公開日:2021.04.01
更新日:2023.03.20
目次
快適な睡眠環境を整えたい場合、アロマの香りを睡眠時に取り入れるという方法があります。この記事では、アロマを活用して「睡眠の質を高めたい」と考えている人に向けて、アロマの香りが睡眠時におすすめの理由や睡眠に適している香り、活用方法などを解説します。アロマ以外の方法も解説しているため、アロマがあわないと感じた人も参考にしてみてください。
※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。
アロマの香りは、気持ちを落ち着けたいときや、リラックスしたいときなどに使用する人が多いです。アロマを積極的に活用していないという人でも、アロマの香りがする柔軟剤や消臭スプレーなどの生活用品を利用しているというケースも少なくありません。アロマには、睡眠の質を改善したい人におすすめの香りもあります。
睡眠の質の改善に、アロマの香りが利用されている理由について解説します。
嗅覚は、感情とも関わりがあるといわれています。たとえば、思わず鼻を指でつまみたくなるような臭いを嗅いだ場合、不快に感じる人も多いでしょう。一方、好きな香りに包まれていると、心地よさを感じたり幸せな気持ちになるものです。
このように、嗅覚への刺激は、感情を左右する場合があります。そのため、リラックスしやすい香りを睡眠時に活用すれば、質の高い睡眠につながりやすくなります。
香り成分が鼻腔に入ると脳に伝達され、脳から自律神経へと指示が出されます。脳からの働きかけによって、自律神経のバランスが保たれ、副交感神経がより活発化するという仕組みです。副交感神経が交感神経よりも優位になると、リラックス状態にあるといえます。これにより、心身の緊張がほぐれ、入眠しやすいリラックス状態を保ちやすくなります。
アロマの香りは、柑橘系やフローラル系、ウッド系などのさまざまな種類に分けられます。使用用途は、どのタイプの香りを選ぶかによって異なります。たとえば、副交感神経に働きかける種類や、眠気をおさえたいときにおすすめの種類などです。好みの香りを睡眠時に取り入れたとしても、眠気をおさえるタイプだった場合、かえって逆効果になる場合があります。
ここでは、睡眠時に適しているといわれるアロマの香りの特徴や、期待される効能について解説します。
ラベンダーはフローラル系の上品な香りが特徴で、安眠や快眠によい香りとして広く知られているアロマです。自律神経のバランスを整え、副交感神経を活発化させる効果が期待されています。香りを嗅ぐことで、緊張やストレスを緩和させ、気持ちを静めたいときに有効です。入眠しやすいリラックス環境を整えたい場合にも活用できます。
ベルガモットは、オレンジやレモンのように爽やかな柑橘系の香りがするアロマです。ベルガモットにもラベンダーと同じ成分が含まれており、疲労やストレスを和らげたいときに有効です。ベルガモットの香りが自律神経に働きかけてくれるため、スムーズな入眠が期待できます。
スイートマジョラムは、ほんのりとした甘さとスパイシーさのある香りが特徴のアロマです。活発化した交感神経を静めるほか、不安や気分の落ち込みを緩和するなどの効果が期待されています。自律神経のバランスを整えてくれることもあり、睡眠前にリラックスな状態になりたい人におすすめです。
ゼラニウムは、観賞用としても広く栽培されている、フローラル系の香りが特徴的のアロマです。バラの甘い香りに似ていることから、ローズゼラニウムとも呼ばれています。心身のバランスを整え、フラットな状態にする効果が期待されています。睡眠前に、前向きな気分になりたいという人におすすめです。
ミカン科のビターオレンジと呼ばれる花から抽出されるネロリは、柑橘系の香りが特徴のアロマです。上述したアロマと同様に、自律神経のバランスを整え、交感神経の高ぶりを和らげる効果が期待されています。また、PMS改善や更年期障害の緩和としても使用される場合があります。そのため、月経や更年期による症状の影響で眠れないという人にもおすすめです。
サンダルウッドは香木の一種で、日本では「白檀(びゃくだん)」と呼ばれています。名前を知らない人でも、お香の香りといえばピンとくる人もいるかもしれません。ウッディ調の香りがするため、上述したアロマとは異なるタイプの香りが楽しめます。サンダルウッドは、睡眠前に神経の興奮状態を落ち着かせたいという人に有効です。
アロマの香りの楽しみ方として、5つの方法を以下で解説します。気になる方法を睡眠前に試してみてください。
アロマ専用のグッズがない場合や、就寝中に電気や火などを使用したくないという場合におすすめの方法です。コットンやティッシュに、数滴のアロマオイルを染み込ませて枕元に置きましょう。シーツやカバーに直接においをつけたくないという場合にも有効です。香りの強さによって置く位置を調整すれば、刺激が強すぎて眠れないというケースを避けられます。
心身をリラックスさせたいときは、バスタイムを有効活用しましょう。アロマオイルを湯船に3滴ほど垂らすだけで準備は完了です。あとは、いつも通りバスタイムを楽しんでください。アロマの香りが水蒸気と一緒に浴室内に漂います。アロマオイルは2~3種類をブレンドして活用できるため、相性がよい香りを試してみてください。
アロマランプやリードディフューザーなどのアロマ専用のアイテムを活用すれば、気軽に香りを楽しめます。アロマランプは、電球の熱でアロマオイルを温め、香りを漂わせるタイプのアイテムです。
