ビーナスベッドのオンラインショップへ

子供用の着る毛布って?メリットや選び方をわかりやすく紹介

公開日:2020.07.07

更新日:2023.03.20

寝具 12,702 views

着る毛布は、毛布の暖かさを感じながら楽に動き回れるルームウェアです。その暖かさと着心地の良さから、手放せなくなる人も少なくありません。特に子供の場合は、起きているときだけでなく寝るときにも使用すれば、寝冷え対策にもつながります。この記事では、着る毛布のメリットや選び方について解説します。着る毛布の購入時の参考や活用に役立ててください。


※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。


子供用着る毛布のメリット

子供用の着る毛布には、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、3つのメリットを紹介します。

すぐ暖まる

着る毛布の利点はすぐに暖まること

着る毛布の利点は、何といってもすぐに暖まることです。寒い日に外から帰ってきて部屋を暖めようとすると時間がかかりますが、着る毛布なら着るだけで体が暖まります。全身が包まれるため、毛布をかけたりひざ掛けを使ったりするよりも密着度が高く、暖かさを保ちやすいこともメリットです。

寝冷え対策になる

着る毛布は、日中の部屋で着て暖まることはもちろん、寝るときに着用すれば寝冷え対策にもなります。子供は寝相が悪く、布団からはみ出してしまう、パジャマがはだけてお腹が出てしまうこともあります。着る毛布ならそのような心配はありません。布団からはみ出しても着る毛布が体を包んでいるため、寝冷えを防止することができます。

光熱費の節約になる

着る毛布は電気代を必要としないため光熱費の節約になります。

着る毛布は電気代を必要としないため、光熱費の節約になります。また、着る毛布で温もりを得られる分、エアコンやストーブの使用頻度を少なくできるというメリットもあります。体全体を毛布素材が包んで密着するため、暖かさを逃しません。着る毛布を着用して動くだけで軽く汗ばむこともあるなど、冬の暖房費に悩んでいた人にも向いています。

子供用着る毛布の選び方

子供用の着る毛布は、デザインや素材などの特徴を踏まえたうえで選ぶとよいでしょう。ここでは、子供用の着る毛布を選ぶポイントについて解説します。

子供用の着る毛布を選ぶポイントについて解説します。

デザインのタイプで選ぶ

着る毛布にはポンチョやつなぎなど、様々なデザインがあります。子供の年齢や好みにあわせて選びましょう。

乳幼児のスリーパータイプ

乳幼児には、スリーパータイプが向いています。スリーパーは袖があるタイプ、袖がないタイプ、足元まで覆うタイプなどがあるので、状況や寒さにあわせて選ぶとよいでしょう。また、脇がスナップなどになっている横開きタイプは、眠っている子供を起こさずに着せることができます。

ポンチョタイプ

ポンチョタイプは締め付けがなく、ゆったりと着られるのが特徴です。かわいらしいシルエットで、子供にもぴったりです。頭からすっぽりと被るだけなので、小さい子供でも簡単に着られます。ただし、裾が開いているデザインのため、動き回ると足元から冷気が入ることがあります。

ガウンタイプ

ガウンタイプは、腰の部分でベルトや腰紐などを結んで着るタイプです。ベルトでサイズや着丈を調節できるため、自分好みにフィットさせられます。また、ガウンタイプは着丈が長めのものが多く、より暖かいことが特徴です。また、着るのも脱ぐのも簡単で、動きやすい造りになっています。

つなぎタイプ

子供用の着る毛布は、デザインや素材などの特徴を踏まえたうえで選ぶとよい。

暖かさを重視するのなら、密着度が高いつなぎタイプがおすすめです。つなぎタイプは上下一体型になっているタイプで、手や足の先まで暖かさを保つことができます。キャラクターが描かれたデザインも多いので、子供が好きなデザインを探しやすいでしょう。デザインによっては脱ぎ着しにくいものもあるので注意しましょう。

ルームウェアタイプ

ルームウェアタイプは、部屋着やパジャマとしても使えるタイプの着る毛布です。前開きになっており、ジッパーやボタンで留めるタイプのため、動いてもはだけにくいというメリットがあります。着丈も長すぎないので、たくさん動く子供でも邪魔になりにくいでしょう。暖かさを保つためには、体のサイズに合ったものを選ぶことが大切です。

素材で選ぶ

着る毛布は素材で選ぶのも良い方法です。重さや手触りなどは、素材によって異なります。自分や子供の好みに合ったものを選びましょう。

極細の繊維でできていて保温効果に優れているふわふわマイクロファイバー素材。

マイクロファイバー

マイクロファイバーは、極細の繊維でできています。繊維が空気をたっぷりと含んでくれて、保温効果に優れています。ふわふわとした手触りや軽くてなめらかな肌触りは、リラックスしたいときにも向いています。洗濯をしても乾きやすいので手軽に洗えます。ただし洗濯をしすぎると、繊維が抜け落ちやすくなるので注意しましょう。

フリースは起毛仕上げの生地からできている保温性に優れるフリース素材。

フリース

フリースは起毛仕上げの生地からできており、保温性に優れています。柔らかくてなめらか、ふんわりとした触り心地が魅力です。薄くて軽いのに暖かいため、子供が着ていてもストレスを感じにくいでしょう。また、フリースによってサラッとしていたりふわふわしていたりと、肌触りが異なることも特徴です。

フランネルはさらりとした肌触りが特徴のフランネル素材。

フランネル

フランネルは、さらりとした肌触りが特徴の素材です。比較的薄めですが保温性が高いため、暖かさを逃さずに快適に過ごせます。独特の光沢感は高級感を演出してくれるでしょう。また、薄くて暖かく、肌触りが良いため子供でも快適に着用できます。弾力性のある柔らかな肌触りが、心地よい睡眠を誘います。

