公開日:2024.07.30
更新日:2024.07.31
目次
子どもの寝汗やおねしょを心配して、洗えるマットレスに買い替えたいと考えている人は多いのではないでしょうか。高反発ファイバーなどの洗えるものが多い素材を選ぶことで解決するケースもありますが、寝心地が合わない場合があるので注意が必要です。
そこで今回は、洗えるマットレスの選び方やおすすめの商品を紹介します。マットレスの適切なお手入れ方法も紹介しているので、マットレスを衛生的に使いたい人はぜひ参考にしてみてください。
※当サイトで紹介している商品の中には一部アフィリエイト広告を利用しているものがあります。
洗えるマットレスは素材や厚み、硬さによって寝心地やお手入れのしやすさが異なります。
まずは洗えるマットレスの選び方を紹介します。
洗えるマットレスを探している人は、高反発ファイバーマットレスの購入を検討しましょう。高反発ファイバーマットレスとは、ポリエチレン樹脂などを網目状に絡めてできたファイバー素材を使用したマットレスです。丸洗いできる商品が多く、自宅で手軽にマットレス全体を洗えるのが特長です。
また、適度な反発力があることから寝返りをスムーズに打ちやすい傾向があります。そのため、肩こりや腰痛が気になる人にもおすすめです。
なお高反発ウレタンや低反発ウレタンが使われたマットレスは洗えないものがほとんどですが、ごく一部の商品のみ自宅で丸洗いできます。ボンネルコイルやポケットコイル、ラテックス素材のマットレスは基本的に洗えないので、自宅で手軽に洗濯したい人には向きません。
マットレスを自宅で丸洗いして清潔に保ちたい人は、高反発ファイバーマットレスを選ぶようにしましょう。
柔らかすぎたり硬すぎたりするマットレスを使うと肩こりや腰痛、起床時の疲労感につながってしまいます。洗えるマットレスでも身体に痛みを感じれば使わなくなる可能性が高いので、自分の寝姿勢や体型に合った硬さを選びましょう。
例えば、以下のような人は硬めのマットレスが向いています。
一方、柔らかめのマットレスは以下のような人におすすめできます。
なお、子どもと一緒に寝るためのマットレスを探している場合も、柔らかすぎず硬すぎないものを選びましょう。柔らかすぎるマットレスは、子どもの身体がマットレスと密着して寝汗をかきやすくなることで体調不良や熱中症を起こしやすくなってしまいます。そのような状況を防ぐためにも、適切な硬さのマットレスを選ぶことが大切です。
洗える1枚ものマットレスは種類が少ない傾向があります。そのため、選択肢の幅を広げるには折りたたみマットレスやマットレストッパーも検討するのがおすすめです。
ここでは1枚ものマットレスや折りたたみマットレス、マットレストッパーの特徴や理想的な厚みを紹介します。
1枚ものマットレスは一般的に、ベッドフレームに載せて使うタイプです。折りたたみマットレスと比較して、へたりが遅かったり底付き感が出にくかったりする特長があります。そのため、寝心地を重視している人には1枚もののマットレスがおすすめです。
1枚もののマットレスを選ぶ際は、20cm以上の厚みが理想的です。ただし厚すぎるマットレスは重い傾向があり、持ち上げたり移動したりするのが難しくなる可能性があります。また、重いと洗うときにも手間を感じる可能性があるので、厚みと合わせて重量もチェックしておきましょう。
折りたたみマットレスは折りたたんでコンパクトに収納できるため、部屋にベッドを置くスペースを確保できない人に向いています。加えて、1人でも運べるタイプが多いので気軽に洗ったり干したりできるのも嬉しいポイントです。
ただし、折りたたみマットレスは折り目部分に違和感が出やすいので注意が必要です。寝心地のいい折りたたみマットレスを選ぶためにも、10cm以上の厚みを目安にしましょう。
マットレスを衛生的に使う方法として、洗えるマットレストッパーを活用するのも1つの手段です。マットレストッパーとは、マットレスの上に敷くことで寝心地の改善を期待できるサポート寝具です。現在使用しているマットレスの上に敷くだけなので、マットレス本体を買い替えずに手軽かつ安価で睡眠環境を整えられます。
