム、紐などによる締め付けから解放されることは、大きなストレスの軽減につながります。特に就寝中に締め付けが不快感につながっていた場合、裸で寝ることでリラックスでき、眠りにつきやすくなる可能性があります。

➁血行が促進され、スムーズな寝返りが可能になる

下着や寝間着がないため、寝返りを打つ際の妨げがなくなります。寝返りは、睡眠中の身体への圧迫を防ぎ、血液の循環(血行)を促進する必要な動作です。寝返りが増えることで血行が良くなり、身体の回復をサポートする効果が期待できます。

➂アンチエイジングやダイエット効果の可能性

血行が促進されると、新陳代謝も活発になり、肌荒れの改善につながる可能性があります。また、ストレスが軽減され安眠できることで、十分な睡眠の確保が可能になります。研究によると、睡眠時間が少ない人は太りやすい傾向があるため、質の高い睡眠はダイエットにも間接的に効果的と言えるでしょう。

裸で寝るデメリットと避けるべき理由

裸で寝ることは多くのメリットがある一方で、体調管理や寝具の衛生面において、無視できないデメリットも存在します。特に睡眠の質を重視する場合、デメリットの方が大きいと考える専門家も多いです。

① 体温調節が難しくなり、体調を崩しやすくなる

人は眠りにつく際、深部体温を下げて身体を休息させますが、夜中に室温や体温が変化した際、裸の状態では体温調節が非常に難しくなります。体が冷えすぎることで寝冷えを起こし、風邪などの体調不良の原因となる可能性が高まります。寒い季節はもちろん、エアコンを使用する場合も、保温性を確保するためにパジャマの着用がおすすめです。

② 寝具が皮脂や汗で汚れやすくなる

人は一晩でコップ約1杯分の汗をかくと言われています。裸で寝ると、皮脂や汗が直接シーツや布団、ベッドに染み込み、寝具が汚れやすくなります。汚れを放置すると、寝具の黄ばみやダニの発生、アレルギーの原因にもなりかねません。寝具を清潔に保つ必要性や、洗濯の頻度が増える点もデメリットです。マットレスの衛生管理については、こちらの記事も参考にしてください。

 

洗濯

 

③ 緊急時の対応が遅れる可能性がある

地震や火事などの自然災害、あるいは急な来客といった緊急時に、裸(全裸)の状態ではすぐに対応することができません。着替える時間が必要になるため、対応が遅れてしまう可能性があります。この点も、パジャマなどの寝間着を着用した方が良いとされる大きな理由の一つです。

質の高い睡眠にはパジャマ(寝間着)の着用が最適

裸で寝ることには魅力的なメリットもありますが、体調を崩すリスクや寝具の汚れといったデメリットを考慮すると、パジャマを着て眠ることをおすすめします。パジャマは、単なる寝間着ではなく、睡眠の質を向上させるための機能性を持った寝具の一部だと考えてください。

パジャマが睡眠の質を向上させる理由

  • 体温調節のサポート:就寝中の体温変化に対応し、寝冷えによる中途覚醒を防ぎ、睡眠を安定させます。
  • 汗や皮脂の吸収:寝汗をパジャマが吸収することで、不快感が軽減され、寝具の汚れを防ぎ、清潔に保てます。
  • 入眠のスイッチ効果:パジャマに着替える行為が、眠りへの準備として身体に認識され、スムーズな入眠を促します。
  • リラックス効果:肌触りが良く、デザイン性の高いパジャマを選ぶことで、リラックスして快適に眠れるようになります。

裸派の人におすすめ!快適なパジャマの選び方

「パジャマは窮屈そうで苦手」という方でも、選び方次第で快適な睡眠を手に入れることができます。ここでは、裸で寝るのを好む方にこそ試していただきたい、パジャマ選びのポイントを解説します。

睡眠

➀素材で選ぶ:肌に優しい天然素材

肌に直接触れるものなので、肌触りや吸湿性・放湿性に優れた素材を選ぶことが重要です。特に、裸の感覚に近い着心地を求めるなら、以下のような天然素材のパジャマがおすすめです。

素材名 特徴 適した季節
シルク 人の肌に近いアミノ酸を含む、なめらかな肌触り。吸湿・放湿性に優れ、美容効果も期待できます。 一年中(特に夏・冬)
綿(コットン) 吸水性や吸湿性が高い。柔らかな肌触りで通気性が良く、体温調節がしやすい。 一年中(特に夏)
ガーゼ 通気性と吸水性に優れ、洗うほどに肌なじみが良くなる。快適な空気層を作る。 一年中
麻(リネン) 耐久性に優れ、吸湿・放湿性・速乾性が高い。さらっとした肌触りで夏に最適。

シルク素材はパジャマの中でも特に肌への優しさに優れており、裸で寝るのを好む方にとって最高の解放感と肌触りを提供してくれます。シルクパジャマの効果についてについては、こちらの記事も参考にしてください。

➁締め付けないサイズ感とデザイン

パジャマの締め付け感が苦手な方は、ゆったりとしたサイズを選ぶと良いでしょう。普段着よりもワンサイズ大きなものや、寝返りの動きを妨げないシンプルなデザインが理想です。特にズボンのゴム部分が苦手な方は、ウエストが調整しやすいものや、解放感のあるワンピースタイプなども検討してみましょう。

➂機能性と耐久性もチェック

毎日の睡眠で大量にかく汗に対応するため、吸湿性や放湿性といった機能性は必須です。また、パジャマは頻繁に洗濯する必要があるため、何回洗っても型崩れしにくい丈夫さ(耐久性)を兼ね備えたものを選ぶと、長く快適に使用できます。

まとめ

裸で寝ることには、血行促進や解放感といったメリットがありますが、体調不良や寝具の汚れといったデメリットも大きいです。睡眠の質と身体の健康を考慮すると、パジャマを着用することをおすすめします。

パジャマは、素材や機能性を重視して選び、締め付けを感じないサイズやデザインのものを選べば、裸で寝る以上の快適な眠りを実現できます。質の高い睡眠は、日々の体調や生活の質を向上させる上で必要不可欠です。ぜひ、本記事を参考に、ご自身に最適な寝間着を見つけてみてください。

ビーナスベッドでは、睡眠環境を整えるためのマットレスやベッド、枕など、様々な寝具を取り揃えています。睡眠に関するお悩みは、ぜひ当サイトの他の記事も参考にしながら解決へと導いてくださいね。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

 RecoverySleep

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す