リードディフューザーは、アロマオイルの入った瓶に数本のスティックを立てて使うタイプのアイテムで、オイルを吸収したスティックから室内に香りが立つ仕組みです。また、アロマポット付きの加湿器も販売されています。
布団の温めも同時に行えるアロマ機能付きの布団乾燥機もおすすめです。
FLEURISTE (フルリスト)は温感で身体を温め、アロマで気分をリフレッシュできるダニ対策・アロマ機能付き布団乾燥機です。
布団をふわふわに乾燥させながらアロマの香りを寝床内に送り込むことで、心地よい睡眠環境を整えることが出来ます。季節を問わず干したてのような布団の温かさと上質な香りに包まれて眠れるのは、嬉しいポイントです。
さらに、熱と風の力で除菌する「3D温風」機能とダニよけアロマ送風機能によってダニ対策もでき、布団をいつも清潔に保てます。 殺虫成分を使用しないため、赤ちゃんやペットがいる家庭でも安心して使えます。
COUPON
現在、当サイトをご覧になっている方限定で「ダニ対策・アロマ機能付き布団乾燥機 FLEURISTE (フルリスト) 」10,000円OFF のスペシャルクーポンを発行していただいています。
※ 商品を購入する際、注文者情報入力の画面で次のクーポンコードをコピーして貼り付けてください!
10000off
アロマの香りを楽しめるグッズの活用もおすすめです。たとえば、睡眠前にアロマキャンドルをたいたり、手作りした小袋に好きな香りのポプリを入れてベッドのそばに置いたりするなどの方法もあります。
アロマオイルを使用したスプレーを寝具や寝間着、寝室などに噴霧しておけば、手軽にアロマの香りを楽しめます。スプレーを噴霧する場所によって、香りの強さを調整しましょう。
市販のアロマスプレーを購入する方法もありますが、手作りも可能です。手順は、インターネット上で多数紹介されているため、自宅でも簡単に作れます。
アロマには、いくつか使用上の注意があります。以下の注意点を守って、正しく活用しましょう。
アロマオイルは高濃度であるため、使用する量に気をつけましょう。一般的に、一度に使用する量は数滴程度といわれています。また、妊婦や乳幼児、ペットの健康などに悪影響を及ぼす種類もあるため、注意事項の確認を忘れないように注意してください。アロマの原液はシミの原因になります。寝具などの布製品に直接垂らさず、コットンなどを活用しましょう。
上述したとおり、アロマは使用する環境や人によって、種類を使い分ける必要があります。適切なアロマを選ぶためには、専門知識が欠かせません。知識がない人は、正しい知識をもった専門家やスタッフがいるアロマ専門店で相談しながら、ご自身にあったアロマを選びましょう。また、購入の際は、添加物を使っていない100%天然の精油がおすすめです。
アロマの香りで、心身がリラックス状態になっても、なかには眠れないという人もいます。その場合、マットレスや布団などの寝具があっていないのかもしれません。たとえば、マットレスや布団には寿命があるといわれています。寿命を過ぎている場合、本来の機能を果たせないため、快適な睡眠とは程遠い環境になっている可能性があります。
一般的な寿命は、敷き布団は3年程度、マットレスなら5~10年程度、ベッドフレームは10年程度です。普段使用している寝具やベッドの寿命が過ぎていた場合は、これを機に買い替えを検討してみてはいかがでしょうか。
アロマの香りを活用すれば、自律神経のバランスが整い、リラックスしやすい状態を保ちやすくなります。ただし、睡眠環境が悪化している場合は、アロマの香りだけでは睡眠の質を高めることはできません。上述した寝具の寿命についても確認し、必要に応じて買い替えを検討しましょう。
「 ビーナスベッド 」 は、日本最大級のベッドショールームをもつ専門店です。50年以上の歴史があり、国産や海外ブランドベッドをはじめ、睡眠の質を上げるマットレスや枕、寝具もとりそろえています。マットレス選びで悩んだときは、専門アドバイザーへの相談も可能です。マットレス選びで悩んでいる人は、ぜひ利用してみてください。
NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。
業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。
キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。
「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。
まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。
寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。
「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。
商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
関連記事
快眠グッズの関連記事
Profile プロフィール
Item カテゴリーで商品を探す
Ranking 人気の記事
New 新着記事
Tags タグで記事を探す