マットレストッパーを選ぶ際は、4~9cmの厚みを目安にするのがおすすめです。なお、マットレストッパーは薄いものが多いので単体で使うのは避けましょう。なお、折りたたみマットレスとして販売されているマットレストッパーであれば、単体で使えるタイプもあります。
マットレスをより衛生的に使うためには、細菌の増殖を防ぐ「抗菌防臭加工」が施されたものを選ぶのがおすすめです。細菌の繁殖を抑制することで嫌な臭いを抑える効果が期待できます。
また、ダニは鼻炎やぜんそくなどのアレルギー症状を引き起こす原因になるので、アレルギーのある人や子どもと一緒に寝るときは「防ダニ加工」がされているマットレスを選びましょう。
「ブレインスリープマットレス」は「寝ても日中眠くてしかたない」「朝起きても疲れがとれない」「朝起きたら腰が痛い」「脚がむくみやすい」 などのお悩みがある方におすすめなマットレスです。
脚・腰・肩を支える三次元構造体の「フロートテクノロジー」で究極のリラックス姿勢を実現。また、独自の三次元構造体「グリーンファイバー(特殊素材)」を採用し、圧倒的な通気性で熱がこもらないことで快適な睡眠環境を整えます。
「フロートオーバーレイ」は極上の寝心地でありながら、三つ折りができて軽量・省スペース。手持ちのマットレスや敷布団の上に重ねても、床や畳に直接敷いても使えます。
サイズ | シングル:100×195cm セミダブル:120×195cm ダブル:140×195cm クイーン:160×195cm キング:180×195cm |
---|---|
価格 | シングル:88,000円 セミダブル:99,000円 ダブル:110,000円 クイーン:132,000円 キング:176,000円 ※フロートオーバーレイの価格です |
厚み | ■フロートオーバーレイ 肩腰部5cm / 脚部9cm ■プレミアムマットレス 肩腰部20cm / 脚部24cm |
硬さ | やや硬め |
ブレインスリープマットレスの特徴
「エアウィーヴ01」はエアウィーヴの商品の中でも技術の原点となっているスタンダードモデルで、適度な反発力のあるエアファイバー®が、極上の寝心地を実現しています。
「復元性高く、寝返りがしやすい」「通気性抜群で夏は蒸れにくく、冬は暖かい」「優れた体圧分散で肩腰に優しい」「カバーもエアファイバーも洗えて清潔」という4つの特長を備えています。
現在使用しているマットレスや敷き布団の上に敷くだけで寝心地を変えられるトッパータイプのマットレスなので、手元のマットレスを処分する手間がかからないのも嬉しいポイントです。
「エアウィーヴ 01」の特長
エアウィーヴの特長である寝返りのしやすさや優れた体圧分散はそのままの、一枚敷き可能な三つ折りマットレスです。厚さ8cmのエアファイバー®が身体全体をしっかり支えてくれます。
カバーの中わたが他の商品と比べ少ないため、エアファイバー®の適度な反発力をより感じることができます。硬めの寝心地が好きな方に特におすすめのマットレスです。
フローリングや畳の上に直接敷いてお使いいただけます。
「エアウィーブ スマート Z01」の特長
洗えるマットレスは、カビやダニの繁殖を抑えて衛生的に使い続けられるメリットがあります。
ここでは、洗えるマットレスを使うメリットを紹介します。
マットレスには寝汗や皮脂、ほこりなどが付着します。それらの汚れを放置したままにすると、シミや臭いが発生して快適に眠れなくなる可能性があります。洗えるマットレスであれば、定期的に自宅で洗濯ができるので衛生的に使い続けやすいでしょう。
アレルギー症状の原因となるカビやダニは、マットレスに蓄積する人の皮脂や髪の毛、ほこりなどを栄養分にして繁殖します。そのため、マットレスに蓄積した汚れを放置するとカビやダニが繁殖し、アレルギー症状を引き起こす可能性があります。
自分や子どものアレルギー対策をしっかりしたい人は、定期的に自宅で洗濯できるマットレスを選ぶのがおすすめです。
なお、マットレスの洗濯後に水分が残っているとカビが繁殖しやすくなるので、通気性のよい素材を選ぶのもカビ対策において重要な要素です。
洗えるマットレスには乾燥に時間がかかったり、おねしょ対策には向いていなかったりするものがあります。
ここでは、洗えるマットレスを選ぶ際の注意点を紹介します。
