「眠り」にこだわり「暮らし」をたのしむ、ビーナスベッドのライブラリー
公開日:2020.05.28
更新日:2021.07.30
目次
ベッドのマットレスに使われているコイルは、主に「ポケットコイル」と「ボンネルコイル」の2種類です。この記事はマットレスのコイルについて、構造や特徴、メリット・デメリット、選び方のポイントなどを詳しく解説します。快眠を得るために、ぜひ役立ててください。
マットレスの構成は、内側から「スプリング層」「クッション層」「キルト層」と呼ばれる三層でできています。
スプリング層では、コイルが使用されています。コイルの種類によって、マットレスの硬さや寝心地が大きく変わります。クッション層は、コイルがからだに当たるのを防ぎ、寝心地を保つための役割を担っています。キルト層は、一番外側の生地の部分です。一般的には、柔らかく通気性の良い生地が使用されています。
ポケットコイルやボンネルコイルのほかに「高密度連続スプリング」という種類がありますが、あまり一般的ではありません。そのため、この記事ではマットレスの選択肢が多いポケットコイルとボンネルコイルについて解説します。
ポケットコイルとは、小さな袋に、コイルが一つずつ包まれたコイルのことです。ポケットコイルを使用したマットレスの構造や特徴、メリット・デメリットを説明します。
スプリング層にポケットコイルを敷きつめたマットレスを「ポケットコイルマットレス」といいます。からだを「点」で支えるため、体圧分散性が高いことが特徴です。
ポケットコイルの並べ方によっても、寝心地は変わります。縦横に同じ数のコイルを並べる「並行配列」は、コイル同士に間隔があるため柔らかな寝心地に、隙間を埋めるように並べる「交互配列」は、交互配列はコイル数が多いためしっかりとした寝心地となります。
ポケットコイルのマットレスは、寝心地が柔らかめです。コイルが独立しているので、体圧がかかるコイルは自由に形を変え、からだにフィットします。ウエストラインのくびれにもフィットして、立っているときに近い姿勢を保ってくれるので、女性に好まれるマットレスともいわれています。
ポケットコイルのマットレスを使用することで得られるメリットを、具体的に説明します。
たっぷり寝たはずなのに、スッキリとした目覚めじゃないという経験はないでしょうか。睡眠は長さよりも質が重要なので、深い眠り(ノンレム睡眠)ができていない可能性があります。
睡眠中の脳からは成長ホルモンが分泌され、脳やからだの疲れを回復したり、細胞を修復したりします。しかし、成長ホルモンはノンレム睡眠中にしか分泌されません。ポケットコイルは、からだにフィットする寝心地で深い眠りにつきやすいため、上質な睡眠が期待できます。
コイルが連結されたボンネルコイルは、寝たり起きたりするときにマットレスが広範囲で揺れてしまいます。その点、独立したコイルのポケットコイルは、揺れが広がることがありません。
特に、恋人や家族などと2人以上で寝るときは、ポケットコイルのマットレスがおすすめです。夜中や早朝に起きたり、寝返りうったりしたときに、隣りの人の眠りを邪魔せずに済みます。
ボンネルコイルと比較すると、使用されているコイルの数が多いぶん価格が高めです。また、ポケットコイルのなかでは、並行配列よりも交互配列のほうがコイル数が多くなるため、価格が高くなります。とはいえ、桁が異なるほどの価格差ではありません。価格よりも睡眠の質にこだわりたい人によく選ばれています。
また、一つひとつのコイルが袋に包まれているため、通気性が低いです。こまめに寝室の換気をしたり、マットレスを壁に立てかけて陰干ししたりなど、湿気対策が必要です。
ボンネルコイルとは、コイルを連結させたもののことです。ボンネルコイルを使用したマットレスの構造や特徴、メリット・デメリットを説明します。
間隔を空けて並べたコイルをワイヤーで縦横に連結し、一体化したものがボンネルコイルです。ボンネルコイルを使用したマットレスは、体圧を「面」で支えるため、からだが沈み過ぎません。畳の上に布団を敷いたときのような、硬めの寝心地です。
個々のコイルが袋に包まれているポケットコイルと異なり、コイルが露出した状態で連結されているため、通気性に優れています。
ボンネルコイルのマットレスは弾力が強く、硬めの寝心地です。コイルが一体化しているので、丈夫で耐久性に優れています。そのため、大柄な人や男性、腰痛がある人におすすめといわれています。ただし、コイルの質やクッション層の厚みによってはヘタリが早くなるため、マットレスの品質には注意が必要です。
通気性・耐久性に優れている点がボンネルコイルのメリットです。マットレス内部に湿気がこもりにくく、カビが発生しにくい構造になっています。「寝室の風通しが良くない」「まめにマットレスを陰干しできない」など、湿気対策に悩む場合は使いやすいでしょう。また、ポケットコイルよりもコイルの数が少ないため、比較的安価です。
コイルが連結されているため、振動が伝わりやすいというデメリットがあります。同じマットレスに2人以上で寝る場合、寝返りだけで目が覚めてしまう人もいます。
また、ポケットコイルよりも体圧分散性は低くなります。人によっては、寝ている間に背中や腰などに負担がかかり、起きたときに疲れや痛みを感じることもあります。
人生のおよそ3分の1は睡眠時間だといわれているため、睡眠の質にこだわることは人生をより充実させるためにも重要です。「寝ても疲れがとれない」「起きたときに背中や腰が痛む」など睡眠に問題がある場合や、目覚めがスッキリしない場合は、からだへの負担が少ないポケットコイルのマットレスがおすすめです。
自分にあったポケットコイルのマットレスを選ぶためのチェックポイントを紹介します。
コイルの数が多いほどからだを支える点が多くなるので、包み込まれるような寝心地が得られます。しかし、コイルの数が増えるほど価格も高くなるので注意しましょう。また、コイルの数が増えるほど寝心地は硬めに傾きます。予算や好みの寝心地とあわせて、自分にあうものを選びましょう。
