公開日:2022.02.03
更新日:2025.09.22
腰や肩の違和感でお困りではありませんか? マットレスは睡眠の質を左右する大切な寝具です。なかでも スプリング マットレス は通気性と耐久性のバランスがよく、買い替えを検討する 20~40 代の方に人気です。本記事では種類・選び方から寿命・お手入れまで、最新情報をまとめました。
記事後半ではサイズ別のコイル数目安や廃棄方法も紹介します。読み終えたころには、ご自身に合った一枚を自信を持って選べるようになるでしょう。
※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。
スプリングマットレスは内部に コイルスプリング(ばね) を内蔵し、全身を面ではなく点で支えつつ湿気を逃がす構造です。コイル間に空気層があるため、ウレタン製と比べて汗や水分が乾きやすくカビが発生しにくい点が強みです。
コイルの巻き方や連結方式により寝心地や価格が変わるため、種類ごとの特徴を押さえましょう。
代表的な 3 タイプを比較します。
各スプリングを不織布で独立包装し、荷重に応じて個別に沈むタイプ。身体を点で支えるためフィット感が高く、振動が伝わりにくいので 2 人で使用しても寝返りが気になりにくい ことが魅力です。
コイル同士を連結させ面全体で荷重を受け止めるベーシックな構造。しっかりした硬めの寝心地で、体重が重めの方や腰を落とし込みたくない方に向きます。
1 本の鋼線を高密度に編み上げた 連続コイル で面全体を形成する最新タイプ。ホテル採用例も多く、耐久性と通気性のバランスに優れます。沈み込みを抑えつつ身体に沿うため「硬めだけど痛くない」と評判です。
ウレタンマットレスは軽量で持ち運びやすく、低価格で購入できるのがメリットです。しかし、湿気がたまりやすく通気性と耐久性が課題です。
スプリングマットレスは、ウレタンマットレスよりも高額なものが多いものの、湿気が抜けやすく、寿命が長い傾向にあります。正しく手入れをし、カビ対策を行うことで長く使用できるので、コスパは良いと言えるでしょう。詳しいカビ対策の方法は、こちらの記事で紹介しています。
4 つの観点で比較すると失敗しにくいです。
シングル・セミダブル・ダブル・クイーン・キング と豊富なサイズがあり、寝返りで肩がフレームに当たらない横幅が理想です。一人暮らしでもゆったりと眠りたいなら、セミダブル以上がおすすめです。
6畳の寝室でダブルベッドを置くレイアウト例は こちらの記事で紹介しています。
同じポケットコイルでも 並行配列(横方向に整列)と 交互配列(列ごとにずらす)で体圧分散性が変わります。交互配列はコイル数が増え、より身体にフィットしやすいですく寝心地が良いものが多いですが、価格は上がる傾向があります。
サイズ別の目安コイル数は、シングルサイズ:並行配列 450~600 個、交互配列 600~750 個 です。数が多いほど細いワイヤーを使う場合も多く、沈み込みが滑らかで寝心地が良いものが多いです。
体重 70 kg 未満はソフト~ミディアム、80 kg 以上はハードタイプを目安に選びましょう。ただし筋肉量や好みによって最適値は変わるので、店頭で実際に寝ることが重要です。
ニュートン値の読み方はこちらの記事で詳しく紹介しています。
国産ポケットコイルはシングルサイズで 3 万円台から、ホテル仕様の高密度連続コイルは 10 万円超まで、価格に幅があります。予算に合わせて選びましょう。5 年前後の保証 が付く製品は品質管理が比較的しっかりしている指標になるので、選ぶときに確認するのがおすすめです。
平均寿命は 8~10 年と言われますが、体重や使用環境により前後します。以下に該当したら買い替えを検討しましょう。
へたりチェックのコツは こちらの記事でも紹介しています。
定期的に丸洗いをするのもおすすめです。プロに任せる丸洗い方法は こちらの記事で詳しく紹介しています。
粗大ごみ回収、リサイクルショップ、買い替え時の引き取りサービスの 3 通りがあります。粗大ごみ回収を利用する場合は、フレームと分離できるか確認し、自治体ルールに従いましょう。自身での運搬が難しい場合の処分方法については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
スプリング マットレスはコイル構造により通気性と耐久性に優れ、ウレタンより長く使える傾向にあります。サイズ・コイル種類・硬さ・価格を比較し、寿命を迎える前に適切に交換すれば、毎朝快適に目覚められます。
ビーナスベッドでは、ポケット・ボンネル・高密度連続コイルをはじめ国内外ブランドを多数展示し、専任アドバイザーが寝心地を体感いただきながらご案内します。
ビーナスベッドでマットレスを探す
NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。
業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。
キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。
「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。
まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。
寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。
「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。
商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
関連記事
Profile プロフィール
Item カテゴリーで商品を探す
Ranking 人気の記事
New 新着記事
Tags タグで記事を探す