洗えるマットレスでも通気性があまりよくないものを選ぶと、乾燥に時間がかかってしまいます。例えば、高反発ウレタンマットレスは通気性があまりよくない傾向があるので、扇風機やエアコンの除湿機能を活用するなどの工夫が必要になります。
メンテナンスの手間を少なくしたい人は、通気性に優れたものを選ぶようにしましょう。
ファイバーマットレスは構造上、子どもがおねしょをしたときに水分がベッドフレームや床に染み出てしまう可能性があります。そのため、子どもと一緒に寝るときは防水シーツを活用するのがおすすめです。
防水シーツはおねしょを吸い込んでくれるので、マットレス本体が汚れてしまうリスクを軽減できます。防水シーツには使い捨てタイプと洗って繰り返し使えるタイプがあるので、自分に合った商品を選びましょう。
洗えるマットレスは種類が少ないため、自分に合った商品を見つけられない可能性があります。しかし、洗えないマットレスでも、以下のようなお手入れをすれば衛生的に使うことが可能です。
1つずつ詳しく紹介します。
マットレスに湿気がたまるとカビの繁殖リスクが高まります。そのため、月1回を目安に壁に立てかけて湿気を逃がすことが大切です。
また、起床後に掛け布団をかぶせたままにしておくと、湿気がこもりやすくなってしまいます。マットレスに湿気がたまるのを防止するためにも、毎朝掛け布団をめくって部屋の換気をするようにしましょう。
シーツやカバーには、マットレスに直接汚れが付着するのを防ぐ役割があります。しかし、定期的に洗濯しなければ、カバーやシーツの汚れ、臭いがマットレスに移ってしまう可能性があります。また、付着した汚れを放置すればダニやカビが繁殖しやすくなるので注意が必要です。
マットレスを衛生的に使うためには、週1回を目安にシーツやカバーを洗濯するのが理想的です。カバーやシーツをお手入れするときは事前にほこりやごみを取り除いてから、洗濯表示に従って洗濯しましょう。
マットレスを清潔に保つには月に1回を目安にシーツやカバーを外して、マットレスの表面に付着している汚れを掃除機で除去することを習慣化するのがおすすめです。掃除機をかける際は、汚れが蓄積しやすい頭周辺や縫い目部分を念入りに掃除しましょう。
布団乾燥機は、寝具の中の湿気を飛ばしたりダニを死滅させたりすることができるアイテムです。ただし、ウレタンなどの熱に弱い素材では使えないケースがあるので注意が必要です。
布団乾燥機を使用する際は、商品説明などでマットレスの耐熱温度を確認しておくことが大切です。
丸洗いできるマットレスは少ないので、自分に合ったものが見つからない可能性があります。そのようなときは、側生地を外して洗濯できるマットレスを検討してみましょう。
側生地を外して定期的に洗濯すれば、マットレス本体に汚れが蓄積するのを防いでカビやダニの繁殖リスクを抑えられます。側生地を洗う際は、洗濯表示に従って適切にお手入れしましょう。
最後に洗えるマットレスに関するよくある質問に回答していきます。洗えるマットレスを購入して後悔しないためにも、事前に疑問点を解消しておくことが大切です。
洗えるマットレスを洗濯するときは、商品説明や洗濯表示に従ってお手入れしましょう。
ファイバーマットレスは温水で洗うと素材が傷む可能性があるので、冷水もしくは40℃以下のぬるま湯で洗濯するのが一般的です。なかには中性洗剤を混ぜた水で洗えるものもあります。ぬるま湯や洗剤を混ぜた水で洗ったあとは、しっかりすすいで直射日光の当たらない風通しのいい場所で乾かしましょう。
多くのマットレスはコインランドリーで洗えません。マットレスをコインランドリーで洗うと、マットレスが劣化したりコインランドリーの洗濯機が壊れたりする可能性があるので注意が必要です。
マットレスは素材によってクリーニングに出せるものがあります。マットレスのクリーニングは、店舗に持ち込むより業者が家に来て作業するのが一般的です。高温スチームでクリーニングをするケースが多いので、ファイバーやウレタンなどの熱に弱い素材はクリーニングできない場合がほとんどです。
クリーニングを利用する際は、事前に対応可能な素材であるかをチェックしておきましょう。
自宅で洗えるマットレスを選べば、手軽に清潔な状態を維持しやすくなります。ただし、マットレスによっては好みの寝心地でなかったり、乾燥に時間がかかったりすることがあるので注意が必要です。