鋼線は、太いと硬めの寝心地に、細いと柔らかな寝心地になります。ただし、寝心地には鋼線の太さだけでなく、クッション層やキルト層の厚み・素材なども関係します。鋼線の太さは参考として、できれば展示品などに実際に横になって確かめてみることをおすすめします。
もともとポケットコイルの寝心地は柔らかめですが、コイルの並べ方によっても変わります。よりふんわりとさせたい場合は「並行配列」を、しっかりとした寝心地が好みなら「交互配列」を選ぶと良いでしょう。ちなみに、交互配列のほうが使用されるコイルが多いので、価格は高めになります。
マットレスは金額も大きいため、気軽に買い替えられるものではありません。買ってから後悔しないためにも、信頼できる販売店で購入するようにしましょう。
生産国や製造メーカーは、品質の判断材料のひとつです。それらが商品に明記されていない販売店は、避けたほうが無難です。質問にきちんと答えてくれることはもちろん、商品の良い点ばかりでなく注意点も含めてアドバイスしてくれるなら、信頼できる販売店といえるでしょう。
「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と「 株式会社ルービックJP 」が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。
商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
区分 | ポケットコイルマットレス |
---|---|
サイズ | シングル:95×195cm セミダブル:120×195cm ダブル:140×195cm クイーン:160×195cm キング:190×195cm |
価格 | シングル:75,000円 セミダブル:90,000円 ダブル:105,000円 クイーン:130,000円 キング:150,000円 |
厚み | 21cm |
硬さ | ふつう |
お試し期間 | 120日間 |
保証期間 | 10年間 |
POINT
※現在「NELL マットレス」シングル~キングまでの全サイズ15%OFF(最大22,500円 割引)のHappy New Life SALEを開催しているので、気になる方はこのタイミングで購入するのがおすすめです!
▽ 開催期間 ▽
2022年2月15日 12:00
~
2022年3月21日 23:59
POINT
※当サイトをご覧になっている方限定で「NELL マットレス」全サイズ10%OFFのスペシャルクーポンを発行していただいています。(最大15,000円 割引)
商品を購入する際、カート画面で次のクーポンコードをコピーして貼り付けてください!
venusbed
「国産ポケットコイルマットレス」は当店「ビーナスベッド」で人気No.1のオリジナルマットレスです。体を「点」で支えてくれるので、体圧が分散されリラックスした状態の寝姿勢を保つことができ、背中や腰、肩などへの負担が軽減されます。また、 構造的に振動が伝わりにくいため、大切な方の眠りを妨げにくいのも特長です。
硬鋼線よりも規格が厳しいピアノ線のスプリングを使用し、強度や品質を高めました。詰め物にはウレタンフォームや防臭・防菌加工を施した綿などを使用し、側生地は肌触りのいい綿100%となっています。
区分 | ポケットコイルマットレス |
---|---|
サイズ | セミシングル:80×195cm シングル:97×195cm セミダブル:120×195cm ダブル:140×195cm ワイドダブル:150×195cm クイーン:160×195cm キング:180×195cm +各種ロングサイズ(長さ207cm)のご用意もあります。 |
価格 | セミシングル:36,900円 シングル:44,800円 セミダブル:52,800円 ダブル:59,800円 ワイドダブル:68,800円 クイーン:73,800円 キング:77,800円 |
厚み | 20cm |
硬さ | ふつう |
お試し期間 | なし |
保証期間 | なし |
全米ホテルベッドシェアトップクラスを誇るSerta(サータ)。日本での販売30年を記念したマットレスをベストプライスでお届けいたします。3ゾーンポケットコイル交互配列、耐久性を考慮した2種類のコイル、3列のヘルシーエアーレット、体圧を分散する7層構造など、サータの持てる技術を詰め込んだ日本製のマットレスです。
一番荷重のかかる腰や臀部の部分、腰かけるケースの多い両サイド2列には少し太めのポケットコイルを配列しており、バランスの良い荷重分散と腰掛け時の落ち込み防止、耐久性の向上を実現しています。
この商品の詳細はこちらコイルのマットレスには、ボンネルコイルやポケットコイルといった種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。自分にあった寝心地の良いマットレスを選ぶためには、実物を見て確かめることが一番です。
50年以上の歴史をもつ「ビーナスベッド」には、国内外のブランドベッドやオリジナルベッドを常時100台以上展示する日本最大級のショールームがあります。また、快眠アドバイザーによるサポートも提供しており、ネットショップでは専門スタッフが対応しています。
また、 当店ではベッドやマットレスをご購入いただくと、設置場所までの移動と開梱、組立設置、大量に出るダンボールや発泡スチロールなどの梱包資材の処分まで、配送員が全ての作業を無料で行います。 時間の節約にもなり、組立に自信がない方も安心です。
ベッド周りのお悩みは、ぜひビーナスベッドにご相談ください。
関連記事
Profile プロフィール
Item カテゴリーで商品を探す
Ranking 人気の記事
New 新着記事
Tags タグで記事を探す