袖の長さで選ぶ

着る毛布を選ぶ際は、袖の長さにも注意しましょう。袖が長いものは暖かさを逃さず過ごせますが、手洗いなどの際に腕まくりしにくいというデメリットがあります。たくさん動く、細かい家事などをする場合には、袖が長すぎないものがおすすめです。動きやすさを重視するのなら、袖なしタイプを選ぶという方法もあります。

丈の長さで選ぶ

丈が長いタイプは足元までカバーできます。このタイプは足元まで暖かく過ごせますが、長すぎると引きずってしまう可能性があります。子供の場合は、飛び跳ねたり走り回ったりと激しく動くことも多いです。裾を踏んで転ぶことのないよう、体に合った丈の着る毛布を選ぶようにしましょう。

洗濯方法で選ぶ

凝ったデザインや素材にこだわっているものの場合、洗濯機で洗えず手洗いが必要なケースもあります。着る毛布は肌に触れることは少ないですが、毎日使っていると汚れていきます。家庭で簡単にお手入れできるタイプを選び、清潔に保ちましょう。また、色落ちしたり繊維が抜けたりすることもあるので、最初に洗うときは特に注意しましょう。

着る毛布を購入するときは家庭で簡単にお手入れできるタイプを選びましょう。

着る毛布は大人にもおすすめ

着る毛布は子供だけでなく大人にもおすすめです。大人でも着る毛布は人気で、愛用している人も多いです。ここでは、大人におすすめする理由や着る毛布を紹介します。

大人にもおすすめの理由

着る毛布の簡単に着脱できて、すぐに暖まるメリットは大人でも同じです。エアコンやヒーターに比べると、手早く暖を取れるアイテムです。着る毛布が1つあれば、冷え性や寒がりの人でも快適に冬を過ごせるでしょう。また、着る毛布で暖かい分、電化製品の使用をおさえられれば光熱費の削減にもつながります。冬の電気代が気になる、光熱費を節約したい人にもおすすめです。

着たまま家事ができる点も、大人に人気の理由です。ポンチョタイプやルームウェアタイプといった動きやすいタイプであれば、暖かさを保ちながら家事ができます。

大人におすすめの着る毛布

とろけるタッチの着る毛布

とろけるタッチの着る毛布

高密度の極細繊維を使用しており、とろけるような触り心地が魅力の着る毛布です。空気をたっぷりと含むため保温性が高く、程よい弾力とボリューム感があります。素材独自の光沢や、深みのある上品でなめらかな色合いが高級感を演出します。丈は膝~ふくらはぎの中ほどのため、動きやすいことも特徴です。

吸湿発熱ふわふわマイクロファイバー着る毛布

吸湿発熱ふわふわマイクロファイバー 着る毛布

ふわりとして軽く、着ていることを忘れてしまうほど。極細の軽量マイクロファイバー繊維が隙間に熱を閉じ込め、空気の層ができるので保温効果が長続きします。ゆったりサイズで男女兼用の便利なフード・ポケット付き。

まとめ

着る毛布は手軽に着られてすぐに暖まる冬場の強い味方です。動きやすいタイプも多いため、子供はもちろん、家事で忙しい大人にも向いています。

ビーナスベッド」では、着る毛布だけでなくベッドや布団など豊富に取り扱っています。国産から海外ブランド、さまざまなデザインや機能のベッドを取り揃えており、睡眠の質を上げるマットレス・枕・寝具も豊富です。専門アドバイザーの案内も受けられるため、ぜひ一度ご利用ください。

おすすめ記事

  • 腰痛におすすめのマットレスとは?選び方や注意ポイントも紹介
  • 枕なしで寝るのはOK?メリット・デメリットや質のよい睡眠環境を整えるコツを解説
  • 寝る前のコーヒーは睡眠改善に効果的?よりよい睡眠のために知っておきたい正しい飲み方
  • 横向き寝の人におすすめなマットレスとは?正しい選び方やおすすめ商品を紹介
  • マットレスにそのまま寝るのはNG?何を敷くのが正解?原因と対処法を解説
  • 寝ている時にビクッとなるのはどうして?原因と対策を紹介
  • 寝具専門店がおすすめする高反発マットレス8選!比較ランキングや選び方も紹介
  • ストレートネックの改善におすすめの枕7選|枕選びのポイントも紹介

寝具専門店おすすめのマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。

業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。

キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。

雲のやすらぎプレミアムマットレス

「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。

まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。

寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。

エマ・マットレス

商品リンク

「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。

「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。

NELLマットレス

「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。

商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

SOMRESTA マットレス PREMIUM

商品リンク

「SOMRESTAマットレスPREMIUM」は欧米有名ブランドにも劣らない高品質で、日本人に合った寝心地と豊富な機能を持ったプレミアム高反発マットレスです。

高い吸放湿性や消臭・抗菌防臭・防ダニ・低ホルムアルデヒドなどマットレスにあると安心の機能がたくさん詰め込まれています。キルティングカバーも外して洗うことが可能なので、衛生的に使用することができるのも嬉しいポイントです。また、日本のメーカーが企画から生産指示、輸入、直売まで一貫して行うため余計なコストが全てカットされており、 高品質でありながらお買い求め易いお値段になっています。

睡眠不足や不眠、腰痛、肩こり、寝つきが悪い、しっかり寝たはずなのに翌朝疲れている、などのお悩みがある方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事

 RecoverySleep

Profile プロフィール

Item カテゴリーで商品を探す

Ranking 人気の記事

New 新着記事

NELLマットレスクーポン

Tags タグで記事を探す