マットレス選びに悩んだときは、本記事で紹介した選び方やおすすめの商品を参考にしてみてください。
NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、 硬めのウレタンフォームがしっかりと身体を支えつつ、厚み2cmの中綿入りキルティングカバーによりフィット感のある寝心地を実現したマットレスです。
業界トップクラスの反発力73%の高弾性ウレタンが自然な寝返りをサポートしてくれるため、肩こりや腰痛、寝起きの疲れなどのお悩みをお持ちの方にもおすすめです。
キルティングカバーは夏面(吸汗速乾わた使用)と冬面(吸湿発熱わた使用)に分かれているため、1年中快適にご使用いただけます。防ダニ・抗菌・防臭加工を施しており、耐久性も高く、ロール状に三つ折りが可能など、マットレスに欲しい機能を全て詰め込んだ高品質・高機能マットレスに仕上がっています。圧縮梱包でお届けしますので、搬入の心配もいりません。
「雲のやすらぎプレミアムマットレス」 は「リモートワークで腰痛になった」「寝ても疲れがとれない」などのお悩みのある方におすすめな極厚17cm・5層構造のマットレスです。
まるで浮いているような寝心地の秘密は腰・背中・お尻などの負担を徹底研究してつくられた独自の体圧分散製法。また、夏は通気性・防ダニ・抗菌・防臭、冬は抜群の弾力・保温力・吸収力を発揮してくれるリバーシブル設計で、オールシーズン快適。安心の日本製で、へたりにくさ99.9%も実証済。さらにカバーも取り外して洗える新機能を搭載。
寝具業界では最長水準の100日間の返金保証キャンペーンも実施中。まずは一度試してみてはいかがでしょうか。
「エマ・マットレス」は「寝ている時に腰の痛みで目が覚める」「寝るまでに時間がかかる」「十分に寝ていても疲れを感じる」といった悩みをお持ちの方におすすめなマットレスで、体圧分散性の高さと、通気性の良さが特徴です。寝返りもしやすいので身体の一点に負荷がかかることも少なくなります。
「エマ・マットレス」には100日のお試し期間が設けられているので気軽に試すことが出来るのもポイントです。耐用年数が高く、10年保証も付いているので、安心して購入することができます。
「NELLマットレス」は「株式会社Morght」と老舗マットレス会社が共同開発したポケットコイルマットレスです。腰部分に硬めのポケットコイルを配置することで睡眠中の自然な寝返りをサポートしてくれるので、寝ている間に体にかかる負荷を軽減してくれます。また、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた詰め物を使用ているので、通気性がよく、寝ている間の深部体温を下げ、気持ちのよい眠りを実現してくれます。
商品が到着してから120日のトライアル期間が設けられているのも嬉しいポイントです。特に、マットレスは実際に何日間か試してみないと寝心地などがわからないので、自分に合うマットレスを探している人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
「SOMRESTAマットレスPREMIUM」は欧米有名ブランドにも劣らない高品質で、日本人に合った寝心地と豊富な機能を持ったプレミアム高反発マットレスです。
高い吸放湿性や消臭・抗菌防臭・防ダニ・低ホルムアルデヒドなどマットレスにあると安心の機能がたくさん詰め込まれています。キルティングカバーも外して洗うことが可能なので、衛生的に使用することができるのも嬉しいポイントです。また、日本のメーカーが企画から生産指示、輸入、直売まで一貫して行うため余計なコストが全てカットされており、 高品質でありながらお買い求め易いお値段になっています。
睡眠不足や不眠、腰痛、肩こり、寝つきが悪い、しっかり寝たはずなのに翌朝疲れている、などのお悩みがある方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。
関連記事
Profile プロフィール
Item カテゴリーで商品を探す
Ranking 人気の記事
New 新着記事
Tags タグで記事を探す